お題

#美容ルーティーン

スキンケアやメイク、食事、健康など、あなたの美容にまつわる日々の習慣をみんなと共有してみませんか?

人気の記事一覧

肌の厚みに合ったファンデーションの選び方

こんにちは。 今回は、Twitter(X)でも度々取り上げている「皮膚の厚みに合わせたファンデーションの選び方」について詳しく記載していきます。 自分のお肌が厚い方なのか薄い方なのかの判断方法や、皮膚の厚みや肌質に合わせたファンデーションの選び方について詳しく論じていきたいと思います。 皆様のファンデーション選びが流行りや自分の以外の誰かのコスメの評判など、情報に踊らされることなく、自分自身の肌質や目的(どんな肌悩みをカバーしたいのか)、TPO(フォーマルにしたいのかカ

¥900

肌の厚みに合った秋冬向けファンデーションの選び方(2024年AW)

¥900

週3回,50分間,1800m泳ぐ私

寒いが今日も泳いできた。 水着に着替えたら鏡の前に立ち、ロングヘアーをゴムで纏めてキャップを被る。次にゴーグルを着ける。このとき肩から二の腕にかけての筋肉を確かめる。 「いい感じだな」と自画自賛する。 一旦入水すると、休むことなくクロールでターンを繰り返し、1800m泳ぎ切る。 こんな泳ぎ方をしている人は他にいない。 皆25mか50mか、100mか知らんけど、少し泳いでは休んでいる。 一昨年11月から再び泳ぎ始めたのだが、その頃はブレスが苦しかった。息を吸い込んで

道端で刺されないか心配になる。

道で人とすれ違うとき、刺されないか心配になる。物騒な世の中だ。すれ違う相手のポケットからいきなりナイフのようなものが出てきて、グサりとやられないか心配になる。 帰り道を歩いていると前を歩く女性がいて、同じ赤信号を待つことになった。 背後の私の気配を察知した女性が私に刺されるんじゃないかと心配してないか不安になる。そういう不安はできるだけ解消してあげたいから、電話をしているフリをする。敵意のまったくない人間が背後にいますよのアピールをする。 マンションのエレベーターに乗る

担々麺食べると、元気が出るよね🍜😆❣️ 🌶️カプサイシンで、身体の中から萌えるぞぅ🔥 人間関係で、『この人…合わないなぁ…🙂‍↕️』って、大事なサイン。 無理に合わせようとするから、もやもや…😶‍🌫️イライラ…😖💢 良い悪いは置いといて、“合わない事実”をただ受け止めてあげる。

自分を鏡で見ながら、『可愛いねぇ😘』って言うと良いらしい…🪞✨ …けども…😑👉👈 何だか照れるよねぇ…😇💦 なので、お花に向かって、『可愛い可愛い💕』って言ってあげる🤭❣️ 脳はそれを自分と他を区別しないから、自分にも適用してくれるらしい…🧠 大人可愛いって魅力的だよね🥳

おうちでコツコツ美髪をつくるヘアケアルーティン

みなさん、美容院はどれくらいの頻度で通っていますか? もちろん髪の長さやヘアケアに対する意識で変わってくると思うのですが、わたしは恥ずかしながら、半年に1度くらいです。少ない! 理由はいろいろあるのですが、実は美容院が苦手です…。 美容師さんはとても楽しくセンスも良い方で、気に入って通っている美容院ではあるのですが、パニック症を持っていることもあり、美容院や歯科医院はできれば避けたいという気持ちがぬぐえません。あの逃げ場のない感覚がどうしても怖いんですよね。 というわけ

最近のメイクと美容の話(意識高くないよ)

メイクのこと、美容のこと、なーんにもわからない。が私のスタート地点。 大学生からメイクを始めたけど、興味も正直なかったし、ずっと義務感でやっていた。 シャンプーもドラッグストアで適当に買い、化粧水などは何も考えずにプチプラを選ぶ。効果の違いなんてないでしょ、くらいに思ってた気がする。 ミニマリスト時代に、ほんの少しメイクに興味が出始めて(顔に色塗るの楽しそう…みたいなレベル)、ベースメイクを最低限にしたことでメイク時間が大幅に短縮され、面倒くささがなくなった。 物が減

ホットココアで、ホッとひと息…🤭☕️🌟 以外とお尻の外側❓が冷えてるんだよね…😳🍑❄️ ポリフェノールさんに、温め係になって貰わなきゃね💡 全身の永野芽郁ちゃん(赤血球🩸)が、ポリフェノールで喜ぶイメージ😆🌟 『はぁ…美味しい💓😌☕️』と、何気ない幸せに1分浸ってみるのだ。

