ゆうちゃん

2児(0歳、4歳)の父親.共働き世帯。 育児×仕事×○○で暮らしの質を高めていく発信をしていきます。 子どもの出産を機に、子どもが安全に暮らせる、住み続けたいと魅力を感じてもらえる地域づくりを居住地を拠点に考えています. 高気密・高断熱住宅/コーヒー/#ジブン株式会社マガジン

ゆうちゃん

2児(0歳、4歳)の父親.共働き世帯。 育児×仕事×○○で暮らしの質を高めていく発信をしていきます。 子どもの出産を機に、子どもが安全に暮らせる、住み続けたいと魅力を感じてもらえる地域づくりを居住地を拠点に考えています. 高気密・高断熱住宅/コーヒー/#ジブン株式会社マガジン

マガジン

  • 福祉現場の実情

    福祉施設の実態、日本の福祉制度や予算的なところまでお伝えしています。

  • 転職体験記2024

    初めての転職を記録化しました。3部作+番外編で構成されていますのでぜひご覧ください。

  • FP技能検定の資格取得に向けて

    まずは3級を目指します。

  • 子育てと親の成長記

    育児は親をも育てるといいますが、まさにそれを実感しています。子どもとともに育つ親の姿を残していきます。

  • コーヒーのあるくらし

    コーヒーに関する発信をまとめています。自宅でコーヒーを楽しみたい方、これからコーヒーにこだわっていきたい方はぜひお読みください。

最近の記事

  • 固定された記事

発信活動を始めます!よろしくお願いします。#1

はじめまして。ゆうちゃんといいます。 関東在住で2児の父(0歳と3歳)。普段は民間の福祉施設で勤務しています。 2年前には新築の注文住宅を建てて、現在家族と暮らしています。 趣味は自宅でコーヒーを淹れて飲むことで、挽き方や淹れ方にこだわって自己満足的に楽しんでいます。今はネルドリップで深煎りのコーヒーをトロっとした甘みのある感じで淹れることに凝っています。 #誰も興味ない ▽ジブン株式会社という考え方で人生の質を高めたい Voicyパーソナリティの木下斉さんの放送を聞き、

    • 偏った価値観を自覚し、環境を変えることでアップデートを図る#83

      *今回は、今思っていること…という日記みたいなものです。つらつらと書いていますのでサーっと流し見程度でご覧ください。 さて、先日までの転職体験記をご覧いただきありがとうございました。 関心のある方はぜひお読みいただけると嬉しいです。 今回の転職を決めた理由の一つでもあるのですが、ジブンの偏った価値観へに対する問題意識というのがあります。大学を卒業して現職場に入職(障害福祉)。それから約10年。 たしかに、今の仕事を通して福祉業界以外の方との接点を持つことは可能ですし、そ

      • 看板だけじゃない、変えなきゃいけないもの#82

        今回の記事は、以下のNHKのニュースを受けて書いています。 ※事件の是非を問うものでもなければ、当事者を批判するものでもないことだけはご了承下さい。 その上で、この記事で私が伝えたいことは、 こうした事件の再発防止には、人間の側の専門性を高める研修とか注意喚起はあまり効果的ではなく、仕組みにアプローチしてそもそも虐待が起こらない状態を作ることをチームで目指そう です。(偉そうですが) それでは、よろしくお願いします。 □事件のおさらいまず、滝山病院事件が何の事件だっ

        • 転職体験記「番外編」ー結局どこに転職したの?とその理由ー#81

          先日までの転職体験記①~③をご覧いただきありがとうございました。私自身の振り返りになるとともに、記録としても書かせていただきました。コメントいただいた方もありがとうございます。とっても嬉しかったです。以下にこれまでの記事をまとめましたのでぜひご覧ください。 さて、あれだけ書いておきながら結局どこに行くの?ということには触れておりませんでしたので、今回は番外編として書いていきます。ですが、すぐにわかってしまう人には分かってしまうと思うので(大手企業)、有料記事にさせて頂きます

          ¥200
        • 固定された記事

        発信活動を始めます!よろしくお願いします。#1

        マガジン

        • 福祉現場の実情
          9本
        • 転職体験記2024
          4本
        • FP技能検定の資格取得に向けて
          10本
        • 子育てと親の成長記
          9本
        • コーヒーのあるくらし
          5本

        記事

          なぜ人は新しいものに抵抗するのか?マイナ保険証への移行問題から考える、変化への向き合い方#80

          マイナ保険証への移行まであと…というニュースを目にすることが増えてきました。衆議院選挙を終え、立憲民主党の党首・野田さんが声高に言っているのもありますが、移行日が迫ってきたためメディアが煽っていることも影響していそうです。 この記事だけではありませんが、未だに結構な割合の人が反対しているようです。そもそもマイナンバーカードを持っていない人だっている状況。 ※内容に入る前に、私の立ち位置を明らかにしておきますが、私はマイナンバーカードに多機能を持たせることに賛成です。リスク

          なぜ人は新しいものに抵抗するのか?マイナ保険証への移行問題から考える、変化への向き合い方#80

          転職体験記③-相手の記憶に残る行動を意識した結果-#79

          転職体験記③です。これまでの①と②は以下からぜひご覧いただけると嬉しいです。 ①では、転職市場における私の価値をさがすための私なりのポイントを解説しました。その上で、初めての転職活動は一人でやらない方がいいなという実感も伝えています。 ②では、そもそも転職活動とは?という認識から変えたらとても気持ちがすっきりしたということ。そして、行動によってのみ次の展開が生まれるということを書いてきました。 ③の本記事では、内定をもらうために私なりにやったことを書いていきますので、ぜ

