見出し画像

顎ボトックスには効果がある人とない人がいる?メリット・デメリットも解説



顎へのボトックス注射は、顔のたるみやしわの改善に効果が期待できる施術です。ボトックス注射の若返り効果に興味をもつ方は増えていますが、まだよく分からなくて施術を受けようか迷っているなら、基礎知識を知っておきましょう。

この記事では、顎ボトックスの効果や効果を実感しやすい方・しにくい方、メリット・デメリットなどを解説します。顎周りのしわやフェイスラインなどに悩みがある方にも有益な情報が見つかるはずです。


顎ボトックスにはどんな効果がある?

ボトックスには、筋肉の収縮を弱めたり、汗の量を抑えたりする作用があります。顔への施術は、過剰な表情筋の動きを緩和して、表情じわを改善する効果が期待できます。

梅干しじわ改善

顎の中央には「オトガイ筋」という表情筋があり、緊張した状態が続くと、口を閉じたときに梅干しのようなしわが顎にできます。梅干しじわは不機嫌そうな印象を持たれやすく、老けて見られてしまうこともありますが、顎ボトックスをオトガイ筋に注射して改善させることが可能です。

フェイスラインの引き締め

オトガイ筋の緊張が緩むことで、フェイスラインで発達した筋肉も落ちて、顎の周りがスッキリとしていくため、フェイスラインがシャープになります。正面から見たラインだけでなく、口元を横から見たときのラインも引き締まります。ただし、ボトックスは筋肉に作用するため、フェイスラインのもたつきの原因が脂肪や皮膚のたるみである場合には、効果は見込めないでしょう。

顎関節症の改善

顎関節症は、口を開けたときに顎で音が鳴ったり、痛みがあり口を開けにくくなったりなどの症状が現れます。オトガイ筋の緊張がほぐれることで症状の改善が見られますが、原因がかみ合わせや生活習慣にあると、効果は感じられないでしょう。

顎ボトックスの効果がない人とある人の違い

オトガイ筋が持続的に収縮している方は顎に梅干しじわができやすく、顎ボトックスによる梅干しじわやフェイスラインのもたつきへの効果を実感しやすいです。たとえば、食いしばりや歯ぎしりがクセになっている方や、エラが張っている方などは、顎ボトックスの効果が見込めるでしょう。

一方で、骨格や脂肪、皮膚のたるみなどで生じたしわやたるみには効果がありません。自分で見分けることは難しいため、医師の診察を受けて顎ボトックスの適応があるかチェックしてもらいましょう。

顎ボトックスのメリット

顎ボトックスには主に3つのメリットがあります。

仕上がりが自然

ボトックスはヒアルロン酸と違って徐々に効果が現れる施術です。傷跡も注射の針サイズで小さく、施術前後では見た目に大きな変化はありません。ヒアルロン酸と異なり、ゆっくリと薬が筋肉に作用して効果が現れてくるので、急激な変化がなく周囲の人に施術したことが気付かれにくいでしょう。

失敗しても元に戻る

ボトックスの効果は3~4ヶ月程度持続しますが、徐々に効果が薄くなって元の状態に戻っていきます。不自然な仕上がりになった場合は、効果がなくなった頃に再施術を受けましょう。

痛みや副作用が少ない

ボトックスは、ボツリヌス菌の毒素を無害化した薬剤で、重大な副作用が現れることはほとんどありません。注入箇所に腫れや痛み、内出血が生じることがありますが、数日で解消されます。注射する位置や量が適切であれば、失敗するリスクも少ないでしょう。

顎ボトックスのデメリット

顎ボトックスにはデメリットもあります。

抗体ができると効果を感じにくくなる

非常にまれですが、ボトックスを打ち続けていると、体内で抗体がつくられることがあります。抗体ができると、ボトックス製剤に対する反応が鈍くなり、施術を受けても期待したような効果が得られなくなります。

効果が現れるまで1週間程度かかる

ボトックス注射は施術から3~4日程度かけて効果が現れ始め、効果がピークに達するまでは1週間程度かかります。1ヶ月もすれば効果も安定してくるはずです。

口元が動かしづらくなる

ボトックスには筋肉を緩める作用があり、注入する位置や量を誤ると、表情筋を動かしづらくなることがあります。左右差が生じて不自然な表情になるだけでなく、口元の違和感、喋りづらさや食事の食べづらさといった生活への支障も現れる場合もあります。

顎ボトックスのリスクを抑えるには

顎ボトックスは体への負担が少ない施術ですが、副作用や失敗のリスクは多少なりともあります。基本的には施術する医師の技術で防ぐことができます。実績や経験のある医師に施術を担当してもらうのがおすすめです。また、ボトックス製剤はさまざまな種類が用いられていますが、ボトックス製剤を選択する場合にも医師としっかり相談して決めましょう。

まとめ

アポロンクリニックでは、顎ボトックスにアラガン社のボトックスビスタ(13,000円)と韓国製のボツラックス(6,000円)を用いております。お一人お一人の症状やお悩み、ご予算に合わせた種類をご提案し、ご質問にも丁寧にお答えいたします。梅干しじわが顎ボトックスで改善できる宇都宮の美容外科・美容皮膚科をお探しならアポロンクリニックへ。

記事監修 アポロンクリニック院長 和田真梨子


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集