(本文無料)RMKのメイクレッスン【1年分のコスメ大人買い/自分の顔の愛し方】

コスメは毎年11月に入れ替えるのがマイルール。 これから1年間付き合うコスメを選ぶため、RMKのメイクレッスンに行ったらとっても嬉しい体験だったので紹介するね🤞 「コスメは11月に買い替え」のマイルール私は一年に一度、11月にコスメをドカッと買って、1年間同じメイクで過ごす。 11月以外は使い切ってなくなったものの補充だけ。新しくコスメを増やすことはしない。 季節限定のコスメを買うこともなければ、服や季節やイベントに合わせてメイクの色使いを変えることもない。年中同じコ

やっぱり筋トレはいい 期間が空いても行くといいな ゆるっと習慣

ひっさしぶりのジム。1ヶ月ぶり、くらい? 子どもの冬休み入ってすぐはなんだか忙しく、年末年始は実家に帰省して、風邪も引いていたものだから、ジムに行けたら行く予定にしてたところも全部行く気にならない……でサボってた。 とことん自分を甘やかした、ゴロゴロした、やらなくていいものはやらず、やるべきことは粛々とこなして。 そしたら、よし今日はジムに行こうってなれて、サクッと行ったらスッキリした。 久しぶりだから、筋力落ちてるかな?って思ったけど、むしろ軽々? あれ? 疲れが

甘やかしたいんじゃない。労いたいんだ。

読みにきてくださり、ありがとうございます。 ジャンクな食べ物でヤンチャしたい時も、 体にいいものを摂取して優しく労わりたい時も、 どちらがあっても良し。 何ごともバランスが大事だと思いたいゆにです。 #挨拶文を楽しもう 体調が揺らぎそうなタイミングで、 こんなXのポストを見かけました。 時間がかかるのは百も承知だけど、 今日は丁寧に自分を労わりたい気分。 使い道に困ってた黒糖もあることだし、 作ることにしました。 生姜を1片とは、親指の先ぐらいの量です。 よく洗って、

顎ボトックスには効果がある人とない人がいる?メリット・デメリットも解説

顎へのボトックス注射は、顔のたるみやしわの改善に効果が期待できる施術です。ボトックス注射の若返り効果に興味をもつ方は増えていますが、まだよく分からなくて施術を受けようか迷っているなら、基礎知識を知っておきましょう。 この記事では、顎ボトックスの効果や効果を実感しやすい方・しにくい方、メリット・デメリットなどを解説します。顎周りのしわやフェイスラインなどに悩みがある方にも有益な情報が見つかるはずです。 顎ボトックスにはどんな効果がある?ボトックスには、筋肉の収縮を弱めたり

2024年の美容サロン通いまとめ

世の女性たちはどれくらいの頻度でどんな美容系のサロンに通っているのだろうか?地味に気になっている。 まあ人それぞれなのでそれはいいとして、まずは自分が1年でどれくらい通ったかについて振り返ってみたい。そして、来年のサロン通いの最適解を模索してみる。 美容院 1,3,6,7,9,12月の6回。 今年はカラー、パーマはしなかった。パーソナルカラー診断で黒髪が似合うと言われてからカラー代を抑えられているので、高かった診断代は充分元を取れている。 1,3月は美容院迷子になっ

1本の眉間のシワが教えてくれたこと

ある朝、洗面所の鏡を覗くと眉間に1本の横線が刻まれていた。 「ん!?こんなのあったっけ?」 気になり始めると、その線は日ごとに濃く深くなっていくように感じる。 でも私には顔をしかめるような癖もないはずだし眉間にシワを寄せた覚えがない。適当にクリームなどを塗りこんでやり過ごしていた。 この頃、今の家に引っ越したばかりでかかりつけ医を探していた。そんな時にタイミング良く歯科医院開院のチラシがポスト投函された。最新設備と美しい院内の写真に惹かれて息子と一緒に予約を入れた。

フォークで唱えるハーブの魔法。エディブルフラワーに逢いたい菜。

パフェのミント オムライスのパセリ 食事の終わりに皿に残る 緑色の欠片を見つけるたび あの日のカフェテラスが 鮮やかに蘇ります 爽やかなバジルの香り漂う フラワーバスケットが目印の 私たちの特別な場所 ハーブが飾りだと 信じていた私は フォークで そっと隅によせ そっと残しました 「残しちゃうの?食べていい?」 彼の問いかけに 驚きを隠せなくて 私は「う、うん」と 頷くのが精一杯でした 彼の言葉は私に 小さな種をまきました ハーブって食べられるんだ 私

