お題

#生物がすき

生物がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、生物にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

「カマキリの仇討ち」短編小説―青ブラ文学部#写真de妄想企画参加

道の真ん中での出会い朝の早い時間 子犬のルルを 散歩させて 家の前まで戻ってきた。 すると 道の真ん中に 大きな緑色の カマキリが 「とうせんぼう」をするように 両手を 上げている場面に 遭遇した。 ルルは すぐに 飛び出してカマキリを 食べようとする。  それを押さえて カマキリを避けて 歩き続けようとすると 後ろから声がした。 「坊や ここの家の子よね わたし 坊やの家の庭に住んでるのよ」  あたりを見回したが、人影はない 道に目を落とすと カマキリと目が合った

草刈りと棚田の土手(3)

昨日は米作りチャレンジ2年目、田植えから3ヶ月後、3度目の草刈りの日。 朝9時に現地に集合、晴天だけど既に暑すぎる😅 虫対策のためユニクロエアリズムの長袖、ワークマンの防虫パーカー、長ズボンに長靴長手袋、それに首まで覆う大きな帽子。 この厚着がさらに暑さを手伝っている そして、熱中症対策としてお茶と塩飴を携える。 わたしは前回と同じく集合場所のすぐ横にある馬蹄型棚田を遠目に見て、先ずは稲の生育を確認する。稲穂には小さな実が付き順調に育ち黄金色に色付きはじめた棚田が美しい。

ちょっとブレイク ~なぜこの場所を選んだの?~

自己紹介 | はじめてのnote

はじめまして、佐藤草太と申します。 2024年、長年いた会社を辞めることを決意し、 「東京の森から子どもたちへ 自然を通してコト・モノを届ける」 仕事に就くこととなりました。 「自然」と「子ども」と遊ぶことが大好きです。 目指すのは自然を通して子どもたちを笑顔にできるプロフェッショナル。 40代にしてほぼゼロからのスタートですが、 少しの学びも無駄にならないためにと考え、noteを始めました。 ① 自己紹介1982年 埼玉県生まれ 神奈川県在住 1児の父 玩具メーカ

ちょっとブレイク ~なぜこの場所を選んだの(2)?~

ちょっとブレイク ~カエル七変化~

これまでカエルの擬態を数回記事にしてきたけど、今日は茄子の葉っぱに乗ったアマガエルを発見。 葉と枝を身体で表現するなんて、芸術的かも! そこで、過去に見つけた素晴らしいカエルの擬態を集めてみたので、楽しんでもらえたら嬉しいです😉 最後までご覧いただきありがとうございました。

ネット上で問題発言を繰り返す人たちを表現するとこうなる🐼ご自由にお使いください💛

インターネット上ではいまだに誹謗中傷や悪口を繰り返し、個人を傷つける人たちが絶えないようです。その人たちの行動をやめさせるために日夜活動を続けている私ですが(笑笑笑)、今回はそのような問題発言を繰り返す人たちをどのように表現するべきかを考えてみました。 なお、今日の記事は、洒落です(笑)。私特有のものかもしれませんが、私の記事では実際に今日のような表現を使用しています。 昨日の記事はこちらです。 表現例最初に、例えば、このように表現するという例を挙げてみました(笑)。あ

気が滅入った時は寝るだけで回復する💛 他人に興味関心がない人の方が幸福である🐼令和の米騒動

最近の急激な気候変化の影響でしょうか。昨日から私の体調は芳しくなかったです。それで、昨日も今日も仕事を休んで布団で横になったところ、私の予想以上に熟睡してしまいました。昨日は午後3時30分まで、今日は12時30分までの睡眠となります(笑笑笑)。そのおかげで、昨日も今日も体調は回復しています。なお、体調不良の原因は、気象病(天気病)かもしれません。 今日は、気が滅入った時は寝るだけで回復する話について書きます。 昨日の記事はこちらです。 気持ちが滅入ると眠くなる「気が滅入

日本国内の異変に気を付けよう💦熊本県天草市の不可思議な感染症?

