人気の記事一覧

★秘仏公開★33年に1度「明王院」★仏像展★「ふくやまの仏さま-国宝明王院本堂本尊33年ぶり特別公開記念」

2か月前

◆愛知⑦◆豊川と岡崎の神社仏閣と名古屋港水族館【愛知シリーズ/三河シリーズ/名古屋シリーズ】

山代温泉/山中温泉「白山神社/服部神社白山神社/服部神社/薬王院温泉寺/医王寺/長谷部神社【石川シリーズ】

4か月前

イタリアのみなさん、日本の仏像を見に来てくださいね! ④ 薬師如来のグループの仏像 Ecco i butsuzō in Giappone! No4: Le sculture buddiste del gruppo dello Yakushi nyorai

9か月前

弘法大師作「西光寺(寅薬師)」宮中に安置されていた【京都ツウシリーズ】【新京極寺町シリーズ】

7か月前

たくさん歩く(薬師寺・パン)#442

通常非公開!来ぬか薬師「薬師院」京都薬師十二霊場【京都ツウシリーズ/新京極寺町シリーズ】

3か月前

33年に1度の御開扉「薬師寺」聖徳太子作【丹波国(丹波王国)シリーズ/丹波シリーズ】

9か月前

其ノ8 仏様🪷めぐる「末吉町岩﨑の薬師如来とトラクター🚜王子」

元伊勢・飯野高宮②「神山神社/神戸神館神明社/神山一乗寺/伊勢庭神社」参道を電車突っ切る【松阪シリーズ】【三重北シリーズ】

7か月前

地獄へ!?仏像ワンダーランド「全興寺/赤留比売命神社」住吉神社の末社!?アメノヒボコ激愛【中河内シリーズ】

10か月前

運慶・湛慶親子の仏像「雪蹊寺」お遍路第30番札所「秦神社」長宗我部元親【高知シリーズ】【お遍路シリーズ】

湖東三山「西明寺」アメリカCNN推薦!本堂と三重塔が国宝!秋に咲く不断桜【滋賀湖東シリーズ】

仏像好き注目!東大寺末寺「禅定寺」西国33番外札所【京都南山城シリーズ】

円山応挙の孫弟子「慶徳院」麻呂子親王「円頓寺」行基「本願寺」【丹後王国シリーズ】

日光の菩薩

1年前

西の法隆寺/聖徳太子と泰河勝「鶴林寺」国宝と重要文化財だらけの播磨を代表する寺【播磨シリーズ】

通常非公開!三十三間堂・方広寺も管理「妙法院」天台三門跡「智積院」も忘れずに!【三十三間堂シリーズ】

超美仏!快慶・弥勒菩薩「醍醐寺」世界遺産&国宝!30分凝視!昼⇔夜【京都伏見・山科シリーズ】【京都山科シリーズ】

新選組誕生と壬生狂言「壬生寺」中堂寺六斎念仏踊り!本尊は唐招提寺出身「新徳寺」も忘れずに

繖山で御前立とクリソツ本尊「桑実寺(桑實寺(桑峰薬師堂))」チーム薬師躍動【近江八幡シリーズ】【滋賀湖東シリーズ】

【備忘録】安土城考古博物館&文芸の郷レストラン&安土城天主信長の館【近江八幡シリーズ】【滋賀湖東シリーズ】

桜🌸紅葉「東寺」完全制覇!おはぎ🍓大福「六孫王神社」「観智院」【伏見シリーズ】【京都駅シリーズ】

唯一無二の年1開扉は午前勝負「秋篠寺」大元帥明王立像と伎芸天像はこの寺だけ!菅原氏と桓武!奈良苔寺はここ!!【西ノ京シリーズ】

甲賀「白毫寺」「花枝神社」「願隆寺」「八坂神社」【甲賀シリーズ】

京都仁和寺移築「久米寺」葛城氏の堕落する言い伝えも【橿原シリーズ】【飛鳥シリーズ】【明日香シリーズ】

世界遺産!国宝!南都七大寺「薬師寺」は新しく古い寺【西ノ京シリーズ】

西国三十三所「勝尾寺」は紅葉・紫陽花が綺麗な穴場【大阪】北摂シリーズ

最澄自作の薬師如来「神藏寺」は紅葉の名所!!

善峯寺に下鴨神社・霊木の仏像!桜・紫陽花・紅葉/京都一望「天空の寺」こと三鈷寺【京都】十輪寺【大原野シリーズ】

紅葉!慶派で運慶次男坊・肥後定慶「石龕寺」-丹波・篠山-【兵庫】

アイドルと旅する仏像の世界(3/8)

¥500

清凉寺式釈迦如来は「清涼寺」の事!源氏!非公開美仏!慈眼堂【京都】【嵐山シリーズ】

快慶・行快の仏像「西教寺」は「国王の氏寺・法勝寺」などからの宝物多し!秀吉・光秀所縁!石山寺・三井寺相当【滋賀】【湖西】

★纏め★「聖徳太子」の寺と「太子展@没後1400年」

仏像創成期「法輪寺」で法隆寺を復習-法隆寺・斑鳩周辺!世界遺産-

今上天皇の衣装を着る聖徳太子「広隆寺・大酒神社」秦河勝「蛇塚古墳」秦氏【京都】

真夏。真夜中の鎌倉を巡り歩く①―四万六千日と黒地蔵盆(回想2018/2019行程&ダイジェスト前編)|訪仏帳_#5

おうちで写経

京都府内の石造物③:安寿楽院五輪塔

5年前

【物語の現場022】典膳が足蹴にした三尊石のイメージ(写真)

京都の最強紅葉候補!神護寺・西明寺・高山寺・岩戸落葉神社!平岡八幡宮でコンプリート!

20210912朝日記。 鎌倉は嘘のように閑散としている。 どうしても覚園寺に行きたくて鎌倉駅からバスに乗った。 覚園寺は静かだった。 黒地蔵、古民家、薬師堂、一人で参拝した。 鎌倉好きの人たちと訪れていたのが懐かしい。 茅葺の薬師堂で、薬師三尊像は優しく迎えてくれた。