人気の記事一覧

横山住雄著『織田信秀』の読みどころ解説

【仏閣/史跡巡り】大乗寺・安城城址本丸跡(愛知県安城市)

0150 金のシャチホコ・徳川家康が築いた美しい名城「名古屋城」(愛知県)

【史跡巡り】小豆坂古戦場周辺(愛知県岡崎市)

重辰の先祖を振り返る②(南北朝~重辰の父の世代:戦国時代)

もし、信秀が竹千代を殺していたら

信長の基礎を作った父と傅役

AIで描く4コマ漫画織田信長第一話

天文18年(1549)11月9日は松平竹千代(家康)が信長の兄・信広との人質交換で一時的に岡崎へ帰った日。元々は今川氏の駿府へ送られるはずが味方の裏切りで織田氏の人質に。今川義元の家臣・太原雪斎が安祥城を攻め信広を生け捕りにして交換が実現した。竹千代は駿府へ送られ10年を過ごす。

Shoko —Nagoya, 14 May 1552

本能寺の変 1582 上総介信長 1 177 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

2020年 第24回伊豆文学賞 応募落選作

1年前

本能寺の変 1582 上総介信長 1 178 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

本能寺の変1582 第91話 13上総介信長 1信秀の死 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

不思議に思っていることがある。 それは明智光秀と羽柴秀吉のこと。 ふたりを登用したのは織田信長とされているが、その割には彼等の名前に信長の「信」も「長」も付かないのは何故だろう? ふたりに共通する「秀」の字から、彼等を見出したのは信長の父・織田信秀だったのではないだろうか?

本能寺の変1582 第94話 13上総介信長 2富田聖徳寺 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

本能寺の変1582 第83話 12光秀と斎藤道三 3光秀の青年時代 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

信長事績 天文3年~15年

信長公記(8)犬山勢の謀反

1年前

信長公記(6)信秀、大垣城を救う

1年前

信長公記(9)父信秀、病死

1年前

信長公記(2)小豆坂の合戦

1年前

本能寺の変1582 第85話 12光秀と斎藤道三 3光秀の青年時代 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

家康ラップ① ~竹千代誕生~

キラキラネームの発端は織田信長だったという逸話

1年前

人質・竹千代(徳川家康)

天文17年(1548)3月19日は太原雪斎率いる今川軍が織田信秀を第二次小豆坂合戦で破った日。この勢いで翌年織田方の安祥城を攻略し織田信広と人質交換で竹千代(家康)を取り戻し西三河の掌握から尾張侵攻へ繋がっていく。後になってわかるものでしょうが転換点となる勝負だったのでしょうね。

本能寺の変 斎藤道三の下剋上 3 161~166 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

本能寺の変 1582 上総介信長 1 179 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

家康ラップ② ~どうする竹千代~

天文16年(1547)9月22日は稲葉山城下の加納口の戦いで織田信秀が斎藤道三に敗れた日。信秀は敗北後に重臣・平手政秀の働きで和睦を図り嫡男・信長と道三娘・濃姫(帰蝶)の縁組が成立。信秀と道三ともに他にも敵を抱えており望むところ。厄介ごとは同時にいくつも抱えず絞りたいものです。

戦国時代 尾張守護:斯波義達の家臣団と軍団、上・下四郡守護代、守護又代:織田家の系譜

¥100

経済(物流)で見る織田政権①

3年前

信長公記(4)信秀、美濃国へ乱入

1年前

【織田信長の父、織田信秀から学ぶ】子どもに”コンプレックスを抱かせない”教育

誰が呼んでいるのでしょう?

桶狭間の戦いの考察3

4年前

織田信秀菩提寺「桃巌寺」

斎藤義龍はなぜ父・道三を討ったのか?ドラマで描かれない実像を探ってみよう

織田信秀の居城「末森城跡」

foogee owner【円空穴場】

周辺も同族もすべて敵! 大うつけ信長はなぜ、尾張を統一できたのか

【歴史音声ブログ】斎藤道三vs織田信秀(信長の父)の背景など

5年前

大衆の欲望に敏感になる事で大勢を把握し機先を制する事ができる

織田信秀(織田信長の父)の身長と体格

¥500

COTEN RADIO 視聴006 戦国三英傑・織田信長の型破りな出自 〜織田パパ秀の栄枯盛衰〜【COTEN RADIO #190】

8か月前

天文4年(1535)12月5日は三河の松平清康(家康の祖父)が尾張守山(森山)にて家臣阿部正豊に暗殺された日。清康は織田信秀と戦うため守山に着陣。正豊の父定吉に謀反の噂が流れ陣中で馬が騒いだのを父が謀殺されたと正豊が勘違いしたといわれる。守山崩れにより松平氏は弱体化することに。

天文18年(1549)11月27日は人質交換で岡崎に戻った松平竹千代(家康)が人質として駿府の今川義元のもとへ送られた日。2年前から尾張の織田信秀の人質となっていた。この月に信長の兄信広との人質交換で岡崎へ戻ったばかりであった。3月には父広忠を亡くし再び人質となった8歳の竹千代。

天文18年(1549)11月23日は今川義元の家臣・太原雪斎が三河・上野城を攻略した日。上野城の酒井忠尚は今川氏傘下の松平氏から織田氏に乗り換えていた。この月、雪斎が安祥城攻略し信長の兄・信広を捕らえ人質交換で松平竹千代(家康)を取り戻すなど西三河での今川氏勢力が強まっていった。

永禄元年(1558)11月2日は信長が病を装い弟・信勝(信行)を清須城に誘い出し殺害した日。信長と家督を争った信勝は家老・林秀貞や柴田勝家らと挙兵するが稲生の戦いで敗北。二人の母・土田御前が仲介して和睦をした。再び信勝が謀反を企てたため見限った勝家が信長に通報して起きた出来事。