
老バイタミックス
キッチン家電は一応厳選して、気分で購入したりはしないように気をつけています。
①欲しいものや必要なものは家族にプレゼン。
②家計とのバランス、費用対効果を想像する。
③あればどんな生活になるのか、時間や体力にどれくらい余裕が出るのかを考える。
そして購入に至ります。
今日は一番の古株、バタミックスの登場です。

バイタミックス購入のきっかけ
結婚当初から発酵には興味があり、自家製酵母を実験みたいに作っていた私。
ほどなくして転勤となり長屋のような古いおうちに引っ越しました。
庭もあるし、ご近所付き合いも良好。
作りすぎたご飯をおすそ分けしたりしていたので、手作りご飯が楽しい^ ^
所帯を持って2年ほど経った頃には、自家製酵母パン、味噌など様々手を出しておりました。
まだ子供もいなかったので体も自由。
何か新しいことをしたいなぁと調べてみると、手作り酵素の搾りかすがスムージーに応用できるとの情報を得ました。
ふむふむ。やってみたい。
まずは実家から独身時代に使っていたミキサーを持ってきました。
飲みにくい…
今ほど家電のクオリティーは高くないですから、ただ細かくして混ぜただけの飲み物が出来上がりました。
新しいの欲しいな。
でもそれなら他に応用が効くものじゃないと、と調べて行き着いたのがバイタミックス。
アメリカ製?かっこいい!
動画を見てみるとアボカドの種が粉砕されている。
これって必要な機能なのかしら。
まぁ、パワーがスゴイってことの説明なのね。
そして価格が高い。
この金額を家計から出すとなると厳しいことは、お金の管理が苦手な私でもわかる。
欲しい気持ちは何日か寝かせたはず。
うん、相談してみようか。
夫に言ってみると、
『使うんだったら無駄な買い物じゃないでしょ。いいんじゃない?』とすんなり。
へぇ、そうなのか。そう考えるのか。
確かにちゃんと使えば元が取れるもんね。
この頃の私はバイキングでも元が取れるかどうかという発想しか持ち合わせてなく、お金が貯まらなかったのも当然だったと今では思う。
話を戻して、無事購入したのであります。
導入してからの生活の変化
音❗️音‼️
缶詰工場の中かと思うくらい音がすごい…‼️
しかし出来上がったスムージーはなめらかー。
正直に感動してしまいました。
こりゃアボカドの種もひとたまりもないわ。
洗うのも水入れてまた回せばきれいになる。
ラクー。
他にもやってみたい!
当時、パン捏ねのカップも売っていたけど、それは買わず。
このミキサーのカップでもできるんじゃない?とやってみることに。
やはり水分が足りないと空回りしてしまうので、付属の棒を差し込んで補助していく。
するとパン捏ねの代用だってできるのです。
最近はやってませんけどね。
スバラシイ!
それからは何かっていうと、バイタミックスで出来ないかまず考えるほど頼りにしていました。
音がうるさくても当時住んでいたおうちは二軒長屋ような庭付きの古いおうち。
キッチンは端っこについていたため、壁伝いにお隣に響くこともない。
気楽にバイタミックスを楽しんでいました。
日々のスムージー生活にはもちろん、食べ切れないパンをパン粉にする、米粉作り、スープ作り、ひき肉作り。出番はたくさんありました。
なんといっても、ゴシゴシ洗わなくて良い。
洗剤入れて一回し、後片付けの気楽さが私の性格にぴったりなのでした。
キッチンの相棒として昇進
転勤族のため数回引越しを経験している我が家ですが、そのたびに家選びの基準は第一にワンコ、その次にバイタミックスがキッチンに置けるかが、私の中での重要ポイントになっていきました。
パン作り、手作り味噌の大豆つぶし、手作り酵素の仕込み、麹甘酒.塩麹のペースト、子供が生まれてからは離乳食作り。
ハイパワーなので、短時間で完成に近づくのがとってもとっても助かりました。
かたまり肉やホッケのつみれなんかも簡単にできるので、細かくしたものがスーパーになくても家にはバイタミックスがあるからコレでいいや。
こんなふうに思えることも心の余裕につながった気がします。
まだまだ現役

汚れた写真で失礼します。
2012年製。そう書いてありますね。元気だな。
五年位前に一度夫が『上のカップさぁ、そろそろ買い換えたら?』と言ったことがありました。
そりゃ、曇ってはいるし取り切れない汚れもあるけれど、割れているわけでもないからいいわ。
使えてるし問題ないの。
そう、私の相棒はまだまだ元気!
でもさ、こんなにうるさかったっけ?
使い方が単純で覚えるべき複雑なこともない。
それがすごく良いところだけど、うるさいよね。
そろそろ入れ替え希望
久しぶりに、そう何年か振りにamazonで調べてみる。
家電量販店には置いてないから普段目にする機会がないのです。
調べ方が悪いのかな…知ってる形が出てこない。
!モデチェンしたの⁈
へぇ、スムージー専用みたいなカップもある。
次買うときは下の本体も買い替えなきゃ使えなさそう。
でも新しいのって良い。心惹かれます。
まだ家族にはプレゼンしていません。
だって、愛着ってものがある。
耳栓して使い続けるか、買い換えるか。
買うと数万円かかりますよ。
でも12年超使ってる。元は取ってる。
ってまた言ってら。
いずれにしても今目の前にあるもの。
これをとことん大事にしていけば、次の道が見えてくるというもの。
年末年始もお世話になりますよ。
老バイタミックス。