人気の記事一覧

何者でもないわたしがそれをしてもいいの?

平和はキミが創る。

4か月前

たまには落ち込んでみるのも、良いかもしれません

1か月前

約束通り仕事をしても お金をもらえない('Д')

弱い人が集まっても、お客のこない商店街のようなもの

勤務歴だけでは高い解像度で専門性を語れない

「一緒にやろうよ!」と近づいてくる人がいる

会社員でも厳しい..部長も簡単にクビにされる

「なりたい自分」になるための3条件

あら、... 今月の有料記事の需要はありませんでした。これは、もっとガンバレというエール。 現在、方針をかえて多作からコンテスト中心の投稿となりました。 一球入魂の精神で頑張ります。 七月分は近く振り込みます。 有料記事専用マガジン https://note.com/0602kawasemi/m/m4a14e2b4e58b

営業先が無い、どうしよう((+_+))

「自分はできる!」と背伸びしすぎて時間とお金を浪費

これからの「働き方」 基本は市場価値

個人で活動するには、自分のブランディングが必要

自律とは、すべてを「自己責任」で働くこと

経験はコンテンツ化できないと、使えない・可能性を広げられない

提案営業するが、まともにしゃべれない

未来は、自分の商品価値で決まる

仕事の相手選びは慎重に!

料金表に載っていないサービスは、ぜんぶタダ働きになる

困った場面を乗り越えるのは、自分の得意

定年後にコンサル起業を考えている人の参考に

変化の社会で「生き方・働き方」が問われる

外から見たら「あなたが、どちらの人か?」分からない

名刺が無くなった時、自分の価値をどう語る?

自立するとは、たくさんの「取引先」との関係構築

私が目指していること!「自立と自律で活躍の応援」

誰かの力になれるといいな。。。

あなたは、「どの人」で働きますか?

中高年になると個人差が大きくなります

「自分商品化」戦略で目指していること

働く期間が長期化することで、誰にでも転機が訪れる

自分を「売れる商品」にするは、戦略が必要!

自分商品化:専門家としての実力が低いと...

一生、同じ仕事をすることはできない!

AIにより、これからの仕事は激変する

社会の変化で、市場と儲ける手段がどんどん変化する

自分商品化:人生経験のすべてを才能に変える!

自分商品化:自由に生きるために「自分で立つ!」とは

人生100年時代を生抜き、目指すこと!

会社や顧客に貢献できないと働けない

人生100年時代、あなたはどう生きますか?

自分商品化:どこかのタイミングで、自分で立つ必要がある!

2022/10/12(水) 殻にこもる

2年前

6月から『子育てママのサポート』立ち上げたところそのタイミングで土日夏限定のアルバイトが入ってきてここは譲れない。しまったやってしまった!だけどできる事はある!自分の土台作りをやっていこう!市の子育てサポート、保護者への声掛け、勇気ある1歩踏み出さないと始まらない!行動起こすのみ

世の中の理不尽に対し、批判や文句を言うのは簡単です。 肝心なのはこの先! 理不尽に対し、自分は何が出来るかを模索し、実行していくことが重要ではないでしょうか? そうしなければ、理不尽を改善していくことは出来ません。 私は、批判だけの人にはならないようにしたいです。

2年前

派閥を作らないこと

¥100
3年前

結果につなげる平常心

HSPについて私も考えてみる…

4年前

「大言壮語」 全然嫌いじゃない だけどそれに向けて 具体的な行動や責任感 実力がしっかり伴っているか 非常に大事 自分にやれること 自分が出来ないこと 守備範囲と発言範囲を考える 大きい目標なら 全部自分でやるのは難しい その上ででかいことを言うのは 凄く楽しみがある