人気の記事一覧

最新のお仕事|「建築とアートを巡る」と巡る、渋谷区立松濤美術館(Tokyo Art Navigation)

渋谷区立松濤美術館「須田悦弘」展に行ってきました🌸 写真の植物は、なんと木彫の作品です! 会場の隅に小さな草花がそっと展示されていたり、コインロッカーにも作品が設置されていたり。 日常の中に美しいものがたくさんあるのだと気づきを与えてもらった展覧会でした。

空の発見 /渋谷区立松濤美術館

2025.1.26 SUN 松濤美術館と山種美術館

3週間前

空の発見 渋谷区立松濤美術館

3か月前

須田悦弘展・渋谷区立松濤美術館・11月30日初日

2か月前

勝手に1日1推し 232日目 「須田悦弘」展

2か月前

須田悦弘展図録が届いた!

1か月前

雲Nubes_2015.11.16

いまおすすめしたい!観てきて良かった 都内で楽しめる現代作家の展覧会

2023.05.21 東京都渋谷区立松濤美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」

3か月前

「空の発見」(渋谷区立松濤美術館)

須田悦弘 展 渋谷区立松濤美術 11/30〜2/2

2か月前

渋谷のくらし#396

渋谷のくらし#387

杉本博司 本歌取り 東下り:4 /渋谷区立松濤美術館

杉本博司 本歌取り 東下り:3 /渋谷区立松濤美術館

杉本博司 本歌取り 東下り:2 /渋谷区立松濤美術館

杉本博司 本歌取り 東下り:1 /渋谷区立松濤美術館

渋谷のくらし#358

展覧会レポ:渋谷区立松濤美術館「杉本博司 本歌取り 東下り」

1年前

12月と1月の展覧会感想

杉本博司 本歌取り 東下り|渋谷区立松濤美術館

美術を巡る旅 2023年秋 東京・名古屋編②

私たちは何者?ボーダレス・ドールズ /渋谷区立松濤美術館

みたてんらんかい 1/6 「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容 渋谷区立松濤美術館 2/4まで https://shoto-museum.jp/exhibitions/202zenei/ おおつじさんがシュールからコンポラになったのいがいでもごちょうさんよりおもしろいですぜんえいはかっこつきですペンラララー

渋谷のくらし#351

そこに美術館があるから

渋谷と品川

1年前

月と散文、ペンと韻文

1年前

エドワード・ゴーリーを巡る旅展に行った話

渋谷のくらし#325

サロン展 写真のノスタルジア 特別陳列 関東大震災のイメージ:3 /渋谷区立松濤美術館

美術館で絵を見ている人、という景色も込みで、美術館が好きになる~2022年のまとめ②

「装いの力―異性装の日本史」渋谷区立松濤美術館

「異性装の日本史」に見る変身願望

朝のルーティン、AIと柚木とブックミーツ5冊

rakugaki_95「美術館へ行こう!【東京編】渋谷区立松濤美術館」

2年前

渋谷区立松涛美術館「津田青楓 図案と、時代と、」展を拝見。青楓の装丁の仕事で、当時の書籍は一冊一冊デザインが練られて手作業で刷られて、本当に大事にされている、という印象を受けたが、本展図録もなかなかこだわりの感じられる一冊である。 https://philosophie.hatenablog.com/entry/2022/07/03/220000

SHIBUYAで仏教美術 ―奈良国立博物館コレクションより /渋谷区立松濤美術館

美術館めぐり2022 松濤美術館 白井晟一入門 第2部 Back to 1981 建物公開

3年前

【建築ツアーレポート】 松濤美術館 01

視線の先 舟越桂 私の中にある泉 /渋谷区立松濤美術館

美術館チケット

渋谷のくらし#216

渋谷のくらし#360