見出し画像

気づかなかった自分の才能が開花する?

ポテンシャルを引き出すための3STEP

※今回は、心理カウンセラーの塚越友子さんの提案・気づきからです。

ポテンシャルとは、学びや訓練・経験を積む事で開発できる潜在能力の事

ポテンシャルを引き出すには、3つのステップが必要です。
「まず、興味・関心があり、自分の力量と照らし合わせて不可能ではないことに挑戦することです。
次に行動に移すこと。そして、とことんやり抜く事です。
重要なのは、ストレスや緊張を感じても、不快な感情はそのままにして挑戦をやめないことです。
特別な努力をしなくても過ごせる“コンフォートゾーン”に滞まる内は、潜在能力は引き出せません。

新しい環境に踏み出すことで、スキルや知識を得て、自分の可能性を広げられる。また、規則正しい生活を送って、心身のエネルギーを保つことや、自己内省によって心の安定を図るなどして、挑戦しやすい環境を整えることも大切です」

新しい習慣を身につけるために必要な3つのステップ

【STEP1】興味・関心があることや「これならできそう」と思えることを選ぶ。

まず大事なのは、何に取り組むかを決めることです。関心があって、自分の力量と照らし合わせて、不可能ではないことにトライすることが大切です。
自分が好きなことや興味のあることだったら、慣れない環境でのチャレンジでも失敗よりも期待が高まり、根気強く続けられるはずです。ポテンシャルは能力を育成した後、それが潜在能力だったとわかるものです。

しかし実際に能力を育成する過程において阻害要因が多すぎる領域に挑戦するのは無謀であるといえます。

自己分析で強みや才能、長所が伸ばせそうなものを見つけると早いです。わからない時は他者からアドバイスをもらっても◎です。

【STEP2】いざ決めたら、実際にやってみる!

挑戦したいことが見つかったら、勉強、訓練、経験を積む事です。新しいことを始める時は、簡単なことも難しく感じたり、億劫に思うこともあるでしょう。そして不慣れな環境や変化には不安を伴うこともあります。そうしたネガティブな気持ちに引っ張られて、勉強や訓練をやめてしまうと、ポテンシャルはいつまで経っても引き出されません。

継続的にやることで、苦手や弱点を把握できます。課題を見つけたら、それをクリアするための具体的で達成可能な目標を設定…ということを繰り返しましょう

目指す方向が明確になると、モチベーションが高まりやすくなります。
淡々と継続することで、スキルや知識が積み重なります。

【STEP3】コンフォートゾーンを抜けるまで追求する。

特に努力をしなくても、快適に過ごすことができ、心理に安心や安定がある“コンフォートゾーン”に滞まっている内は、成長は制限されます。
 
慣れ親しんだ行動や仕事は、リスクをとらずに失敗も避けやすいモノです。安全で快適ですが、自己成長にはつながりません。コンフォートゾーンを抜け出すことで、未知の状況に対処する力や新しい視点を得ることができ、可能性が開けるのです
 
慣れない環境では落ち込んだり、不安になることもあると思いますが、そうした感情はピークを越えれば下がっていくものです。
不快な感情をそのままにして、ひたすらストイックに実践・練習を繰り返す精神力・身体力が鍵になるでしょう。

コンフォートゾーンを抜けるために! 自分を強くしてくれる、前向きアクション。

ポテンシャルを開花させるためには、適切な学びや訓練、環境が大事です。そして新しいことに挑戦できる心身のベースづくりも重要です。習慣化することで、より豊かな人生を築くことができるはずです!
 