          転職体験記③-相手の記憶に残る行動を意識した結果-#79

          転職体験記②-転職活動のスタンスを見直す-#78

          前回の転職体験記①に続いて今回の②では、書類選考~一次面接の段階について書いていきます。前回の記事は以下からご覧ください。 本記事のメッセージは、 転職活動に臨むにあたり、企業の顔色をうかがわない。企業と求職者の立場は対等であるというスタンスを持とう。  です。では、よろしくお願いします。 〇書類選考の通過率は3割程度アドバイザーとともにキャリアシートと職務経歴書を作成し、ある程度形になった段階でどんどん書類選考に応募していきます。実際のデータとして、書類選考の平均通

          転職体験記②-転職活動のスタンスを見直す-#78

          転職体験記①-私の市場価値って何だろう?-#77

          現職場に退職の意向を伝えたのが3月末。そこから早6ヶ月が過ぎまして、この度、転職先が決まりましたのでご報告いたします。 #誰に 転職を決断するに至った経緯は、以前の記事をご覧ください。 今回から数回に分けて、私の転職体験記として発信していこうと思います。私自身、現職場に入職する際もいわゆる就職活動というものは行っておらず、希望した会社で試験をして採用という流れだったので、就職(転職)活動とは?という全くのゼロベースからのスタートでした。 今回の記事では、 初めての転職

          転職体験記①-私の市場価値って何だろう?-#77

          2級FP技能士検定、無事に合格してました。 有言実行で、今年は着実にジブンの人生の歩みを進められている気がしています。

          2級FP技能士検定、無事に合格してました。 有言実行で、今年は着実にジブンの人生の歩みを進められている気がしています。

          この一ヶ月は、転職活動を具体的に動かしていました。 いわゆる就活というのも初めての経験でしたが、まずは内定をいただくことができました。 転職体験記として、今後noteを書いていこうと思います。

          この一ヶ月は、転職活動を具体的に動かしていました。 いわゆる就活というのも初めての経験でしたが、まずは内定をいただくことができました。 転職体験記として、今後noteを書いていこうと思います。

          目的が欠けている高校の金融経済教育。使い方だけ知っても意味がない。#76

          昨日は、日本ファイナンシャルプランナー協会が実施している2級FP技能士検定の試験日で、受験してきました。3級の試験を終えたのが6月末。それからちょこちょこと勉強はしてましたが、何だかんだと時間の確保が難しくて途切れ途切れの勉強に…試験には学科試験と実技試験があって、両方で合格点以上を取る必要があります。ただ、今回どちらかで合格点以上を取っていた場合は、次回はその試験のみ免除となります。一応の自己採点では、学科は合格点以上でした。実技試験の方は配点が未公開となっているため確実で

          目的が欠けている高校の金融経済教育。使い方だけ知っても意味がない。#76

          2級FP技能士検定の自己採点。 ①学科試験→6割以上取れてたので大丈夫そう。 ②実技試験→配点が見好評なので不明。問題数に対する正答率は6割以上でしたが、配点次第。 あとは、待つのみ。

          2級FP技能士検定の自己採点。 ①学科試験→6割以上取れてたので大丈夫そう。 ②実技試験→配点が見好評なので不明。問題数に対する正答率は6割以上でしたが、配点次第。 あとは、待つのみ。

          今日は2級FP試験日。悪あがきしたところで…ですが、試験前の緊張感って何かいいですよね。

          今日は2級FP試験日。悪あがきしたところで…ですが、試験前の緊張感って何かいいですよね。

          時間もお金もオーナーシップを持って使っていこう。パーキンソンの法則って知ってましたか?#75

          先日キングコング西野亮廣さんがVoicyでパーキンソンの法則について取り上げられており、何か色々これだ!と私なりに腑に落ちた点があったのでこちらに書き起こしておこうと思います。 #語彙力の無さが絶望的 まず、パーキンソンの法則について共有します。 1958年にイギリスの歴史学者・政治学者のシリル・ノースコート・パーキンソンが提唱した法則になります。 ↑本はこちら 西野さんはVoicyの中で、期限が半年あれば半年かけて、1年あれば1年かけてやってしまうものであること。つ

          時間もお金もオーナーシップを持って使っていこう。パーキンソンの法則って知ってましたか?#75

          ジブン株式会社経営には弱者の戦略を取り入れよう~私の下半期の目標~#74

          2024年度も下半期となりましたね。なんだか8月があっという間に過ぎ去っていった感覚です。今回は、私の下半期にやることを決意表明と退路を断つ意味も込めて書き残しておこうと思います。 ○FP2級試験の受験今週末に迫った2級の試験。6月末に3級を受験して合格。その後、ぼちぼち勉強をしていたものの、うまく自分の時間を捻出することができず途切れ途切れになっていました。気合でやりきるどころか、体力的に結構消耗していて夜は起きてられずに子どもと寝落ちするは、朝は次女が早起きになって5時

          ジブン株式会社経営には弱者の戦略を取り入れよう~私の下半期の目標~#74

          日本の社会保障は税金や社会保険料の負担増の前に支出の見直しが必要#73

          日本の社会保障費は右肩上がりに増えていますよね。2023年から2024年の一年でも134.3兆円から137.8兆円で3.5兆円も増えています。特に大部分を占めているのは年金と医療で、合わせて7割を超えています。 上図は【給付】と【負担】に分かれています。で、【負担】の方を見ていただきたいのですが、保険料(青)と公費(ピンク)の2つで日本の社会保障の財源としていることが分かりますよね。 そもそも、私自身が国家予算とか社会保障費の年間予算を今まで見てこなかったので、私も払って

          日本の社会保障は税金や社会保険料の負担増の前に支出の見直しが必要#73