今日の昼間にたまたま見つけた不可思議な感染症(?)について取り上げます。奇遇ですが、今回取り上げる記事はすべて熊本県天草市のものです。悪意はありませんので、何卒ご容赦くださいませ。 昨日の記事はこちらです。 記事全文 気になった記事コメント一番目のコメントはパンダさんですが、私ではないです(笑)。以下、気になったコメントを5件載せておきました。 上の記事のリンク先がこちらです。 滝周辺で川遊び後に『嘔吐・下痢』 “新たに23人が症状訴え” 合わせて69人に 熊本・天

個性があるだけでその人は素晴らしい💛だから、自分を責めないで🐼

レベルの低い学校や会社、組織などでは、個性があるだけでいじめの被害に遭うそうです。本来、個性とはその人の持ち味であり魅力です。その部分を徹底的に伸ばせば、さらに能力の高い人間に育つ可能性もあります。しかし、現在の学校教育や社会教育では、そのような仕組みになっていません。 今回は、人間の素晴らしい個性について書きます。 なお、だからと言って、犯罪者やその他の悪人、あるいは法律に抵触しなくても悪行を繰り返している人たちを擁護するつもりは毛頭ございません。特に、性犯罪者は極刑で

おはようございます🔮 季節の変わり目、夏から秋へ。少しずつ変化するものを楽しむ余裕を。花や草だけでなく、雲や風、音や香りも変化の時期 今日は紺~紫💜が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

無知蒙昧による心配や恐怖は取り越し苦労や疲弊で終わるだけだよ💛人食いバクテリアは怖くない🐼

人間は昔から知らないことに対する心配や恐怖で取り越し苦労をしたり神経をすり減らしたりしてきました。これは現代日本人の多くも似たような状況ではないでしょうか。 今回は、巷で噂になっている「人食いバクテリア<溶血性レンサ球菌(溶連菌)>」を例にして、知らないことへの心配や恐怖はエネルギーの無駄遣いであることについて取り上げます。 昨日の記事はこちらです。 取り越し苦労とは何か?人は心配する生き物です。そして、心配し過ぎる生き物でもあります(笑)。それは科学的に証明されている

東京都温暖化のウソ?ホント? 江戸時代の東京(江戸)も暑かった!

世の中には自分の感覚だけで物事を語る大人たちが大勢います。感覚で語るということは、それはその人の主観であり、そこには科学的根拠や証拠は全くないということです。 地球温暖化の話もしかりです。これは、各地域に住んでいる人が、その地域の気象庁の統計をしっかりと調べた上で主張するべきことです。しかし、それらのデータを元に温暖化を語る人は、日本人にはほとんどいません。 今回は、気象庁のデータに基づく東京都の温暖化の真偽について考えてみました。なお、気象庁(国土交通省)のデータに関し

古代のハスに触れ、平和に想いを馳せる夏

「今年の見頃もそろそろ終わりですねぇ」 大きな葉に視界を遮られた通路の向こうから、ふとそんな声が聞こえてきた。ここは約二千年前の古代ハスが咲くことで有名な千葉公園。 ざっと見渡すかぎり、咲いているのは全体の3割くらいだろうか。ハスの花は、4日間しか咲かない。すでに花びらが落ちて剝き出しとなった花托があちこちから顔を覗かせている。 見頃を迎えたら来ようと決めていたのに、うっかりタイミングを逃してしまった。上野恩賜公園のハスが毎年7月に見頃を迎えるので、それと同じくらいの時

人には優しくしよう🐼でも、最初は自分からね💛 2024年夏の異変 ホリエモン「結婚したくない」

身内や他人に優しくしたり大切にしたりすることは、人間が円滑な生活を送るために重要なことだと思います。しかし、最優先事項は、まずは自分で自分に優しくすること、自分を大切にすることだと思います。 今回は、何よりも自分で自分に優しくすること最優先しよう、というテーマで書きます。他はいつも通り雑記となります。 昨日の記事はこちらです。 大切なことなので是非拡散していただきたい記事を2点を載せておきます。 1点目は自己評価の件です。優秀な人ほど自己客観視能力が高いです。そして、

人生の選択はすべて自分で決めるべきか? 私がお注射を接種しない理由

18歳以上の大人になったら、ある程度人生の選択は自分で決めるべきしょう。他人が強制して人様の選択を勝手に決めるようなことがあってはならないです。 ただし、18~25歳になっても精神年齢が低い人や知性・知能が低い人も大勢います。その場合は身近の大人たちが彼ら彼女らに正しい助言をするべきです。さもないと、人生の大勢を決してしまうような大失敗をしてしまい、中年以降の再生が不可能になることもありえます。 今回は、「自分の人生の選択は自分でしよう」と「他人の人生を強制・操作する人に

