人気の記事一覧

#光る君へ 考察 この時代の最大の事件『刀伊の入寇』

2か月前

「光る君へ」うろ覚えレビュー《第46話:刀伊の入寇》

隆家の汚名返上の一矢と周明の役割

藤原隆家の知恵泉の番組をしている。生き方として珍しい。道長と反目する立場なのに、新しく切り替えて道長派になってゆく。その秘密を見てみたい。

「光る君へ」46話-刀伊の入寇-によせて

2か月前

私の光る君へ〜大河「光る君へ」46話・刀伊入寇・雑感〜見逃した方もどうぞ

2か月前

【サークル限定】古典を読む会「刀伊の入寇」(『大鏡』『小右記』)アーカイブ

古典擅釈(28) 清らかに生きる『枕草子』①

1か月前

「光る君へ」の夢想花 “とんで”は18回 “帰りたい”は17回 『第47回“哀しくとも” その1』

私の光る君へ〜大河「光る君へ」43話・輝きののちに・雑感〜見逃した方もどうぞ

3か月前

私の光る君へ〜大河「光る君へ」40話・君を置きて・雑感〜見逃した方もどうぞ

3か月前

私の光る君へ〜大河「光る君へ」47話・哀しくとも・雑感〜見逃した方もどうぞ

2か月前

無鉄砲な矢が勇敢な矢へ【光る君へ#46「刀伊の入寇」】

刀伊の入寇と撃退

2か月前

刀伊の入寇

「刀伊の入寇」解説動画&記事

大河ドラマ『光る君へ』第30回「つながる言の葉」

刀伊の入寇と自身との接点

2か月前

【備忘録】「光る君へ」まとめ45-02

2か月前

【考察】大河ドラマ「光る君へ」第47回!

日本史最大の謎!それは武士がいつどのようにして生まれたのか?約700年間にわたり日本を支配した"サムライ"のルーツに迫る!『フワッと、ふらっと、武士の起源の法史学』

憂いはあろうがなかろうが広い意味での備えは必要

私の光る君へ〜大河「光る君へ」35話・中宮の涙・雑感〜見逃した方もどうぞ

5か月前

光る君へ 第20話 望みの先に 見中ー! 斉信の妹タケコ様、どんだけモテモテなお騒がせ笑😆政治が乱れますな😛傾国の美女=馬嵬の駅やん👀💦 あら、一条帝。怒った姿も凛々しく、お美しい。 不埒隆家。ただの荒くれ者。自業自得笑😆またはんにゃ金田の演技が毎回良かー🤤 最近ないな、実資邸😭

3か月前

光る君へ 第16話 華の影 続き 中関白家のこのクズっぷり笑😆 マジで、幼稚なメリトクラシーの発想👀💦それを純粋培養したような、輪をかけた伊周の小者感。 そして、それ以上の隆家の不埒者っぷり。 相次ぐ放火の原因はお前だ‼️道隆笑😆そして、道兼の成長っぷり。かっこよかー!

3か月前

大河ドラマ『光る君へ』第29回「母として」

朝ドラ『おむすび』に続いて大河ドラマ『光る君へ』でも、私の故郷・糸島が登場(12/1「刀伊の入寇」の回)

【備忘録】「光る君へ」まとめ47

2か月前

大河ドラマ「光る君へ」第二十回「望みの先に」

9か月前

第47回 SIDE-B「刀伊の入寇の後始末・さすがの実資」/「光る君へのミラーワールド」

諸文献に見る「長徳の変」

平安時代、最大の対外危機『刀伊の入寇』関幸彦

8か月前

【備忘録】「光る君へ」まとめ46

2か月前

第35回 SIDE-A「夕顔の死と六条御息所・道長は編集者? 」/「光る君へのミラーワールド」

大河ドラマ『光る君へ』第20回「望みの先に」

【備忘録】「光る君へ」まとめ48-02

2か月前

第36回 SIDE-B「道綱くんと居貞親王、そしてヤベー奴」/「光る君へのミラーワールド」

【光る君へ】/第20話:望みの先に

大河ドラマ『光る君へ』第19回「放たれた矢」

【サークル限定】古典を読む会「長徳の変」(『大鏡』『栄花物語』)アーカイブ

大河ドラマ『光る君へ』第18回「岐路」

【備忘録】「光る君へ」まとめ39

4か月前

大河ドラマ「光る君へ」第二回「めぐりあい」

1年前

私の光る君へ16

10か月前

第24回 SIDE-B「道綱ついに右大将に・職御曹司(しきのみぞうし)・ダブル中宮の謎」/「光る君へのミラーワールド」

【備忘録】「光る君へ」まとめ48-03

2か月前

第25回 SIDE-A「優柔不断の道長、ついにキレる・一条天皇腑抜けと化す・枕草子の世にでるキッカケ/「光る君へのミラーワールド」

第20回 SIDE-A「為時さんついに任官!・伊周はモラハラ男・実資の冒険(笑)/「光る君へのミラーワールド」

新規供給ほぼ/zero界隈オタクだった女

1年前

日本史のぬかるみに足を取られてその1 平安時代は意外と過激編

8か月前