人気の記事一覧

現代社会にはびこる「能率主義の呪い」をいかに解呪するか?

[企画参加] 半年後の Naseka へ

不朽の名著 「自省録」の言葉から、生き方や道徳を考える

目覚めよと呼ぶ声あり

『自省録』から学ぶ、福祉支援者としての姿勢

Ep4.『マチコバ戦記』〜紺碧の魔女〜

2か月前

肩の力を抜いて

2日前

20250121/日記+内省

今日の気づき。柔らかくなりたい

1か月前

【自分の棚卸し】手には包丁、心は哲学。私の明るい自省の旅時間

1か月前

誰かが願って止まない日々の上、私はこうして惰眠をほおばる

1か月前

そんなあなたには『自省録』(マルクス・アウレーリウス)をおすすめしよう

4か月前

汗が臭い

1か月前

皇帝の気持ちが分かる

一般の人でも作れる自省録

20241212【第5話『自省録』】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整(ととのう)

[書評] 栗山ノート

感謝

1か月前

倫理と政治における「自己責任」"自省録2/3"

物語の登場人物に!

季節性の不調対策:死を思う?

泣いて泣いて晴れやかになってまた泣いて。それでいい

2か月前

自信って、どれくらい持つのが最善なんだろうね

日々是レファレンス ちえなみきの読書会

2か月前

[書評] 超訳 自省録 エッセンシャル版

【全ては受け入れ方次第!】自省録 マルクス・アウレリウス著 を読んだ!

書くのが楽しい、変化が楽しい

2か月前

Movie15 大門の前で/『グラディエーターⅡ』

2か月前

アップデート中

2か月前

マルクス・アウレリウスの内省と現代の精神的健康"自省録3/3"

[小説] 私は三流 〜イラストレーター自省録〜

2か月前

ボーッとする時間がとりあえず1時間、せめて30分は欲しい

思い出したくないことを次々思い出してしまい、前回の記事にちょこまか書き足すなどしてしまっています。今日は仕事中もずっと嫌な思考に囚われている感じで、この感覚は気持ち悪いし良くないな、と思いました。意識的に頭をほぐして軽やかにしたいと思います。

3か月前

書いたものを読み直して感じた、「添削」の大切さ

マルクス・アウレリウス:哲人皇帝の深淵を探る

¥800
1か月前

ホワイトボードと研究者の特権

3か月前

ワクワクを胸に今年を生ききる

2か月前

冬のまどろみを破壊する「皇帝式起床術」

【読書を婚活に活かす】超訳 自省録 エッセンシャル版を読んで|上司の言葉を思い出した

丹波〜因幡見聞録1 あさご芸術の森美術館

4か月前

昨日会った人、私個人に興味無いけど私からの褒め言葉は欲しい、って顔に大きく描いてあったわ。 話題は、体調不良、病気、ご主人批判、職場批判、、、 私の考えには「そういうのは中学生で卒業する思考」だって。 ・・・・少し前の私だ!!! 出したものが還ってきた夜。 お香たいて激しく自省↓

6か月前

1900年受け継がれる9つの能力

迷子でも目を凝らして

4か月前

宇宙が教えてくれること

1か月前

正月こそ『自省録』を読む

1か月前

【ストア哲学①】気になることを調べてみた

【要約】自省録【マルクス・アウレリウス】

読書メモ 自省録 「名誉を愛する者は自分の幸福は他人の行為の中にあると思い、享楽を愛する者は自分の感情の中にあると思うが、もののわかった人間は自分の行動の中にあると思うのである。」

2週間前

労働を愛せ:マルクス・アウレリウスの自省録を読んで

2024年10月 ふりかえり

3か月前