2024年買ってよかったもの

さて、ぼーっとしている間に年が明けても半月以上経ってしまいました。 震える。 2024年の振り返りもまだなのに!!! と、いうことで(?)今更感ありますが 2024年に買ってよかったものをあげていきたいと思います。 (ベストバイっちゅーやつですね) 2024年もなんだかんだとたくさん買いました。 よければご覧ください〜 ⚫️ファッション編GABRIELA COLL GARMENTS/レザーブルゾン 2024年の購入品で一番思い入れがある&高額だったのがこの子😆 着て

お風呂から出た後のパックにハマっております🛁 いつか教えていただいた『サボリーノ』と言うパックと写メのパックがめちゃくちゃお気に入りです😆

イエベ春が使うコスメたち

プロに診断してもらってないのですが、自他ともに認めるイエベ春です。 これくらいの時期にこんなメイクしてたな~って振り返る用と、イエベ春の方に参考になったら嬉しいです◎ 日焼け止め ビオレ / アクアリッチ 水感エッセンス 着け心地にストレスがない日焼け止めで、安いので選びがち! 下地 乾燥さん 保湿力スキンケア下地 冬になるとパキパキになる肌が乾燥さんを使うようになってからマシになった!◎しばらく使い続けたい。 ファンデーション MAQuillAGE / ドラ

2024年|買ってよかった物

もう2025年になっちゃったけど、買ってよかった物たちを紹介します🤸🏽‍♀️ ↓2023年の記事はこちら。 ▫️Kankenのリュック本屋で爆買いする時用のバッグとして購入。 わりと日常的に使っています。 このリュックの良い点は以下の通り。 自分の荷物の量に見合ったリュックと出会えて嬉しい。 今までで1番しっくりきたリュックです。 買って良かった。 ▫️Aesopの香水(Gloam)昼間ではなく、お風呂上がりのスキンケア中や寝る前につける香水として使っています。

垢抜けのためにやって良かったことと今の自分

ここ1年くらい、垢抜けを目指して色々とトライしてきました。 自己評価はともかく、周りの人からは「綺麗になった?」「すごく変わったね〜」と言われることが増えたので、そう言われるまでにやったこと、効果があったことをまとめておきたいと思います。 垢抜けのために1番最初にやったことから、現在までの記録です。 ①パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断を受けた自分に似合うものがわかったことと似合わないものがわかったことが美容の基礎としてとても大きかった。 特にパーソナルカラ

無香料派のアロマセラピストが愛用する香りの好きな市販アイテム

私の好む生活空間はなるべく香りが少なく、肌や髪に使うものも香りが強いものは苦手だ。 だからといって無添加、無香料にこだわっているわけでもなく自分の肌が刺激に弱いため仕方なく。 長らく愛用していたアルガンオイルは万能だしローズヒップオイルも優秀だけど、保管の問題(酸化しやすいなど)がある。 また私の飽きっぽさとアンチエイジングのためにも、新たなアイテム探しの旅へ。 美容好きな知人の助言も参考にいろいろ冒険してみた。遠回りしても自分にピッタリなものを見つけてからは、面倒だった保

最近続けている美容ルーティン

美容オタク気質な私。 スキンケアを参考にしている女優さんは 田中みな実、本田翼、MEGUMI 美容家のYouTubeを見るのも好きです。 神崎恵、石井美保、小田切ヒロ、河北裕介、かじえり、水越みさと… 語り出したら止まりません。 MEGUMIさんの本を読んで パックは毎日夜か朝に続けています。 水分量が上がって肌荒れもしにくく。 3〜5種類ほどをストックして、気分で使い分けています。 普段使いしやすいのは、メラノcc 最近のお気に入りはバイユア

STC Associate対策📚 ✅キャッチオール規制の客観要件 輸出者が通常の商習慣の範囲内で入手した文書等や輸入者等から連絡を受けた情報で判断をすれば良い 仕向地(輸出先)が輸出令別表第3の地域(グループA)ではない →キャッチオール規制では、需要者・用途を確認すること🔍

