人気の記事一覧

染榀布松葉仕立名古屋帯

麻と木綿の八寸名古屋帯

刺繍入榀布名古屋帯

虚弱な身体が、人生を作ってきた。⑦

小千谷縮の夏きもの

3年前

[イベントレポ]葛で布を織る~文化とモノの価値を問う~伝統の新しい形 Vol.3

3年前

<続・色について>

〈葛の糸は撚りをかけていないことについて〉

〈続・葛布の帯の締める季節について〉

〈色数が多くないことについて〉

〈葛布の帯の保管について 2〉

〈衣服と健康〉

<六寸帯について>

〈場所によって繊維を使い分けていることについて〉

〈洗い張り そして六寸帯地について〉

<特殊な座繰り糸について>

〈北と南の植物の違い〉

〈桐箱と和紙について〉

〈締めたら緩まないことについて〉

〈手稲の色について〉

〈男女共用について〉

大地の糸

〈八寸帯地を織っていることについて〉

〈ご依頼いただいて帯地を織るということ〉

〈葛の糸に撚りをかけていない事について〉

自然布が面白い

<葛布の帯地のお求め方について>

知識のシャワーと裂織

5年前

【入場無料】 『日本の自然布』出版記念 日本の自然布展@新橋アトム8F&B1 日時 7月13日(金)〜7月17日(火) ※同時開催のマルシェへの出店も募集しています。 https://www.facebook.com/events/197055364258899/?ti=icl

煮綛芭蕉布名古屋帯

ドロンワークの榀布名古屋帯

洗い3回目50本、採り5回目60本

榀布名古屋帯反物

藍を薄く染める理由

〈葛布の帯の保管について〉

〈札幌の葛布について〉

〈染めた葛の糸について〉

〈葛布の帯のシワについて〉

〈糊がけについて〉

〈節糸について〉

帯の場所により使う繊維を変えていることについて

葛布の帯の締める季節について

葛布の帯地の年間生産量について

単(ひとえ)の半幅帯について

布から出ている葛の糸について

「六寸帯地または角帯地」について