見出し画像

[其の二十九②] 出雲


[其の二十九①]の続きです。




2プレート目は、左上の緑色の素焼きの土のお皿です。



(緑のプレートの1番上)
出雲の神社に行くとやっぱり意識がいってしまう私の大好きな『注連縄』です。


『平安時代のスイーツ』という本に載っていた『唐菓子(からくだもの)』の『さくべい』というお菓子を参考にして、注連縄を作ってみました。(唐菓子は、いくつかの神社さんで今も神様へ「神饌」として、お供えされているそうです。(奈良の春日大社さんや漢國神社さん、などなど。))

今回で『さくべい』を作ったのは2回目ですが、まだ生地の扱いがなれていないので、『注連縄』に見えるかは…分かりませんが。
出雲大社の神楽殿の注連縄を参考に作ってみました。



(緑のプレートの上から2番目)
メレンゲで作った八雲です。


ふわふわの雲にしたかったので、メレンゲで表してみました。
(口に入れると、すぐにとけてしまう雲です(о´∀`о))



(緑のプレートの1番下)
トリュフチョコレートです。


(右上)
ブラックチョコレートにコーヒー(粉)とブランデーを入れてガナッシュを作り、ブラックチョコでコーティングして、黒米(島根県産)をトッピングしました。

『かっこよさ』『強さ』『魅力的』などを表してみました。

(右下と左下)
ホワイトチョコレートのガナッシュを作って、それぞれコーティングしました。

出雲の女神様たちの『あたたかさ』『やさしさ』『かわいらしさ』『キラキラした輝き』などを表してみました。



(真ん中)
右上と同じガナッシュで、外はホワイトチョコレートでコーティングして、赤色で着色したチョコレートで『火』の雰囲気を作ってみました。

『情熱』『強さ』『あたたかさ』などを表してみました。



(左上)
右下と左下と同じく、ホワイトチョコレートのガナッシュをホワイトチョコレートでコーティングして、抹茶の粉と少しだけ山椒粉をかけて。山椒の葉をトッピングしました。

出雲の『豊かな自然』と、山椒で『力強さ』『生命力』『さわやかさ』を表してみました。



写真には写っていませんが、こんなのも作ってました。

ラズベリー果汁を入れて作った寒天液をラップでくるんだら『火』みたいにならないかなぁ?、とチャレンジしてみました。
『火』に見えますでしょうか?(о´∀`о)
『情熱』や『あたたかさ』『心の強さ』を表せていたらいいな、と思います。



さて、思う存分、大好きな出雲のお菓子を作りました。
自分の感じたことを何かの形にすることは、とても楽しく幸せなことだなぁ、とあらためて感じました。



あなたの感じる出雲はどんなイメージでしょうか?



(著者 前川佳代、宍戸香美。かもがわ出版)




いいなと思ったら応援しよう!

あずさ
ありがとうございます☺️これからも自分が感じたことを楽しく表現し続けていきたいと思います。