明けましておめでとうございます。この挨拶、言うことについて考えさせられる。相手にとって「悲しい出来事」があった時には、言ってはいけないと感じる。相手のことを考えて挨拶をする、相手のことを考えて伝えることは強く意識していかなくてはならない。
暖房やストーブの暖かさも良いけれど、布団と毛布の暖かさが一番気持ち良い。 結局、人の温かさは何よりも暖かいってことを伝えたい。 ただ、私自身で何を書いているか分からなくなった。 でも伝えたいことは伝えた。 人肌が恋しい……
お風呂の温かさは、心に寄り添う安心感そのものです。 心が解放されるその瞬間を、ぜひ感じてみてください。
坂口恭平 自己否定をやめるための100日間ドリル 14日目 私を否定するのは誰か?という問いの答えが私なりに出た気がしている。 意外な答えに驚く。 そして、その答えと向き合っていると、冷たくなっていた背中がゆっくり温かくなっていくのが分かる。 おだやかな心を感じている。
いつもイジってくる先輩が入院した。この画像を貼っつけて「とうもころし持ってくから元気出すんやで」ってLINE送ったら、「連絡ありがとうね」って返事が来た。「ね」が温かくて泣けたんやけど、この涙腺ポイント誰か分かる人いててほしい。
おはようございます。 しっかり眠れた朝 「転んでも ただでは起きない」 私の人生で最大の転倒は うつ病。 「人生 終わった」と思いました。 でも、人の優しさや温かさを改めて知り、再発予防策なども学びました。 メンタルで悩む人をできるだけ減らせれば と思っています。 今日も笑顔で。
今朝も寒いです。 心まで冷たくならないように 自分の「好き」を沢山知って 沢山「好き」で心を温かく 過ごしていきましょう。 ほら、よくいうじゃないですか 「病は気から」って🍀