人気の記事一覧

紅梅

3週間前

文具沼へようこそ

3週間前
+4

冬日可愛

3日前
+3

雪山

1か月前

切り絵アート 般若心経篆刻下書き

湖畔篆刻閑話 #11「清朝最後の文人・呉昌碩」和田廣幸

切り絵アート 写経篆刻(途中②)

湖畔篆刻閑話 #9「三人行けば、必ず我が師有り」和田廣幸

楽琴書以消憂 布字

5か月前

切り絵アート 篆刻で写経:凹切り(途中①)

+3

「書道Ⅱ」篆刻授業の風景

湖畔篆刻閑話 #8「蒐集・鑑蔵・研究・創作」和田廣幸

楽者為同 篆刻

5か月前

小鳥

5か月前

新しい書道道具屋さんと篆刻家さんとの出会い!(2025/2/5)

切り絵アート 般若心経篆刻字体(途中③)

切り絵アート 般若心経 篆刻字体(途中)

切り絵アート 写経を篆刻で(下書き途中)

湖畔篆刻閑話 #6「伝統こそ最先端」和田廣幸

小鳥 布字

6か月前

布字 楽者為同

6か月前

水墨画 清風

6か月前

かねきょの部屋(ラジオ?)第225回

初めての水墨画

7か月前

茶煙永日香

6か月前

ボリス

6か月前
+2

エルマーとりゅう 布字

6か月前

山頭火さんと柿の葉

3か月前
+2

書道と篆刻のワークショップ

【小説】石に介す 〜第59回北日本文学賞一次選考落選作〜

3か月前

星月夜 布字

7か月前

清和

7か月前

湖畔篆刻閑話 #4「琵琶湖賛歌」和田廣幸

【魚心堂】名前の由来

湖畔篆刻閑話 #2「書は人なり(書如其人)」和田廣幸

湖畔篆刻閑話 #1「中国での書の復権」和田廣幸

印の歴史。篆刻ってなに?【前編】

部活動note【書道部:毎日新聞社から取材を受ける!】

中国古典 清時代 「趙之謙」 

中国古典 中華人民共和国時代 「斎白石」 

篆刻の目標〜

【工芸美術・彫刻・書】日展名古屋展行ってきた

私の篆刻 2

大手ギャラリー【祝㊗️大賞第17回全国高校生刻字展🎉冨永実歩さん】

でかい建造物は肴になるんやで 〜岩国旅後半戦〜

1年前

湊かなえさんにお花を戴いたお返しに落款を作ったら

書画Ⅴ-1 篆刻初挑戦

9か月前

側款に胡粉を塗る

中国篆刻字典(上下)

10か月前

私の篆刻 4