自分の弱点や特徴をより深く知る事で、更に成長できるかもしれないのです。

メンタルを安定させ、健康を底上げ! ルーティンを作る。

挑戦しやすい環境を作るには、まず、規則正しい生活を送ることです。コンフォートゾーンを抜ける際は大きなストレスを感じます。
私たちは体内時計がスムーズに働くことで心地よさを感じるようにできていますが、逆に、生活リズムが乱れると気分の落ち込みや健康障害を引き起こすこともわかっています。
 
規則正しい生活を送ることは体内時計がスムーズに働き、メンタルが安定しやすくなることにつながります。
 
また、適度な運動もメンタルにいい影響を及ぼします。

モヤモヤを溜め込まないために。自分メンテナンスをする。

自分の感情や思考を整理すると、コンディションが整いやすいです。
「たとえば誰かの一言にムカついた時、自分の感情を分析してみます。すると自己理解が深まり、同じように辛いことがあっても、不快な感情も冷静に受け止められ、やる気がそがれにくくなります」。

自己メンテナンスをする時は、日記を書いたり、ぬいぐるみに話しかけたり、AIメンタルヘルスアプリを使ってモヤモヤを言語化したり、その日の感謝したいことを綴る“感謝日記”をつけると、ポジティブな気持ちを維持しやすいです。

ネガティブ感情に支配されない自分に。マインドフルネス瞑想をする。

“行動は感情に支配されない”ということを自覚することで感情に左右されずにチャレンジし続けられるようになります。その感覚を習得するために有効なのがマインドフルネス瞑想です。

「具体的には、自分の思考や感情に引きずられず、呼吸や体の感覚に意識を配ることです。この訓練をすることで、日常で自分の感情を横に置いて物事に取り組めるようになります。1日5分でもいいので瞑想タイムを作りましょう。スマートウォッチやアプリを活用すると感覚が掴みやすいです」

「○○な私」を増やして、自分を強化! サードプレイスを作る。

会社や学校、家庭以外で、趣味でつながった友達やジム仲間、推し活コミュニティなど、様々な自分の“居場所”を作っておくのもおすすめです。

居場所が複数あることは自分自身は色々な側面があるという自己認識に繋がります。すると職場や家庭で辛い出来事があっても自分への肯定的な解釈が浮かびやすく、心の安定を保ちやすくなります

リアルの場に限らず、オンラインでのつながりも有効です。
新しい価値観に触れることによって、視野が広がることもあります。        以上



私は、前回の投稿で¥30000を失いました。と記しました。ずっと気にしていましたが、「命を獲られた訳じゃなく、最近、関東圏で多発している強盗集団で傷を負い、貴重品・大金などを盗まれた事件が連日伝えられていますよね? それと比較したら大変失礼な事なのですが、今回の記事内であった自分自身を分析した場合、最大変な方々と比べる事が、ネガティブ意識もポジティブ意識にも切替え出来る早道だと思います。
「嘘」は基本的には、つきません。出来ないのです。でも必要な「嘘」もありますよね?
私は、「嘘」つく時は、相手がポジティブになる様な「嘘」は、自分を信じて通します。それ以外は、素直に謝罪します。
今回の記事から、今こうしてnoteに投稿している事も新しい事を始めたのです。確かに多くの“学び・気づき・能力不足”等々を改めて思い知りました。今の所、毎日1稿をココに投稿すると決めて実行しております。
本日は、朝から体調が悪く起きれなくて妻子からも相手にされない事も改めて思い知らされました。今日は「お休み」しようと考えておりました。
 
「我が家」というコミュニティに私を必要としている訳ではないのですが、新しいコミュニティをnoteに見つけたつもりです。でも、未だ未だな投稿内容で皆さまからの了承は、得られていないとヒシヒシと感じております。病気になっても何度も何度も社会復帰を目指しても結局は、元の木阿弥の繰り返しです。今も何とか?働こうと自己観照して求職中ですが、そう簡単には行きません。
 
今回の記事を読んで「諦めずやり抜く事」とあり、新しい事、環境を自分に取り入れて成長を止めない事なんだと再認識させられました。
例え、誰に何も言われ心や躰が、どんなに痛めつけられても「命までは取られない」として一切気にせずに、自己成長に時間をかける事を再認識して前進して行きます。 皆さんも自分を信じ自己暗示でも良いと思うので叶えたい夢・希望に向かって進んで行って下さい。            以上
 
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。        「W」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?