尾道の艮神社さんで、山茶花がきれいに咲いていました。 よく見ると、咲いた花の枝に…… 近くにある松の葉の落ちたものが、引っかかっていました。 松葉が垂れ下がっている様子が注連縄の下がり(垂れ)に見えて✨ 山茶花と松葉で、自然に出来た注連縄みたいだなぁ✨、と思いました。
クリスマス商品が残るなか、スーパーは次の商品展開、正月用品の売り場を広くしていました。毎年のこととはいえ、店員さん達は大忙しである。昨日までケーキやチキンだったのに、今日は鏡餅にしめ縄飾り、お節の具。正月でもお店開いているのに、そんなに急がなくてもいいでしょう🌅
2024年はじまりました🎵辰年ということもありますので、龍が天に登っていく様に楽しく軽やかに1年が過ぎるようにと思いながら、注連縄を作りました(^人^)人生は一度きり。だからこそ、自分の居場所は自分で掴んでいきましょ。そんなお手伝いを今年もさせて頂きます。
最近アレよね。 車に注連飾りつけてないよねー。 今年は注連縄作りもせんかった。 とあるお宅の玄関のリースもテキトーにかけてあったわ(笑) 綺麗なドアなのに🚪 「みんなやってるから」的ならなしなしでいいのにね(笑) ポケベルみたいな感じで ふるーって風化するんやろな(笑)