2014年から始まった日本版・少額投資非課税制度(NISA)は、海外の個人貯蓄口座(ISA)を手本に、個人資産運用や金融商品を非課税にすることで国民の資産形成を促す税制優遇制度。 一定の投資上限額までなら、配当金や売却益が非課税となる。
確定拠出年金は51才の時に節税目当てで開始。野村証券が出張して来て説明会を30回は開催してた。事業所に1000人いたから熱心でしたね。運用商品は海外株式100%を選択。利益出てるけど、節税分を合わせてVTIの収益率とトントンぐらい。スタートが遅かったので61才まで解約できない。