睡眠と食事で元気100倍? 体調が悪い時は無理に食事をせず休息と睡眠をしっかり取ろう💛

今日の私は起床直後から酷い頭痛に悩まされました。それで所用(緊急の用事)を済ましてから1時間後ぐらいに再度寝ました。午後2時過ぎに目を覚ましたのですが、まだ頭痛が残っていて全快ではありません。 低気圧と雷でとても長文記事を書ける環境・健康状態ではありませんので、今日は無理をせず短文記事にします。 なお、私の体調良好期間は、約3週間で途絶えました。残念です。 <追記> 記事を書いている内にほぼ全快になりました。もしかすると今回も気象病(気圧病)による頭痛だったのかもしれま

キアゲハの飼育

息子が幼稚園頃から、夏場に「キアゲハ」の幼虫を見つけては家に持ち帰り、ケースに入れて育てていました。 私は、蝶が嫌いで、それを育てるなんて、、、 と、思っていましたが、そこは子供の為。 我慢をして、育てる事にしたのですが、それから10年程も育てる羽目になりました💦 何が嫌いって、あの蝶の“鱗粉”です。 手で触ると手にしっかりついて来る模様もしっかり残った粉が気持ち悪いのです。 もっと嫌なのは“サナギ”です。 知っていますか⁉︎ 蝶はサナギになった時、一度、サナギの中で幼虫

「そうあれかし」と人生は。

 その日、息子は慟哭しました。  4歳児の小さな体躯を縮めながら、積もりに積もった思いの丈を絶叫しました。 「おれのジンセイはサイアクだ!!」  戯言と聞き流すことのできない緊迫した空気を、彼はその身に纏っていました。 「おれ、の、じんせいは、さい、あくだ。」  彼は同じ台詞を再び言葉にしましたが、嗚咽が混ざって先程よりも細切れに掠れた声でした。その夜、妻は外出していましたから、部屋には息子と娘と私の3人です。妹と仲良くしようと工夫する姿をみましたが、あわや彼の本は

数十年かけて一度だけ咲く花──アオノリュウゼツラン咲く日比谷公園へ

「センチュリープラント」の別名を持ち、“一世紀に一度しか咲かない花”とも言われるリュウゼツラン。7月11日に日比谷公園で開花が観測されて以来、連日多くの人がこの“幻の花”を観に、日比谷公園を訪れています。 今日は、開花から一週間余りを過ぎたアオノリュウゼツランの現在の姿をお届けします。 リュウゼツランは数十年かけて一度だけ花を咲かせたあとは、枯れてしまうそうです。日比谷公園では、2019年にも別の株のリュウゼツランが咲き話題となりましたが、いまはその子孫が同じ場所に植えら

洗濯ものを干そうとしたら⁉

洗濯物を干そうとしたら、ハンガーに何か物体が⁉ よく見ると、 ちょっと太った かえる🐸 こんな不安定な場所に、そもそもどうやってたどり着いたのか? 物干し竿をつたっていったとしても高さもある。 またクリーニング屋さんでもらったプラスチックのハンガーに乗り移るにも比較的細いし揺れる。 どうしてこの場所を選んだのか? はて?  はて?  はて? この位置、かえるの立場でかえる目線で見ると眺めが良い。 暑くなる今日、庇もあるし、風が吹けばハンモックのようで気持ちよさそ

【要約➀】初めて3兆ドルを超えた世界のエネルギー投資総額と今後の展望💚:World Energy Outlook 2023 No.15

エネルギー業界は、私たちの日常生活に 欠かせない電気やガソリンなどの エネルギーを供給する産業です🌟 この産業は、石油や天然ガス、再生可能 エネルギーなど多様なエネルギー源を利用し 発電所やガソリンスタンドなどで エネルギーを生産・供給しています。 さまざまな技術革新や環境配慮の動きが あり、今後も変化が続く業界と言えますね👀 私も新たに始まる今後のキャリアにおいて エネルギー業界でグローバルに活躍できる人間を 志していきたいと考えていますので、このような アウトプット

