ログイン
会員登録
歴史エッセイ
書いてみる
関連タグ
#エッセイ (1,621,670)
#歴史 (82,442)
#日本史 (18,938)
#毎日更新 (538,246)
#世界史 (13,482)
#読書 (378,182)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
61件
人気の記事一覧
明治維新の立役者 岩倉具視のこと(洛北・岩倉紀行)
makiryo9
3か月前
18
すり減った石段に北海道開拓の影を偲ぶ(月形紀行)
makiryo9
5日前
3
日本史の悪役 山県有朋のこと(京都 無鄰菴の旅)
makiryo9
4か月前
18
円覚寺に漱石を想う(明治の文豪の苦悩とは・・・)
makiryo9
5か月前
19
焼き鳥と鉄の町を訪ねて(室蘭紀行)
makiryo9
7か月前
37
八甲田山に雪中行軍遭難事件を想う(青森紀行)
makiryo9
6か月前
15
仙台藩2代藩主 伊達忠宗は独眼竜政宗に劣らぬ名君だった!
makiryo9
7か月前
18
王将 坂田三吉は清々しい人だった‼
makiryo9
8か月前
24
薩摩の豪商は維新の原動力だった!(指宿紀行)
makiryo9
6か月前
12
当然のことをしただけです(外交官杉原千畝を想う)
makiryo9
7か月前
14
【パスティーシュ】坂の上の馬鹿(『怪道をゆく』シリーズ)
南ノ三奈乃(MinanoMinamino)
1年前
15
卑弥呼とは?
Type D
1年前
6
卑弥呼とは?#3
Type D
1年前
2
第1383回 あの時気になったけど手に取らなかった本たち
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
1年前
7
卑弥呼とは?#2
Type D
1年前
2
第1384回 日付をきっかけに思い出すこと
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
1年前
4
フェニキア人、喜望峰を越える。
びぶ
1年前
5
カルタゴの船乗り、ゴリラに出会う
びぶ
1年前
4
歴史エッセイ | 戦後になったのはいつか?
山根あきら | 妄想哲学者
2年前
122
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」の女性キャラを網羅したゴージャスな歴史エッセイ『歴史をさわがせた女たち』の細谷正充氏による文庫解説を特別公開!
朝日新聞出版さんぽ
2年前
16
娘が売られる社会は変えなきゃ
Type D
2年前
4
神道家VS歴史家
Type D
2年前
4
祝!10年記念
Type D
2年前
2
吉田清治にかかわるな
Type D
2年前
2
【歴史エッセイ】東京の中の古墳
佐竹健
2年前
19
【歴史エッセイ】世捨て人の資質
佐竹健
2年前
18
陸軍中野学校「中野は語らず」は本当か?
火山竜一 ( ひやま りゅういち )
2年前
13
桂小五郎の江戸内海台場潜入秘話
火山竜一 ( ひやま りゅういち )
2年前
20
「プーチン、いいかげんにせんかい」 木戸孝允、怒る
火山竜一 ( ひやま りゅういち )
3年前
31
娘が売られる社会は変えなきゃ#2
Type D
2年前
4
馬よろい#2
Type D
2年前
1
静まりかえった流山の不思議 沈黙する新選組の霊
nanbokucho
3年前
6
この国のかたち 〜時代に生きる人々の体温を感じる歴史エッセイ〜
Etsuko Nishiki
2年前
1
バーブル・ナーマ
Type D
2年前
5
[夜話01] 「エジプト学」の底無し沼
ラーンテックラボ
3年前
5
日本史はこんなに面白い (半藤 一利)
佐々田 法男
3年前
2
歴史をさわがせた女たち 日本篇 (永井 路子)
佐々田 法男
3年前
2
土方歳三と勝海舟の知られざる貸し借り
植松三十里
3年前
9
R・W・サザン 『ヨーロッパと イスラーム世界』 : 褒めて貶す、貶して褒める
年間読書人
3年前
8
北原亞以子さんの本棚にいた新選組
植松三十里
3年前
6
なぜ新選組の甲府行きは遅れたのか
植松三十里
3年前
7
渋沢栄一へのスキ|志は持ってるだけじゃダメなことを教えてくれた
田中畔道|歴史ライター
3年前
8
菅原道真へのスキ|神になれたのは怨霊になったからじゃなく高潔な心のほうで
田中畔道|歴史ライター
3年前
3
「先見の明」があるリーダーは孤独になりやすい
田中畔道|歴史ライター
4年前
6
第887回 伝わるチカラ
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
4年前
4
世界史を彩る宝物 聖イシュトヴァーンの王冠
びぶ
4年前
1
倭寇と海禁
びぶ
5年前
2
第458回 宇都宮大谷への旅 前編
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
5年前
10
第457回 今号のビジュアルはぐっときた
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
5年前
4
第459回 宇都宮大谷への旅 後編
綱渡鳥@目指せ学芸員2.0
5年前
3