今は 大寒の初候 款冬華(かんとうはなさく)頃です。款冬はフキノトウ 野山の土の下でも 芽ぐむ準備がなされているのでしょう。 待たれる春の好きな花 猫柳 を描いてみました。
料理で使った野菜の種を、手当たり次第プランターに埋めていたら、何やら生えてきた芽。 雑草かもしれないが、確かパプリカの種を植えたのがここだったような…。 さぁ、何が育つでしょうか!
【寒いでしょう】 歩道の脇で。 土の中にいなくても、もう芽を出している。 命のプログラム。
5年前の大型台風で倒木してしまった木の幹から芽吹いてる🌱
寒さ続きで空気がキーンと張りつめてはいるものの、陽射しは柔らかく暖かく、日一日と春の雰囲気。我が家のパキラちゃんがかわいい芽をのぞかせていました🌱愛おしいな〜🩷健やかだな〜✨健気だな〜🫧ウキウキ♡ワクワクの春がやってくる🌼🌸🌷
春が立ち 弛む大地に 種を蒔く 無事に芽吹けと 願いを込めて お題:芽(2025.2.17)
我が家のプランターに植えた ひまわり、芽が伸びてきました🌱 毎朝水をやって、 太陽の光を浴びるだけで 日に日に大きくなるのが不思議✨ だんだん伸びていく芽を見ると、 植物の生命力を感じるし、 励まされるものがあります🌻 これから成長するのが、楽しみです😊
「早く芽が出ないかなぁ〜」と 思いながら、水やりし続けてました。 今朝プランターを見たら、 ひまわりの芽が出てました🌱 葉っぱにくっついているのは、 縞模様のひまわりの種の殻🌻 水をやるだけで芽が出る 植物の神秘的な力を感じ、 励まされる思いがします😊