酒種酵母パン2回目のチャレンジは、米粉入りシンプルパン。 酵母は前回よりはずいぶん力がついたはずなのに、やっぱり一次発酵終了は夜に。 ただ、前回と違って長くかかることは覚悟していたので、あわてることもなく完成。想定通りいかないのは生き物と対話しながらのパン作りならでは。
酒種作り再チャレンジ24時間後。いまんところ変化はなし。通常だと48時間後の明日の夜にはなんらかの変化があるはず。 今日は仕事がキツかったので早めに寝るとします。がんばれ酒種!
三連休最終日のてんまつを書いていたらすごく筆が(指が)乗ってきたのにもうこんな時間。寝ないと明日の仕事にさしさわるので、断念して寝ます。 もっと早くから始めろってことですね。 だって、なかなか頭がまとまらなかったんだもん。
明日は5時半おきなのでそろそろ寝ないといけない時間。 自家製酵母は毎日エサやりをやっているのに相変わらず一進一退の状況で、いったいいつになったらパンが焼けるのやら。この週末に起死回生の大膨張、ってことはないよな、相手は生き物だしな。
人生で米麹なんてものを使うことがあるなんて思いもしなかったけれど、ついにその日がやってきた。 といっても、生米、冷やご飯に水を入れてただ混ぜるだけだけれど。 5日もたてば、しっとりふわふわのパンが焼ける酒種ができあがる(はず)。
この週末はハード系のパンを作る予定だけど、待望の自家製酵母はちょっとまだパワーが弱い気がするのでいつもどおりイーストを使って焼くことにする。 仕込み始めてもう2週間になる自家製酵母、だいたい1週間でパンを焼けるくらいに強くなるはずなのに、なにが足りないんだろう。
どうやら苦労した酒種も無事成功しそうです。明日はこれを使って、酒種と言えば、の酒種あんぱんを作ってみます。 酵母が起きても、パンが作れてなんぼなので、まだまだ油断はできません。
昨日仕込んだ自家製酵母がことのほか調子良く増殖しているようで、その姿を見ていてふとnoteのテーマが浮かんだんだけど、書き始めたらかなり超大作(自分比)になりそうでお酒を飲む時間がなくなりそうだったから、あとは明日書き上げることにする。