やりたいことは今やらなくちゃ

こんにちは、ぱんだごろごろです。 今日は、noterさんとのご縁がもとで、やりたいと思っていたことが実現、またはまもなく実現の運びになりました、というお話です。 ずいぶん昔のことですが、<ぱんだごろごろがやりたいこと50>と題して、当時自分がやりたかったことを50個書き出したことがあります。 もう3年以上前のことですね。 50のやりたいことを、7つの記事に分けて書きました。 その後は達成できたものを、その都度ご報告として、5つの記事にして書いています(マガジンを作って

クリスマスコフレ🎄🎄 気になってたから使うのたのしみ🫶🏻

「無限の可能性」〜コンプレックスに悩む全ての人へ〜

こんばんは 麗です。 この記事は、noteを始めた当初フォロワーが30人もいなかった頃、初めて100以上のスキを頂けた「ポケモンから学んだ私の美肌術」の記事を後半部分だけ抜粋し再度わかりやすく修正したものです。 コンプレックスで悩む全ての人へ あなたは、人生で一度でも色違いのポケモンのような人に出会ったことがあるだろうか? ゲームの世界では4096分の1の確率で出現すると言われている。 わずか0.02%希少ポケモン。 現代人に例えると まるで生まれながらにして才能

STC Associate対策💚 ✅無償告示第一号1 「本邦から輸出された貨物であって、本邦において修理された後再輸出されるもの」について、輸出許可を不要とするもの →外国から輸入した貨物の修理には適用できない📝 ✅輸出許可が不要となる輸出令第4条第1項に地方公共団体の規定無し

冬に活躍したコスメ④

こんにちは。 今回は冬に活躍したコスメ④というタイトルで書いていこうかなと思います。 デザイニングカラーリクイド 01/KANEBO始めに紹介するのがKANEBOのデザイニングカラーリクイド 01である。 こちらは以前から使っていたコンシーラーだけど、今年の冬は使用頻度が高いので紹介してみた。 私の場合は乾燥肌ということもあり、乾燥が気になる冬の時期はコンシーラーのぱさつき感が気になっていた。 こちらのコンシーラーは保湿力がわりと高めかなと感じるのと、カバー力もまあまあある

50代からの美容で一番コストをかけないで良いのは?

今回は50代からの美容について話! 私なりの、この世代の美容法というか、とはいえ私も全然できてないことばかりなので「こうありたいな」って思うことを語りますね。 メイクはまずは一箇所にだけポイントを。そしてシャープさを少し足す。 50代にもなると、顔全体がぼやけてくるんですよ…。 輪郭とか目尻とか曖昧になってくるし、毛も細く少なくなるから眉とかまつ毛もさ、なんとなくボヤっととしちゃう。 20代なんかだとまつ毛も黒々、目尻もキュッと上がってアイラインなんか引かなくてもくっきり

¥400

シゲクサークルメンバーがThreadsフォロワー2300人達成!(250108)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、ayaさんが「Threadsフォロワー2300人」を達成されました!おめでとうございます! Threads攻略で集客&収益化 ayaさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」に選出、「有料記事500回販売」「note毎日更新1350日」「noteでの活動5

2024年私の美容 これでなんとか乗り切った!

おはようございます! 笑顔を守る歯科医、六本木ルアナ歯科のユキです。 2024年はクリニックの開業1年目ということで、大変忙しく充実した1年でした。 1人でやらないといけないことも多くて、勤務医をしていた時とはまるで違うことを考えないといけないシーンも多々ありました。 まぁ、振り返ってみても、新しいことに挑戦するというのは、楽しいですね! 未熟なクリニックですが、応援してくださる方々、通ってくださる皆さまに感謝です!! そんな、忙しすぎた2024年を一緒に乗り切ってくれた

『推し』はいつも心助けてくれるフォロワーさんであること

https://youtu.be/j30VzfJxKNM?si=eC5ENuR3PXPBIAJg ⬆️2024年ドラマ『海のはじまり』サウンドトラック(URLを選択してリンクを開くと始まります) 聴きながら読んでいただけたら嬉しいです🎹 昨年から今現在にかけての自分の話です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 好きな事を楽しんでいる人に、見ていて憧れがある。 楽しそうだし、笑顔だし、優しいし、話もかけやすくて。 この気持ちに嘘はひとつもない。 けれど…。 きっと私に

2月のネイル バレンタインネイルです。 こちらを参考にプクッとなるネイルが苦手なので、そこだけ変更しました。 8800円です! https://www.instagram.com/p/DEuJy_cp4oI/?igsh=MWQ3b2ozeXZzZHozag==

「満腹なのに低カロリー!ダイエット中でも罪悪感ゼロの食材!」

1. ダイエット中でもお腹いっぱい食べたい! 「痩せたいけど、食べるのを我慢するのはツライ…」そんな悩み、ありますよね。少ない量で済ませようとしても、すぐお腹が空いて間食しちゃう…なんてことも。 でも大丈夫!「低カロリーなのにお腹いっぱいになる食材」を上手に選んで、無理なくキレイを目指しましょう!今回は、食べても罪悪感ゼロで満足感バッチリの食材をご紹介します!   2. 食べても安心!最強低カロリー食材5選 ダイエット中の強い味方になる、満腹感を得られる食材をご紹介!

