人気の記事一覧

令和6年は梅の実が・・・。

2か月前

新米に「さつまいものツル」の佃煮

6日前

実山椒の備蓄計画

4か月前

「鮒ずし」は驚くほどたっぷりの白ごはんを詰め込む!

3週間前

季節の食暦をつくる。はじめの一歩

3か月前

このみやさんでチマキづくり覚え書き【令和6年】

2か月前

『おべんとうばこのうた』は郷土料理の「うた」になり得るかも?!

3か月前

【後編】大学で「食文化の伝承と発信」をテーマに講義しました

2か月前

豆ごはん好きの赤豆ごはん

4か月前

滋賀県の「河内風穴」で涼んできた話

1か月前

【後編】川で洗濯した笹葉で、つまき(ちまき)こさえる!

2か月前

わらびの一番美味しい食べ方は二杯酢やで

4か月前

関西 食の「わ」プログラム 認定いただきました!

2か月前

【前編】大学で「食文化の伝承と発信」をテーマに講義しました

2か月前

七十二候 紅花栄 べにばなさく

3か月前
+2

二十四節気 芒種 七十二候 螳蜋生 かまきりしょうず

3か月前

【よびし通信no.31】『お弁当箱のうた』の「すじのとおったふき」はどのふき?

3か月前

そら豆餡の「蕎麦もち」搗くよ!

3か月前
+2

七十二侯 蚕起食桑 かいこおきてくわをはむ

4か月前

『d47の郷土料理』006山形 芋煮 を作って感じた進化形。

5か月前

【前編】つまき(ちまき)準備は、川へ洗濯に!!

2か月前

スゲを刈りに行く

3か月前

出汁をとったあとの昆布で佃煮づくり

5か月前
+6

竹笋生

4か月前

01【たがまちネットだより】

4月21日「よみや団子」のために「よもぎ」摘み4回!足りるかな?

5か月前

【ワークショップ】多賀大社前駅から150ⅿのまち歩きでできること

話し言葉は関西弁…お雑煮文化は?

8か月前

【よびし通信no.30】5年間発行してきて初のYOBISHIプロジェクトの紹介記事です 

5か月前

研修とワークショップ② 日野町のまちづくりから学ぶ

「地域学習」で「化石発掘体験」ができるまちで、「ブランディング」に小学生がチャレンジ

【第2弾 つながろほん】まちのコイン スタンプラリー

味噌つき

8か月前

プラスチック桶が所せましと並ぶ あの光景はなんだったのか?

7か月前
+3

七十二候 朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)

9か月前

「そら豆」で餡をつくる

7か月前

講演会②工藤勇一先生「かわりゆく じだいと ともに あるまなび」その2

かき餅を焼くは「育てる」感覚

1年前

講演会②工藤勇一先生「かわりゆく じだいと ともにある まなび」その3

講演会②工藤勇一先生「かわりゆく じだいと ともにある まなび」 その4 

講演会③古の祭りを知る

「第4回つながろほん」まち歩きスタンプラリーに挑戦!

これからは こどもも おとなも みんなでつくる

「第2回つながろほん」は、多賀ふるさと楽市で昔の写真を展示しました!

【よびし通信no.29】ゆりこ団子は究極の食品ロス削減

10か月前

縄ない機、修理して使われへんやろか?

8か月前

うどん県出身を魅了した蕎麦打ち

1年前

七十二候 霎時施 こさめときどきふる

10か月前

講演会②工藤勇一先生「かわりゆく じだいと ともにある まなび」その1

研修会とワークショップのご案内