![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160123872/rectangle_large_type_2_4720c2ece7928c7c28c8b62f5c022254.png?width=1200)
【確定拠出型年金】変動は心配だ…
効率女ぽちです。
今回は販売員(仮)の新入社員が、とりあえず入社できたよというお話です。
本当に社会人になるの?
4月。
桜の花が満開の今日(覚えてないが)、ぽちは社会人になりました。
髪を真っ黒に染め、慣れないストッキングを履き、高すぎない真っ黒なヒールを履き、シワの無いリルートスーツを着て会社に向かいます。
面接をした本社から移転し、たくさんの社会人が行き交う大きい駅が最寄りの高層ビルに向かいます。
緊張で帰りたくなります。
というよりも行きたくないだけ。
社会人になりたくないだけ。
本当に社会人になるの嫌だ!!!!!!!!
と言っても行かなくてはいけないので行きましたよ。
何でみんな仲良いの?
入社式の会場に足を踏み入れると広がる新しい世界。
ん?
何かみんな仲良く話してるううううううう!
初対面なのに!?
すごくない!?
何を隠そう私超人見知り!
初めましてが大の苦手!
1度だけ入社前に懇親会があったのですが、早く帰りたいの気持ちが強く適当にこなしてしまい、話せる人が1人しかいませんでした。
まじか…みんなあの短時間でこんなに仲深めたのかよ…と思っていましたが、お気づきの方もいるかもしれませんが
SNSでみんな繋がっていました!
当時は空前のFacebookブーム。
みんな自分の投稿しまくって、友達作りまくりです。
そんな中、私はバイトと地元の友達と遊びまくり。
そして何よりいちいち投稿が面倒くさい!
何を隠そう、私は超面倒くさがりなのです!!!!!
世の中の流れに全く乗れず、疎外感を抱いたあの日あの時。
SNSに依存が騒がれてる昨今ですが、世の中がそれで成り立っているなら少しは関わった方が良いんじゃないかな?と思います。
日本で生まれて育った私達。
ゆとり世代で皆平等の徒競走での1等賞が無い世界で生きていた側からすれば、みんなと違うというのは怖いことでもあります。
同期の子も、私のことが嫌いで話さなかった訳じゃないんです。
全員が心細い中で知らない人に話かけるよりも、知ってる人と話して安心したかったんですよ。
知らない人と話す心の余裕がなかっただけ。ただそれだけ。
もっと世の中の流行に敏感になっておけば良かったな~。と今の気持ちです。
毎月お金取られるの?
入社式も無事終わり…あ、もちろんまだ誰とも話せていません。笑
会社の説明や事務的説明が始まります。
天性の面倒くさがりで、まだ脳内が大学生の私には呪文にしか聞こえません。
帰りたい。
眠い。
明日が来なければ良いのに。
そんなことしか考えていませんでした。
毎月5000円以上で自分で選んでください。
全然話を聞いていなかったのに急に聞こえるお金の話。
しかも明日提出しろと。
新卒で入社した会社は、確定拠出型年金に企業で入っていました!
今となっては普通に聞く言葉ですが、当時はかなり少なく個人型もなかったんじゃないですかね?知らないけど。笑
ということで、よく知らないけど5000円以上で何かしなきゃいけないらしい!
ここで問題になってくるのは新卒社会人ぽちのお給料です。
はっきり言って最下層です。
名前が知られてる企業とか関係ないです。
なんと!手取り15万!
あ、この15万ですが…この先ずっとほぼかわりません❤
15万の手取りから、あなたならいくら出せますか?
質素倹約出来るちゃんとした人なら、全然問題なく工面出来ますよね。
しかし22歳!遊び癖抜けてない!学生時代のバイトでもっと稼いでた!
そんな私には5000円という選択肢のみです!笑
5000円はお給料から天引きされるので、手取りは14万5000円。
今思うと良く生きていたと思います。
結局どうすればいいの?
確定拠出型年金には積立と運用が選べることは、皆さんご存じだと思います。
毎月の金額を決めどちらを選ぶか考えます。
途中で変えることも出来るのですが、もちろん自分の性格はわかっているので絶対途中で変えないです。面倒だから。笑
積立は今の貯金と同じです。
運用は世の中の貨幣価値によって金額が変わります。
高くなれば上がり、低くなれば下がります。
はて?何言ってんだこいつ。
当時の説明は、本当にこうだったんです。
全然意味がわからないですし、事実とは違いますよね。
当時はドルも基本的に100~120円くらいで安定していて、貨幣価値の増減の実感が無かったです。
まあ単純に私が無知で何も考えていなかっただけですが。笑
先ほどの説明を聞くと、積み立ての方が良いように捉えませんか?
上がるかもしれないけど、下がるかもしれないんです。
これは後々接客の勉強で知るんですが、後に言ったことの方が印象が強くなります。
つまり貨幣価値が下がる=お金が減ると私は解釈した訳です。
私の働いて稼いだ大事なお金が減るだと?!
無理無理!そんなの嫌だ!勘弁してくれ!
と私は元気いっぱいに【積立】を選択し、この先6年間毎月ただただ5000円を年金受給まで引き出せないところに貯金していくのです。
現在、確定拠出型年金やNISAをしてる人からすると呆れちゃいますよね。
私も同感です。
でも、知らなかったから。
誰も教えてくれなかったから。
今みたいに当たり前にみんながやってる時代じゃなかったから。
ただそれだけです。
私にもっと探求心があって、面倒くさがりじゃなかったら、多分違う選択をしていたと思います。
情報って自分から拾いに行かないと、なかなか手元に来てくれないものなんですよ。
知らないことは恥ずかしいことでは無いです。
知らないことは当たり前です。
その先に知ろうという気持ちがあるか無いかで、この先の自分の成長速度が変わってくると思います。
あの日の私に言ってあげたい。
隣にいる営業の上司に聞いてみろ!って。笑
初日から色んな情報で頭がパンクした社会人1日目。
足疲れたから早く帰って眠りたいという感想でした。
こんなんでも働けるから、皆さん安心してください。笑
つまりどういうこと?
最後に簡単にまとめをお伝えします。
世の中の流行に敏感になる
後に言ったことの方が印象が強くなる
情報は自分から拾いに行く
次回は、新人教育の研修の様子をお話します。