あのね。 彼女はまだ知らないのです 私たちがこの先出逢うことを。。💞🍀🍀
虐待通報が出来ない、見て見ぬふりしてる人にありがちなこと ・逆恨みされるかもと思ってる人 ・匿名であることを知らない人 ・自分の受けたしつけと虐待の違いが理解できない人 ・健常者のくせにこの時ばかり弱々しくなる人
【これからの未来のため、戒めていくべき"馬鹿な親"たちの特徴】 ・自分に金を掛けて子に掛けず、掛けもしないのに無駄だと思い込んでる ・自分自身の窮地となれば体裁づくりに人が変わったように颯爽と現れる ・外面だけは優良 これくらい皆様理解してますよね……?
おはようございます。 児童、未成年から成人の障害当事者への虐待の通報窓口は既に開いてます。 通報は匿名でも可能。 不審に感じたら通報し、調査してもらいましょう。被害者と加害者のことを『先ずは調査してから』どうしてくか考えていくので、とにかく、虐待は通報出来る様になりましょう。
夏の宿題か終わらない場合、家庭環境に注意せよ べつにややこしくない。 ややこしく感じるから対応できない健常者になってしまう
毒親は、「もうしない!」って言葉をよく口にしてる。 だけどまたやらかすから毒親は信用できないし、してはいけない。
障害当事者の方から頼まれていた事を、やっておくと言っておきながら、やらずにして去る人がいますけど、それご法度ですよ。 結局、先に健常者が裏切ってる事がよくあるため、障害当事者側(未診断で傾向ある人達も含めて) はそれに引きずられ混乱してしまうわけです。 なぜわからないのかなぁ?
自分で考えるよりも 先ずは誰かに相談しようね、 つまり、障害当事者の方や"困難"があって未受診の人は一人で抱え込まないこと。 コンサルだの何だのしてる奴らの『まず自分で考える』を無視すること。 変に一人でどうにかしようとすると余計に破綻するし、下手すると倒れることがあるため。
何かをするためのランニングコストを親がかけてやるべきなのに他力本願だから子どもがやりたいこととかの経験ができずに何者にもなれなくなるんだよ。 だから以下のことを覚えろ。 ・進路にケチ付けるな ・お前よりも子を最優先にしろ ・お前に言うのを躊躇させることは子の時間を奪うのと同じ