箕面公園昆虫館

2024年8月13日。 夏休みに、徳島県のおばあちゃんちに行った帰りに、大阪府の箕面公園昆虫館に行きました。 この昆虫館は、大阪府箕面市にある公園の中にあって、昆虫の標本だけではなく、生態も展示しています。 僕の大好きな水生昆虫の生態展示もありました。 上の写真の左は、リュウキュウオオイチモンジシマゲンゴロウの生態展示です。 前回の記事のヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウの亜種で、どちらも南西諸島にすんでいます。 オキナワオオミズスマシは、捕まえてみたい水生昆虫の一

しっぽ博士がしっぽ学をはじめたワケ|東島沙弥佳

多くの動物にあって、ヒトにはないしっぽ。遠い遠い祖先にはしっぽが生えていましたが、どのようにしてヒトはしっぽを失ったのでしょうか。はたまた、人は長い歴史の中でたくさんのしっぽを描いてきました。そんなしっぽに人はどんな思いを馳せてきたのでしょうか。「しっぽ」が分かれば、「ひと」が分かる——。光文社新書の8月新刊『しっぽ学』では、しっぽ博士である東島沙弥佳さんが私たちを魅惑のしっぽワールドへと誘います。本記事では刊行を記念して、第1章から一部を抜粋してご紹介。しっぽ博士がしっぽ学

物価高騰や値上げ関連の驚愕の出来事 2円の値上げで買い控える主婦たち

最近2年間の物価高騰や値上げの影響で、少なくとも5割の家庭において生活が追い込まれているそうです。また、約95%の人々は何らかの悪影響を受けているらしいです。 今回は、1999年から2024年の25年間(四半世紀)において、私が驚愕した物価高騰や値上げに関する出来事を取り上げます。 昨日の記事はこちらです。 もやし2円の値上げで主婦の一部が驚愕の行動に出たよ!今から約3か月前の話です。私たちが頻繁に食べるであろうもやしの値上げがありました。 私はもやしの値上げに関して

トゲトゲトカゲ

この美しいトゲトゲのあるトカゲはアーストラリアに生息する爬虫類で、原語では、Thorny devil(トゲのある悪魔)と呼ばれている。 神話が生まれた時代から現代まで、トカゲはしばしば怖い爬虫類として表現されてきた。けれどもトカゲは神話で語られるほど危険な生き物ではないのだ。 7,000種以上いるこの動物は、砂漠から熱帯雨林まで幅広い環境に適応している。この画像に写っている、オーストラリアのワタルカ国立公園の乾燥した地形を中心に生息しているこのトカゲは、トゲトゲの鎧で覆わ

ホタル舞う季節

昨晩は満月の夜。アメリカの農事暦で5月の満月を「フラワームーン」と呼ぶそうな。 その満月を拝みにちょっと外出、ふと思いつきで小川に向かい歩を進めた。 そうすると、予想をはるかに超えて。 淡い光の明滅がたくさんあちこちに。 もうホタルの舞う季節が来たんですね。 暖房器具をかたずけようかと思っている時期にもかかわらず。 ホタルが舞う様子スマホ撮影では限界があるけど、関心のある方に雰囲気だけをお伝えします     ☟ 小川沿いに明滅しながら楽しそうに、水面に映ってよりたく

深海の赤いヤツ

前回に引き続き、毎年夏の恒例行事の兵庫県香美町にある佐津海岸での生物採集の時の話ですが、魚は別のところで買いました。この魚は、調査の2日目に購入したのですが、この日は偶然にも鉤頭虫(どんな生物なのかは以下の動画で確認してください)の研究者と一緒に、新温泉町で魚屋さんを巡りました。しかし、海の状態が原因なのか、船を出していないということで、ほとんど魚がならんでおらず、挨拶だけして帰るという結果になりました。 魚がない時に魚を入手する方法として、観光客向けの水産業者に行くという

自己紹介するのに1000日かかりました【スタッフ紹介#10】

こんにちは。 トータルヘルスデザインの太陽と申します。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 そしてこの記事が初めましての方は初めまして。 トータルヘルスデザインの太陽と申します(二段攻撃) 今から前置きをだらだらと喋りますので、興味の無い方は下記目次から飛んでご覧ください。 「20歳超えてから過ぎる時間はあっという間」 誰が最初に言い出したのかは知りませんが、20歳前後あたりから時間の流れる体感速度があまりにも早く感じるようになりました。 乳歯から

