人気の記事一覧

茶道三千家の一つ表千家が「不審菴」(京都市上京区)の茶室で新年を厳かに祝う「初釜式」が始まりました・・濃茶でのおもてなしは未経験の方が多いでしょうね⁈

利休百首というものがあってですね。

初釜へ

飲み放題、お腹いっぱい

3か月前

供茶、父へ

1か月前

母とお薄を

1か月前

英語で茶の湯#11 薄器 Usuki- Thin Tea Container

1か月前

オクラの種

英語で茶の湯#06 干菓子 Higashi-Dry Sweet

2か月前

綺麗さびの遠州流お茶会へ

英語で茶の湯#05主菓子 Omogashi - Main Sweet

3か月前

オンリーワンの薄茶ライフ

松江でお茶の旅。不昧公好みのお菓子。

お茶は点てるか練るか…

茶筅

いよいよお茶会の季節です。

猫走りのルール

小習事 茶碗かざり

「薄茶」のピアス

5か月前

美味しさと美しさと食べやすさと和菓子

お点前

9か月前

お抹茶 ふりーく

一足先に咲く光琳のカキツバタを愛でに行ったはなし。

学校茶道指導者研修会@表千家東京稽古場へ

「高キビ桜まんじゅう」

鶴屋吉信さんの「京観世」

『その名も“レンコン茶会”。お茶会のご馳走は蓮なんです!』

茶会で 湯気

花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは(GINZAFORERT一周年イベント等々)

俳句「冷たい砂糖」

9か月前

【茶会】小間・濃茶席で思いがけず正客をさせていただく

ホトトギスと抹茶オレ

いよいよ濃茶いただきます (初めての初釜の備忘録・最終回)

茶道(玉川遠州流)~いまい点前中置三カ条/三カ条~伝書に記載がない細かいとこ

¥100

目にも口にも華やかな主菓子「雪餅」(by 千本玉壽軒 )

2024年1月14日(日)家庭画報主催「五島美術館茶会」について

【2023/12/27(水)】満月、十日夜、晴 ●吾子「子育ては大変だねーでもなんちゃらー」 ●牛肉、茄子、カリ茎、法蓮草他炒 ●夫クリエスプ他と綾の森 ●二の渓左点前冷ウマー ●思い出冷アンティグア乳蜂蜜あう ●シンオリ夜供 ●ブリュードッグ破格値 ●サーモンクリーム朝うまー

茶懐石 町田 小すぎ

お稽古に行ってきました♪

御沈酔される上皇

あきない世傳金と銀

1年前

GWでもなんだかんだで仕事

茶道稽古場見学に来られた方の所作を拝見して感じたこと

本当は超難しい【薄茶】のルール 臨機応変にできなければ全くついていけません

¥1,000〜
割引あり

娘のお稽古…

着物のおしゃれ講習会

美味しいお菓子が目的ですが・・・

茶の湯住宅 薄茶点前の動画

お濃茶

9か月前