人気の記事一覧

【江戸名所図会】雪

1か月前

幻の繁華街「中洲新地」のこと

【江戸名所図会】すいか

5か月前

根津神社考10(由緒の変遷をたどる)

3日前

【江戸名所図会】6月

8か月前

熈代勝覧に描かれている場所

【江戸名所図会】柵

1年前

【江戸名所図会】屋根の上

1年前

【江戸名所図会】馬のお腹

11か月前

【江戸名所図会】酒

1年前

はじめに

1年前

【江戸名所図会】大根

1年前

【江戸名所図会】すし

1年前

江戸時代へタイムスリップ

【江戸名所図会】だるまさん?

1年前

絵画に見る虚無僧風俗の変貌★江戸時代初期篇

1年前

【目印を見つけるノート】1266. 武蔵なのは白いキジのおかげ

追われた天狗 本牧十二天社

東海道を歩く 番外編 ヤマトタケル

江戸名所図会

1年前

「堀留」−収穫なしで悔しい回−『江戸名所図会』

「江戸名所図会」に描かれた江戸・江戸郊外の景観 /三康図書館

百体観音堂さざえ堂

「駿河町三井呉服町」−富士には駿河町が似合うのか?−『江戸名所図会』

「日本橋」−魚市見るとお寿司を食べたくなる−『江戸名所図会』

「江戸東南の市街より内海を望む図」−当時の日の出を見たいです−『江戸名所図会』

「祇園会大伝馬町御旅所」−日本神話を勉強しないとなあ、、−『江戸名所図会』

「本町薬種店」−絶対心安らいじゃう通り−『江戸名所図会』

「八見橋」−江戸の”隣人を愛する”システム−『江戸名所図会』

「大伝馬町木綿店」−景観を整える策はこの時代から?−『江戸名所図会』

「お茶の水雪中の美人」−懸樋の名前はもう忘れません。−『銀世界東十二景』

「隅田川両川岸一目の月」−もっと良い歌詠んだから雪降ったのかな?−『銀世界東十二景』

赤坂山王−『江戸名所図会』に倣え、、次は?−『銀世界東十二景』

「湯しま天神雪のあくる日」−釈○の様子も見てみたい–『銀世界東十二景』

「亀井戸天満宮境内一覧」−藤だけでなく梅もたくさん?!−『銀世界東十二景』

「雪の朝洲崎の日の出」−貝汁のおいしさを江戸人と語り合いたい。−『銀世界東十二景』

【江戸名所図会】馬が主役の図

1年前

「外桜田雪あがりの朝」−次は井戸の区別しないといけないね−『銀世界東十二景』

東京の地酒

「王子稲荷の社」−初午にせかせか−『名所江戸百景』

「王子不動之瀧」−広重オリジナルか?何かの模倣か?−『名所江戸百景』

「鎧のわたし七夕祭」−師匠に倣わないわけを知りたい−『江戸名所道戯尽』

「王子瀧の川」−鳥居は崖の上下どちらに?−『名所江戸百景』

「王子装束ゑの木大晦日の狐火」−官位と農作の行き先が決まる夜−『名所江戸百景』

「にい宿のわたし」−平面的に描かれる中川、騒がしくない−『名所江戸百景』

「鴻の台とね川風景」−静:動=切り立つ崖:一本線の富士−『名所江戸百景』

「千住の大はし」−橋より奥の木材気になる〜−『名所江戸百景』

「隅田川水神の森真崎」–主題を引き立たせる花の意図には迫れなかった、、。–『名所江戸百景』

「深川八まん山ひらき」−ぜっっっったいに広重もアガったはず!!!–『名所江戸百景』

『新吉原』を1年ぶりに振り返り、今の方が理解できると成長に泣きそう(泣かない)。