徳島県立博物館「トクシマ恐竜展2024」、キシノウエトタテグモ

2024年8月7日。 徳島県立博物館の「トクシマ恐竜展2024」を見に行きました。 最近は昆虫の展示ばかり見ていたので、久々に恐竜の展示を見た気がします。 福井県のフクイラプトルの全身骨格(複製)がありました。 徳島県勝浦川盆地の周辺は、白亜紀前期の地層があるそうです。 上のティラノサウルスのように、外国の恐竜の全身骨格(複製)もたくさんあって、見ごたえがありました。 2024年8月9日。 前日に愛媛県で水生昆虫を採集中、水辺にたくさんいたクモの事を聞くために、もう

余計なお世話をする人に限って知能や知性が低い話 人様の人生に無闇に関わらないことの大切さ

私も半世紀以上生きて来て、余計なお世話をする人には2桁出会って来ました。その人たちの言動を振り返って分析しますと、明らかに知能や知性の低さを窺い知れます。 今回は、人様の人生に無闇に関わらないことの大切さについて書きます。 余計なお世話とは?ネット上の辞書によりますと、余計なお世話とは、不必要なおせっかい、という意味だそうです。 いますよね?頼んでもいないにも関わらず余計なことをする人が。 余計な助言をしてくる大人たちおせっかいの中には、助言や手助けがあります。 私

昆虫展2024~あなたはだあれ?~(愛媛大学ミュージアム)

2024年8月9日。 愛媛県の愛媛大学ミュージアムに行き、昆虫展2024を見ました。 昆虫展を見に来るのは、去年に続き2回目です。 ※イベントは2024/8/8~8/12の開催期間でした。 今年は「~あなたはだあれ?~」というキャッチフレーズで、昆虫展を見ながらクイズラリーが楽しめました。 夏休みだったので、たくさんの子供がいました。 去年と同じく、昆虫の生態展示がたくさんありました。外国の昆虫もいます。 僕はこの展示をとても楽しみにしていました。 展示されている昆虫

竹島水族館ー特別企画展示(2024/8/13)

1.はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。IWAOです。世間でいうお盆休みの時に、私は竹島水族館へ行ってきました。どのような水族館か、全く知らなかったこともあり、それを見たいがために行ってきたのですが、たけしま展という特別展示が行われていることを知り、それが中々面白い展示だったっため、急遽、ブログで書くこととしました。よろしくお願いします。 2.構成・竹島とはどのような島なのか? この特別展示は、竹島に棲息する生物の生体とその解説パネルを中心に展示が構成され

徳島県「伊島」で水生昆虫採集

2024年8月6日。 徳島県阿南市伊島町にある四国最東端の島「伊島」に行きました。 午前8:30。 答島港で伊島への連絡船「みしま」に乗ります。 真夏の観光客は少ないのか、この時間の乗客は3人でした。 島に到着して、すぐに元水田の湿地に向かいます。 途中、小学校の校舎が見えました。 2022年度から休校中だそうです。 山道を登ります。 最初は舗装されていました。 湿地に向かう山道を進むと、植物が生い茂り、結構な数のウシアブが飛んでいました。真夏に山道を歩くときは要注

筑波実験植物園「水草展2024」

2024年8月17日。 筑波実験植物園の「水草展2024」に行ってきました。 さっそく、すごくきれいな水草水槽がありました。 水草展は毎年この季節にやっていて、日本にある様々な種類の水草と、共に生きる生き物が展示されています。 もちろん水生昆虫もたくさん展示されていました。 「ゲンゴロウと水草」という展示があって、あこがれのヤンバルオオイチモンジシマゲンゴロウや、可愛いシマゲンゴロウなど、いろいろな種類のゲンゴロウが展示してありました。 沖縄島固有種で、とても模様が

今日の「カズレーザーと学ぶ。タコVSイカ」の放送が面白過ぎた😆✨ 尊敬する枡太一さんが出演されていたのもあるけれど、 知性も能力も、生物たちの中では人間なんてちっぽけだと思っている“生物好き”にとっては、ワクワクが止まらない最高の回だった🥹

