渋谷区立松濤美術館「須田悦弘」展に行ってきました🌸 写真の植物は、なんと木彫の作品です! 会場の隅に小さな草花がそっと展示されていたり、コインロッカーにも作品が設置されていたり。 日常の中に美しいものがたくさんあるのだと気づきを与えてもらった展覧会でした。
みたてんらんかい 1/6 「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容 渋谷区立松濤美術館 2/4まで https://shoto-museum.jp/exhibitions/202zenei/ おおつじさんがシュールからコンポラになったのいがいでもごちょうさんよりおもしろいですぜんえいはかっこつきですペンラララー
渋谷区立松涛美術館「津田青楓 図案と、時代と、」展を拝見。青楓の装丁の仕事で、当時の書籍は一冊一冊デザインが練られて手作業で刷られて、本当に大事にされている、という印象を受けたが、本展図録もなかなかこだわりの感じられる一冊である。 https://philosophie.hatenablog.com/entry/2022/07/03/220000