
最近のメイクと美容の話(意識高くないよ)
メイクのこと、美容のこと、なーんにもわからない。が私のスタート地点。
大学生からメイクを始めたけど、興味も正直なかったし、ずっと義務感でやっていた。
シャンプーもドラッグストアで適当に買い、化粧水などは何も考えずにプチプラを選ぶ。効果の違いなんてないでしょ、くらいに思ってた気がする。
ミニマリスト時代に、ほんの少しメイクに興味が出始めて(顔に色塗るの楽しそう…みたいなレベル)、ベースメイクを最低限にしたことでメイク時間が大幅に短縮され、面倒くささがなくなった。
物が減ったことでメイクや美容に思考を割くことがあまり苦ではなくなった気がするので、ミニマリズムに出会ったことには今でも感謝してる。
とはいえ、最近は「メイクと美容めっちゃがんばろう!」と思っているわけではなく、ゆるっと研究しつつ、自分なりに工夫したりチャレンジしたりを繰り返している状態。
そこで、最近やってみたメイクと美容のことをまとめておく。
繰り返すけど、そんなに意識が高まった結果やったことではなくて、なんとなく試してみたレベルの話です。へへ。
【スキンケア】無印良品×メラノCC
長年【ハトムギ化粧水×適当な乳液】だったスキンケアを、【無印良品の化粧水(しっとり)×メラノCC美容液×無印良品の乳液(高保湿)】に変更。
変えてわかったけど、ハトムギ化粧水って保湿力低めなんだなーって。
以前はそれで足りていたのかもしれないけど、最近の自分の肌には無印良品の化粧水(しっとり)が合っている気がする。きちんと保湿されている感じ。
メラノCC美容液は化粧水に5滴混ぜて使っている。これで肌の調子が良くなってると思う!厳密に確かめたわけではないけど、使い心地がとても良い。
これは冬仕様なので、もし夏のスキンケアに特化するなら【無印良品の化粧水(さっぱり)orメラノCC化粧水+メラノCC美容液+無印良品の乳液(さっぱり)orメラノCC乳液】かな。
メラノCCは柑橘の香りが特徴で爽やかな使い心地なので、全体的に夏向きなイメージ。紫外線によるシミ対策にもなるみたいだし。
高保湿の乳液は夏にはちょっとぺたつくかも?な感じがあったので、次に買うときは「しっとり」か「さっぱり」にしてみようかな。
【アイシャドウ】粉を落としてから使う
メイクして出掛けた後帰宅したら「クマすごいな……」ということが何度かあって。
実際にはクマではなくて、アイシャドウの締め色が落ちてついちゃっていたもよう。
調べたら「アイシャドウの粉は少しだけ筆でとって(とりすぎない)、トントンと落としてからつける」ものだと知った。
そうしたら当たり前のようにクマ現象起きなくなって、「焦ってアイシャドウベースとか買う前にちゃんと調べてよかった…」とひと安心。
アイシャドウのつけ方も、どんなのが素敵に見えるか手持ちのアイシャドウで研究中。
自分で買ったものと妹が要らないと言ったおさがりの合計3個があるので、できるだけ順番に使いきれるよう今がんばっているところ。
(使いきりを目指しているのはエコ活が趣味だから。ある程度使いきれたと思ったら、次は狙っているデパコスのアイシャドウを買ってみたい)
【爪】ハンドクリームを塗りまくる
ほぼ毎年、冬に爪が乾燥して割れてしまう。
昨年とかはまだマシだった気がするのだけど、今年は頻繁に外出して紙ものの作業をしているのもあってか、めちゃくちゃ爪が割れてしまう。
今見ただけでも4箇所亀裂が入ってた。
さすがに…!と思ったので、職場にハンドクリームを持っていって1時間ごとに塗り直すというのを試してみている。
わが家はハンドクリームを使う習慣がないので貰いものが溜まっていってたのだけど、そのうちのひとつをバイト用のバッグに、ひとつを自宅の仕事机の上に置いてみた。
とにかくクリームをこまめに塗り直す。
あとは定期的に爪の様子を見て、どこぞに引っ掛けて割らないようこまめに手入れする。
たんぱく質も意識して摂る。
今割れてる分は伸びるのを待つしかないとして、ここから先は健やかな爪になってくれるよう願うばかり。
【ヘアケア】新しいシャンプー&トリートメント
買ったもの記録に残してなかったんだけど、ネットでしか買えないサロン系のシャンプー&トリートメントを買った。
ネット通販は梱包資材のごみが出るのが気になるし、もともと愛読していたブログでリピート品として紹介されていたので、思いきって詰め替え用の大容量タイプで購入。
今あるトリートメントを使いきってから使おう……と寝かせておいて、ついに先日封を切った。
結果、においがあんまり好みじゃなかった…!
同じブランドの洗い流さないトリートメントは使ったことがあって、そちらはほとんどにおいが気にならなかったから想定外だった。とても甘い匂い。確かに可愛いもの好きのOLさん(愛読していたブログの方)にはぴったりなイメージ。私には合わなかった、、、
とはいえ、洗い上がりの髪はするんとまとまって、今までのトリートメントと比べても「アレッなんか違いますね???」という感じが明らか。効果はやっぱりあるんだ。においは多少気になるけど、洗う間だけだし耐えられないほどじゃない!
というわけで若干買い物に失敗もしつつ、サロン用トリートメントはやはり良いという結論に達した。
次はお店で買えるトリートメントにしよう…においについてもちゃんと調べた上で。
こんな感じで、ゆるっとメイク・美容について試す日々です。
ヘアケアはとりあえず、今の髪(ブリーチ数回済)をロングヘアに伸ばしていくかぎりは力を入れていこうと思っている次第。
久々に伸ばしているから、また切るときも楽しみだ……!
メイクも爪の保湿も引き続きゆるっとがんばります。