白髪知らずの美容習慣、湯シャン頻度を語る。

白髪が目立つようになったら、オシャレな色に染めてみたいと思っていたのに。 一向に生えてこない。 お金を掛けない、引き算の美容習慣を持つ、48歳の話。 白髪が生えない科学的根拠は示せないので、実践してきた事実のみを書く。 あくまで、私はそうだった、というだけのこと。 「湯シャン」なる美容法がある。 ブラッシングをして、汚れを浮かしたのち、約38℃のお湯のみで、頭皮や髪の汚れを落とすというもの。シャンプーによる負担が減る一方で、におわないか周囲の視線が気になったり、すすぎ

2024ベストコスメ1位から3位

年明けてしまいましたが、ベスコスはやっておこうと思い書いてます。 まずは去年のベスコスがこちらです。去年まではしっかりアラを隠していくタイプのコスメでしたが、今年は隠したいけどよりナチュラルにした方が良いと学んだ年でした。 1位 RMK クリームファンデ 若い時に使っていたRMKですが、またまた使い始めました。 このファンデは密着度が強く、クリームファンデ苦手でしたが好きになりました。 チューブ型が使いやすいです。 詳しくはこちらに書いています。 2位 ポーラアイシ

#219日々是=^_^=日 かかりつけ美容師(・・?のススメ

(約800字) 昨年末に、かかりつけ医について書いた記事がコチラ ↓↓↓ 今回は、美容師さん。 いつものことながら、みゃー先生の記事を読んで、書きたくなった。 Iさんには、10年前から担当してもらっている。 その前に通っていた美容院が移転してしまい、遠くなったので、近くでいい所はないか探していた。 たまたま見つけた美容院で、たまたま担当してもらったのが、Iさん。 その後お店は移転し、私も引っ越して少々遠くなったのだが、それでも通い続けている。 私は、今の仕事に就く前は

たまにくる「美しくなりたい」欲に向き合う

2〜3ヶ月に1回ぐらいの頻度で「とにかくきれいになりたい!!」と思う時期が来る。 よくあることなのかな? こんにちは、豊穣です。 ※この記事での「美しくなりたい/きれいになりたい」は、『外見が美しくなりたい』を指します。 記事では「美しさ(容姿)」で自分を苦しめないように、他人を無意識に傷つけないようにどうしたらいいのだろう?ということについてこねこね考えてポチポチ書いています。 『ハウルの動く城』を見て気が付く友達と喋っても「あ〜綺麗になりたいね〜」と冗談で話すことは

朝のルーティンが美肌に与える影響

こんにちは!OLのももこです。 最近、朝のルーティンが美肌にどれほど影響を与えるのかを実感することが多くなりました。忙しい毎日の中で、ついスキンケアをおろそかにしがちですが、ほんの少しの工夫で肌が見違えるほど変わるんです。今日は、私が実践している朝のルーティンとその効果についてお話ししますね。 朝の光を浴びるまず、目覚めたらカーテンを開けて、自然光を浴びることから始めます。朝の日差しは、ビタミンDの生成を助けるだけでなく、体内時計をリセットしてくれるので、気分もリフレッシ

30代ズボラ女子のスキンケア事情

こんにちは! 30代ぽっちゃり女子RIEです。 田中みな実さんとか美容系のYouTuberとか見てたら スキンケアちゃんとしないとなーと 思いつつどうしてもめんどくさいが勝っちゃう私の リアルなズボラ女子のスキンケアをご紹介! 朝のスキンケア・カウブランド 無添加泡の洗顔 優しいふわふわの泡で朝一洗顔。 無添加ということで使い始めてリピ3回目。 特にツッパる感じもないしお気に入り。 ・無印良品 発酵導入美容液 肌の調子が良くなった気がするので ずっとリピしてる美容液

