人気の記事一覧

今日の私へのメッセージ:自分の考えや感情から距離を置くこと。自己同化しないで、内と外で起こっていることをいかに観照するかを学ぶようにしよう。今、何が起こっているかを知る努力をしよう。どうなったらいいか。何が起きればいいかな?想像力を膨らませる。

2週間前

<序の章 No.01>正しいことの重要性に気づく

気づかなかった自分の才能が開花する?

「人生いろいろ」価値ある出来事を見抜ける方法

リーダーに贈る言葉4240 「自省」

3か月前

ウサギとカメの教え #129 自己観照

古(いにしえ)を稽(かんが)える #95 稽古

『我』を捨ててみる

2か月前

おはよー!

No.986 ♪曲がって曲がって曲がって、曲がる~?

1年前

どこに根を生やすのか

空の鏡に己を映す

本気になれば臨む力

8/6日記 妻との日々

1年前

短歌:心を辿る

1年前

自らの素直さを振り返る

  『心の鏡で照らす自己観照の道!』

松下資料館 感想

(過去ログ)同じ環境が一生続くことはありえない

前々職のある人事制度に20年経った今でも感謝しているという話

“じぶん”が消えるって、こういうことかな。

松下幸之助と『経営の技法』#23

リーダーシップの核心:観照とメタ認知で高める自己認識力と脱フュージョン

~ショウタロウのつぶやき6~

不安の根っこ

仕事においてこれまでは先輩ばかりでこちらから聞くことが多かったが、直接の後輩ができて驚くほど自分の視点が変わった。 先輩方が言っていたことを自然と口から発する自分に驚く。(初めてに近いくらいで自分自身の成長を認識できた。) やっぱり人間っていい意味での刺激が必要ですね。

松下幸之助と『経営の技法』#12