「王子装束ゑの木大晦日の狐火」−官位と農作の行き先が決まる夜−『名所江戸百景』
今日は飲食バイトが泣き喚きたくなるほど混みました。
やたら混んできてからも依然一人のキッチンで注文が溜まりに溜まって、でも追いつかなくて、汗ダラダラ。
頭と背中がじっとりしているのが早すぎてあと数時間このままだと思いながら半泣きキッチンを謳歌していました。
雨だったから暇だと思っていたのに。
そんな汗かきDAYも広重。今回は『名所江戸百景』の「王子装束ゑの木大晦日の狐火」です。
◼️ファーストインプレッション
一本の葉の無い木の周りに何匹もの狐が集まっています。
これが「王子の狐」の伝説の一場面でしょう。
その狐たちそれぞれの目の前には炎がゆらゆら浮かんでいます。
そこにどんな意味があるのでしょうか。
木の周りの狐たちに目がいきがちですが、それだけでなく画面右に集団の狐たちがこちらに向かって来ます。彼らも炎を携えているのが気になる。
木の周りの集団と右の集団は何が違うのでしょう。
周りの森が緑が勝っていたり、奥の松も葉を茂らしているのに対し、狐が囲む木の葉はひとつも無いのは何か意味がありそうですね。
狐たちのいる場所がほんわりと明かりが灯されているような印象を受け、実際に見たら目を疑いそうな暗い幻想的な空間。
じっとそれを見つめるしかできない神聖さを感じます。
これまで広重は江戸近郊の風景を写実的に描いてきました。
(少し画面構成のために誇張したり配置を変えたりはしていたとしても)
この1作品だけ伝説の情景を描いているということはこの伝説に何か思い入れがあったのかもしれませんね。
実際にある王子装束神社をそのまま描くだけではちょっと物足りなくて、伝説の一場面にチャレンジしたのかもしれませんね。
◼️王子の狐伝説
前回すっ飛ばした「王子の狐」伝説と今回の「王子の狐火」伝説は別物なのですね。
一つずつ見ていきましょう。
まずは「王子の狐」↓
これは舞台が昨日見た王子稲荷神社であるみたいですね。
実際ここで終わり?と思ってしまいました。
文字面だけを読むと「…」となってしまうのが笑い話なのであって、実際に落語を聞いてみました。
やっぱり生のお話だと臨場感と掛け合いがよくわかり、リアリティをもって想像することができますね。
◼️「王子の狐火」伝説
これが今回の主題となっている「王子の狐火」伝説。
上の落語YouTubeでも語られている通り、王子は狐が多かったことからいろんな伝説が生まれていったのですね。
こちらについてはあまり長いお話ではないみたい?
この辞書の説明より、参考にしている『広重TOKYO 名所江戸百景』講談社の方が詳しい説明を載せていらっしゃるのでこちらも交えて概要を説明いたします。
ということで、描かれている狐たちの木の周りの集団はこれから木を飛ぼうとしている集団でこれから官位が決まる部類。
奥の炎を携えた集団は暗闇の中に位置する王子稲荷神社に向かっているみたいなので、もうすでに官位が決まった集団であるようです。
この狐の数が例年より多いのか少ないのかはわかりませんが、これを見て来年の農業は豊作だとか、飢饉がきちまうとか、考えたのですね。
これに倣って王子装束稲荷神社では「狐の行列」というイベントが催されているらしい。
各々の狐のメイクをして、練り歩くイベント。
確かに広重の描く光景とはまた違うけれど、伝説伝承当時の再現をしているのですね。
これをすることで自分の官位がどうとかはないけれど、大晦日にするととても楽しそうだし、地域特有のイベント感がその地域性を独特なものにしています。
『江戸名所図会』の「装束畠衣装榎」の項目です。
挿絵はかなり広重の絵に酷似していますね。
広重の方が後の作品なのでこの絵を真似たかな?
でも、向こうの稲荷神社につながる狐の集団は描かれていないのでそこは広重の醸し出したオリジナリティと言えますね。
それを追うかのように広”景”の作品に同じ主題のものがあります。
歌川広景の『江戸名所道戯尽』「 十六 王子狐火」です。
広景もいつかちゃんと見ていきたいなと思っておりますが、伝わってるものが少ないみたいで足を踏み込めきれない気がする。
こちらでは、狐が神聖な描かれ方ではなく、活き活きとした表情と化かすことに楽しんでいる様子が印象的です。
籠に乗っている男性も化かされていますが、気が良さそう笑。このままにしておいてあげてもいいかなと思ってしまいますね。でもこのまま森の中に連れていかれてしまうと思うと気の毒ですが、、、。
ゆらゆらと揺れている炎が後ろにちらついていますが、この数を見てる農家の人々は描かれていませんね。
ぜひ見てみたいものです。
今日は狐伝説を二つ見ていきました。
一つはあまり関係なくて前回見ておくべきだったけれど。
今日はここまで!
#歌川広重 #名所江戸百景 #王子装束ゑの木大晦日の狐火 #王子 #王子稲荷神社 #装束稲荷神社 #王子の狐 #王子の狐火 #江戸名所図会 #歌川広景 #江戸名所道戯尽 #浮世絵 #アート #美術 #芸術 #日本絵画 #江戸時代 #江戸絵画