疎遠になってしまった美容室にもう一度行ってみよう。

2年以上通っていた美容室にいかなくなった。 もう半年いっていなかった。特に理由もなくいかなくなった。担当はずっと同じ男性美容師の大山くんだったが、何か嫌なことがあったとか技術に不満があったとかそういうことでもない。本当に理由なくいかなくなった。 髪の毛が伸びたので美容室にいくことにした。 美容室の予約はいつも妻に頼む。ホットペッパーの使い方をよく知らないからだ。引っ越した先周辺の美容室を妻に探してもらう。しかし週末はどの美容室も予約で埋まっているようだった。それで妻に聞

今回のカラーは汚い色にならずに、まだキープ出来てる! いつもカラーしてもらう時は「黄色味がなくなるようにいい感じで!」とかアバウトなオーダーなので、何色を混ぜてくれたのか自分でもよく分かってない🙄

一旦試験も終わったので、久しぶりにネイル時間を💐 今回は、スリコで買った福袋(ネイルポリッシュセット)の中から、自分では買わないだろうカラーをチョイスしました!雪の結晶❄️のネイルシールが合うんじゃないかなと思ったんです。 単色塗りは新鮮✨でも、やっぱりもっとラメを入れたくなる…🥺

鏡から聞こえる音の正体はまつパだった

人生初!まつパしたんです。 鏡を見るたび音がするんです。 クルンって。 まつげがすごく上を向いていて 気分が上がる、上がる! メイクしてないのに 鏡を見るとクルンって。 あっちの鏡でも、こっちの鏡でも、 ショッピングセンターのトイレの鏡でも。 いつでもクルンクルン音を出してるんです。 イラッとすることがあっても鏡見るとまつ毛が上がってる。 なんだかテンションも上がってクルン! (上がってくるとクルンの掛け合わせ。改めて言葉で説明するって恥ずかしいんですね。) 今

シゲクサークルメンバーがスキ15000回達成!(250218)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、桜井明日香🍀アロマテラピーインストラクターさんが「贈られたスキ15000回」を達成されました!おめでとうございます! アロマテラピーを楽しみませんかアロマテラピーとは 桜井明日香🍀アロマテラピーインストラクターさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「2024今日の注目記事ベスト30」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitte

女子大生の美容ルーティーン

この前私の美容課金歴について書いたので、今日は私が定期的にやっている美容行為(?)を列挙します。 ちなみに面白いことは書いていません。 読み物としての価値はありません。 いくらかかっているのか計算したことがないので、少し怖いです。 通ってるもの ・まつげパーマ ¥4,200、6週間に1回 (¥2,800/月) ビューラーが本当に苦手で、毎朝物理的な涙を流しながら格闘していたのでさすがに課金しています。なにもしなくてもまつ毛が上がっているのは気分がいいです。かれこれ3年

ネガティブは敵じゃない

「どうせ私なんか変われない」 って思ってました。 私も。 「痩せたらかわいいのに」 「太ってるんだから、自覚しなさいよ」 ちっちゃい頃から そんな言葉を浴び続けた42年間。 ダイエットに成功したって、 いつもすぐにリバウンド。 太った自分へ逆戻り。 自己嫌悪の悪循環。 でも、 「キレイになりたい!」って 本当はずっと思ってた。 だから、 食事を整えたり。 試行錯誤しながら 運動を習慣にしたり。 「本当はどうしたい?」 って問いかけて 奥底にある想いを書き出した

乾燥肌×敏感肌でも美肌に!美容好きが惚れた一軍スキンケア

美容に年間100万円くらい使っている、美容エンジョイ勢ののばらちゃんです。 わたしは図太い性格に似合わず、超敏感な肌をしています。合わないスキンケア用品だと、使った瞬間に赤みや湿疹が出ることもしばしば。しかも、水分保持をしづらい肌質なので極度の乾燥肌なうえに、肌が薄くて色ムラが出やすかったりハリが出づらかったりします。 そんな気難しすぎる肌質なので、スキンケア用品にも金ドブしまくってきました。お金を無駄にするだけでなく、合わないスキンケア用品で肌もさんざん傷つけてきました

シゲクサークルメンバーが10万ビュー達成!(250124)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、桜井明日香🍀アロマテラピーインストラクターさんが「全体10万ビュー」「贈られたスキ14000回」を達成されました!おめでとうございます! アロマテラピーを楽しみませんかアロマテラピーとは 桜井明日香🍀アロマテラピーインストラクターさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「創作大賞2024」「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年