衝動買いでサメはないでしょう

毎年夏の恒例行事で、兵庫県香美町にある佐津海岸で生物採集をしています。正直にいうと、となりの竹野海水浴場の方が有名だったりしますが、ここも山陰のジオパークの一部です。そのため、複雑な地形に多くの生物が生息しており、生物採集にはもってこいの場所になります。 また、生物採集に興味がなかったとしても、エメラルドグリーンの海に白浜、まさに白砂青松といった海岸です。海岸の近くに並ぶ民宿街には佐津温泉を引いたお風呂もあり、日本海の海の幸と共に楽しむことができるでしょう。 ここまで佐津海

国立科学博物館 特別展「昆虫MANIAC」

2024年7月。国立科学博物館の特別展「昆虫MANIAC」に行きました。 いろいろな昆虫の標本がありました。 甲虫の脚についての説明のコーナーで、水中で暮らすために多様な脚を持っている水生昆虫が展示されていました。 生体の展示もありました。 上の写真は、クロカタゾウムシです。 クロカタゾウムシは世界で1番硬い外骨格を持つ甲虫です。 硬すぎて標本の針が刺さらない事で有名です。 上の写真はオオセンチコガネです。 オオセンチコガネは動物の糞を食べる糞虫です。 上翅の色は構造

つまずいたからこそ見えるもの、伝えられること

昨年2023年の5月から、幸運と拡大の星、木星が牡牛座にある。 太陽星座が牡牛座の私は、この1年間ずっと、 “自分の本当にやりたいことや使命、生まれてきた意味は何なのか” について考えてきた。 辿り着いたのは、シンプルに 『誰かの助けになること、喜んでもらえること』 それが私の一番の喜びだということだった。 やりたいことは、つまずきの先に見えたもの これまでいくつか記事にもしてきたけれど、 親子関係で悩む人をサポートしたい、 子どもたちがこの先も生きていたいと思え

誘惑銀杏【毎週ショートショートnote】

この領地を治める領主の家にはたくさんの絵画が飾られている。 先々代の領主が絵画を好み、画商を呼んでは絵画を収集していたのだ。 作者の知名度には拘らず、好みに合う絵画を集める人物で、蒐集家というよりは収集家であった。 彼が好んで求めたのは風景画で、一番気に入っていたのは大きな一樹の銀杏が描かれたものだった。 少し殺風景な広場に生えた銀杏の木は堂々と枝を広げ、鮮やかな黄色の葉をまとっている。 さびしい雰囲気の広場に彩りを与える銀杏の木は生命力に溢れ、凜とした美しさと優しさを兼ね

スズメバチくん滞在中

虫や蜂の嫌いなかたはご遠慮ください。 昨日の大雨が止んで晴れ渡った5月です。 ここ数日スズメバチが1匹、私の庭が気に入って寝ぐらに?している。 ビジネルホテルかゲストハウスだと思っているのか? 一日中滞在しているわけでもなさそうだが、気がつくとブォーンと大きな羽音が!特にラズベリーの茂みがお気に入り。いつもここにいるのか?と思ってたら、昨日はブラックベリーの茂みに移動していた。 ここで何をしているのだろう?と観察してもよくわからない。花や蜜を食べているようでもあり、そ

チェリーシュリンプがビオトープで越冬しました!

こんにちは(o´▽`)ノ 私のビオトープでは毎年チェリーシュリンプが越冬しています。環境など記載していきます。 越冬したビオトープの温度私の地域の最低気温は、-7℃(1月)でした。餌はやっていません。 ビオトープは厚く凍りました。 多少雪も降りました。 越冬したシュリンプ暖かくなり、日中氷が溶けるようになってきましたので、すくい出して見ました。時期は2月下旬です。しっかりと生きていました。 数匹すくい出して見ました。 写真では分かりづらいかもしれませんが、何と稚エビ

