人気の記事一覧

トラブルに巻き込まれない賢い消費者になろう!~高等部本科3年~

ポケットWi-Fiの高額請求に遭った話

2か月前

【週刊消費者情報】美容医療トラブルの消費者情報

【消費者情報】Web版11月配信号(No.510)のお知らせ!〈連載・後編〉

【週刊消費者情報】”永遠の化学物質”       PFASが「水質基準」に!!

鬼滅カフェで返金拒否された話――ファンの救済は“悪質な手口”の種?

¥200
1か月前

自己投資のつもりが「事故投資」になってしまった…という、痛い体験談②

¥100
4か月前

Vol.273 「そのバイト、犯罪かも!?」新潟県警サイバー犯罪対策課と学ぶ、闇バイト・副業トラブル:敬和キャンパスレポ 20241227

【週刊消費者情報】Web版2月配信号(No.511)のお知らせ!〈特集編〉

【週刊消費者情報】Web版11月配信号(No.510)のお知らせ!〈連載・前編〉

【週刊消費者情報】Web版11月配信号(No.510)のお知らせ!〈特集編〉 

+8

ネット広告の裏側

2週間前

「敷金・退去トラブル解決の完全版」大好評公開中!

消費生活センターに行った❗️

【40代でも!?】詐欺まがいの勧誘電話に引っ掛かりそうになった話

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(1)

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(10)

葬儀とお墓のマジ話。9月25日、吹田市にて無料セミナー。終活相談で伺ったお声、実体験、全部交えてお話します。

【週刊消費者情報】         公益通報者保護制度とは 其の三

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(5)

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(4)

小学部『消費生活センター出前講座』

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(2)

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(7)

【週刊消費者情報】消費者雑感

【週刊消費者情報】         公益通報者保護制度とは 其の二

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(6)

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(3)

【週刊消費者情報】         公益通報者保護制度とは 其の一

悪質商法は高齢者を狙っている

2か月前

「2時間後に電話が使えない!?」~不審な電話にご注意!

3週間前

【週刊消費者情報】8月号〈連載・後編〉

規格外の自転車用ヘルメットに要注意

2か月前

人気コラム:賃貸退去トラブル事例を大家・賃貸人双方から調べてみました

過量販売

4か月前

地方都市のiPhone修理店(独立系修理プロバイダ)閉業へ~業界は恥じるべき~

消費生活相談員資格試験にチャレンジ2024(8)

【週刊消費者情報】8月号〈連載・前編〉

🪦逆・訴訟ゲーム ① ~💰キャッシングを詐欺被害のため返済できない場合はどうなるのか?~

スミッシング対策には【SMS拒否設定】の活用を是非!

京都府消費生活安全センター「相談員の部屋」、3年目の春です

【週刊消費者情報】『消費者情報』 Web版5月配信号の紹介〈連載編〉

【生活・福祉系列】消費生活センターの出前授業を受講しました

~Bluesky始めました~ 京都府消センは消費生活IT分野の斬り込み隊長を目指します

65歳以上の消費生活相談の状況

4か月前

【週刊消費者情報】         『消費者情報』Web版5月配信号の紹介〈特集編〉

【週刊消費者情報】 ”永遠の化学物質”PFAS(ピーファス)とは何か(Ⅰ)        

【週刊消費者情報】             孤独・孤立、貧困と消費者被害のシンポジウムの開催     

安心安全な消費者人生を送るために心掛けること

【小説】(第9話)消費生活相談員の憂鬱と矜持

1年前