人気の記事一覧

冬の京都へ〜叡山電車&お土産特集〜イベント情報もあります

2週間前

人が静寂に還るとき、何も飾らない素の自分になれる。自我という鎧を脱いで素の自分に還れば、生命の本質と繋がって気づきという新たな視点を獲得できる。静寂は寂しくない。静寂の中には、沸々と湧き上がる生命としての喜びがあり賑やかだ。静寂の声なき声に触れること、それが目覚めの一助となる。

美文字特訓(ペン字) before after ②大江静芳先生のメンバーシップ✨入隊前後を比べてみた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

食レポ特集〜ここ最近行ったお店をご紹介します~

1か月前

書道教室に通うことにしたら楽しい

3週間前

自我か叶えたい願いの奥の奥に本音が潜んでいる。幸せになったらどんな風に生きていきたいか、幸せになったら何をしていきたいか、そういったことを突き詰めていくと、生命としての本質の願いが姿を現す。本当の音を奏でながら生きて行く。これが我々の望む生き方だ。だからそれを実行していけばいい。

大手町&丸の内(東京駅近く)特集〜ビルとランチ〜

2か月前

書遊さんのキャンペーン 書道グッズのオンラインショップ 写経はじめ

3日前

「洗心」大江静芳先生の書!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

毛筆楽しい! INFJのSe鍛え

2週間前
+2

書道特訓!感謝とか2.17٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+11

書道特訓!游神で感謝とか思いつくまま12連撃!2.19٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

心の宝石

大手町ランチ特集〜第2弾!にして最終回〜&ちょこっと丸の内イルミ

自分の思いに素直になって歩んでいけば、道を誤ることはない。自分で決めたことは、たとえ上手くいかなかったとしても後悔を感じることはない。すべての経験が生きるための糧となり、その経験から自分の素材を知ることができる。今ある素材を真っ直ぐに使って生きる、それが素直に生きるということだ。

幸せの根拠は、一人ひとり異なってもいい。人は一人ひとりが創造者であり、自らの意識で幸せを創り出せる。幸せの根拠は、心から納得したことを日々実感して生きていくことで生み出すことができる。自分が確信できることを核心に置き、それを実感していけば幸せは実現される。信じるのは常に自分自身。

【短歌:息吹】

穏やかな心で今この瞬間に向かい合えば、それが愛のある行為となる。愛という文字の真ん中に心という文字がある。心を中心に定め今この瞬間を丁寧に心地よく過ごしていると、気持ちが穏やかになっていく。こうした愛の意識をもとに自然体となり、一つひとつの行為に心を込めれば人は必ず幸せになれる。

自分に対して穏和になる。自分と仲良くなって、日々を心地よく過ごしていく。そうすれば、穏やかで和んだエネルギーを広げていけるようになるだろう。すべての現象は私から始まっていく。この私が世界の中心であり主人公である。私が穏和になれば、私の中の愛や喜びや平和を広げていけるようになる。

【俳句:小林一茶】

【紫式部集:紫式部】

【短歌:樋口一葉】

蘭亭序を習う〜行書がうまくなる本〜その3 書道小筆でやってみた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

相対する二つのものには必ず共通する物事があり、その共通する物事の中にある真理を見つけることができれば、一元的な考えを持って生きていけるようになる。物事は表裏一体。裏を知ることで表を認識できるようになり、表を知って、それを体得すれば、表を主として迷うことなく生きていけるようになる。

自意識過剰道徳論

【新古今和歌集:藤原家隆】

自己紹介 初めてのnote

【詩:八木重吉】

『3行日記』 筆ペンや 墨液つけた 小筆より やっぱり墨が 美しきかな

4日前

書道カフェ♡

1か月前
+3

書道特訓!感謝など2.12٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知

7か月前

note3周年!これからもよろしくお願いします!

4か月前

【詞花和歌集:和泉式部】

+2

書道特訓!蘭亭序を習うその4٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

+4

書道特訓!感謝とか好きな字2.16!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

実感は気づきとなり、実感で得た気づきを理解に変えれば、実りのある経験となる。また、実感で得た気づきを知恵として取り入れれば、実利的な考えを持つことができ人生の質を上げられる。我々は実感を重ねながら真理に近づいていくという経験をするために、この星に生まれ、日々、進化し歩んでいる。

【冬の季語:月冴ゆる】

強力な書道ロボットが届いた!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この世界は、私の思いが映し出される場所である。もし、この今に苦しさを感じているなら、その苦しみを反転させて喜びに変えて映し出せばいい。そうすれば、その思いを今に映すことができ、未来を変えられるようになる。私の思いを快く美しく磨き出し、それを映し出しだせば世界がクリアになっていく。

【詩:山村暮鳥】

あ、「餅」と書けばよかったな

1か月前
+3

書道特訓!感謝2.11٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

【冬の季語:白鳥】

ついに最終回!アムステルダム・スキポール空港へ〜7.8日目&お土産編〜オランダ・ベルギー 旅の思い出 ⑭

2か月前

この世界の真理を理解して、喜びを味わいながら自由を感じて生きるようになると、生まれる前に設定してきた役目を果たすようになる。なぜなら、役目を果たすということは、魂と一致して生きることであり喜びであるからだ。役目とは、互いに足りない部分を補い合うことで、喜びを分かち合うことである。

書道特訓!洗心2.13٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

『新春万福』草書

幸運は、今という瞬間を全肯定することで得られるものであり、楽な気を出していると運気が上がっていく。心身ともにリラックスし、楽な気分で今この瞬間に寛げば、本質としての自分と繋がることができるようになり、ひらめきという形で最適な情報を得ることができる。気楽が幸運を生み出す源泉となる。

+2

書道特訓!感謝等2.14٩(๑❛ᴗ❛๑)۶