久々の虫とり🦋と特定外来生物のお話をちょこっと

久しぶりに虫を捕まえに行った。 このところ磯ばかりだったけれど、実は虫もオンシーズン。 様々な種類のチョウを、あちこちで見かける季節になった。 今日の狙いは、黒い大型のチョウ。 名前で言うと ●モンキアゲハ ●クロアゲハ ●ジャコウアゲハ ●オナガアゲハ ☝このあたりを狙ってみたけれど 残念ながら網に入らず…💦 でも、以前は苦戦していた動きの速いチョウ、 アオスジアゲハとアカボシゴマダラを、娘は一人で捕まえることができた👏 このアカボシゴマダラ、もとは奄美大

乙4:試験直前対策🔥 ✅燃焼範囲と引火点 燃焼範囲:点火により燃焼する可燃性気体と空気の混合気体の濃度の範囲 引火点:点火源によって燃え出すのに十分な濃度の蒸気を発生するときの最低液温 ✅沸騰と沸点 ・沸点は、液体の飽和蒸気圧が外圧と等しくなる液温 ・標高🆙⇒外圧低下⇒沸点低下

「ほりべえの楽園🎵」 ~ベランダ園芸~その⑥✨✨✨✨🎵

#ほりべえの楽園   苺の苗を頂いてから、二週間経ちました♪♪ ほりべえのベランダはどうなっているでしょう? どうぞ写真と共にご覧下さいましm(__)m 2024年3月29日 苺の苗が届きました~~~♪ 2024年4月14日 さて、件の『ニョキニョキ』は~??? 2024年3月29日のニョキニョキ 2024年4月6日 この内の二つは、アジュガを下さった友人宅へ  もう三つは椿を下さったいつものお寺へ行きました♪♪ 2024年4月14日 ほりべえのベランダで

クロマグロ。再び・・・

小学生の人気の魚ランキングで第三位のクロマグロの検査をしました。購入した場所は、和歌山県有田市にある有田箕島漁業協直営のマーケットです。昨年もここでマグロを購入して記事を書いてありますので、よろしければ読んでみてください。 私の専門は単生類なので、単生類の宿主である可能性の低い魚は連続して購入しないのですが、今年から動画という方法で寄生虫の魅力?を伝えることを初めたので、再度検査することにしました。マグロという有名な魚の寄生虫の動画であれば、再生数が伸びるという下心がなかっ

愛し合う人々の海岸のチヌの話

今回は、兵庫県神戸市の須磨海水浴場に行ってきた時の動画です。須磨海水浴場は、JR須磨駅降りてすぐの海水浴場です。まあ、夏の間は若者で賑わう場所になります。間違えても、網を片手に魚をとるような場所ではありません。ちなみに、私はオリンパスのTg-7片手に水中写真を撮っておりました。かなり生物もたくさんいるところでした。 知り合い数名と、海岸でぴちぴちちゃぱちゃぱしていたのですが、1名がキチヌを捕まえたことで、検査の運びとなりました。名前の通り、クロダイの仲間になるのですが、これ

絶滅危機動物ファイル18「オオサイチョウ」

こんにちは〜。 またまた間が空いてしまいましたが… 絶滅危機動物ファイル18「オオサイチョウ」です。 twitterでは2023/4/08に公開しました。 見た目のインパクトがすごいサイチョウの仲間、オオサイチョウ。 黄色、白、黒の鮮やかな配色と、カスクと呼ばれるヘルメットのような突起が特徴です。 サイチョウの仲間は、子育て方法がとてもユニークなことでも知られています。巣に必要なものは、大木とそこに空いた樹洞。 メスがその樹洞の巣に閉じこもって、わずかなすき間を残して穴を塞

魚の世界でもシラミは問題!?

「寄生虫ってどんな生き物なの?」というテーマで、寄生虫を種類別に紹介します。3回目はウオジラミです。少し前まで、ヒトの世界でもトコジラミが問題になっていましたが、魚の世界でも問題になることがあります。ただ、ヒトの世界で問題になるシラミは昆虫ですが、魚の世界で問題になるシラミは甲殻類です。どちらも節足動物なのは共通していますが、あまり有名でないとは思います。お家でアクアリウムをしている人であれば、イカリムシに寄生されている魚を見かけることがあると思いますが、こいつも寄生性甲殻類

おはようございます🍴 お腹に力、入ってますか?お腹の調子を整えることで仕事や生活、恋愛にまで一歩踏み出す力が出てきます。基本はお腹を冷やさない事で開運体質に 今日は銀色🤍シルバーが開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