人気の記事一覧

「選ばれしもの」と「選ばれなかったもの」の間に横たわる残酷な差は何なのか?

海外版メガレンジャー『パワーレンジャー・イン・スペース』について

人生で大切なことはスーパー戦隊から教わった【第三話】未来をつくるのは誰かじゃなくて自分〜未来戦隊タイムレンジャー

4か月前

スーパー戦隊の専門家には程遠い私がスーパー戦隊の何たるかを語る「いい加減さ」について

【外向型か】歴代戦隊レッドのMBTI分析を集計してみたその1〜『秘密戦隊ゴレンジャー』から『未来戦隊タイムレンジャー』まで【内向型か】

未来戦隊タイムレンジャーを観た(新しい時を刻む者たち)

9か月前

go over time & space...

10か月前

タイムレンジャーを観ていたら

9か月前

『侍戦隊シンケンジャー』論考第一幕〜シンケンジャーの七人の侍たちを4タイプ×3種類に分類してみた〜

【タイムレンジャー】第18話~第19話

1年前

邪道・覇道よりも王道の方が遥かに難しいので安易に真似してはならない

すぐそこにある「明日」と、その先にある「未来」について(タイムレンジャー 49~50話)

1年前

【タイムレンジャー】第21話~第22話

1年前

『未来戦隊タイムレンジャー』(2000)感想〜「90年代戦隊の死」を司り20世紀へ別れを告げた名作〜

【タイムレンジャー】第23話~第24話

1年前

郷愁のひと(タイムレンジャー第47話)

1年前

【タイムレンジャー】第20話

1年前

【タイムレンジャー】第6話~第10話

1年前

【タイムレンジャー】第51話+Vシネマ

1年前

【日記】未来戦隊タイムレンジャー観すぎ問題

¥100

【感想】タイムレンジャー 第48話

1年前

【日記】仮面ライダークウガ観過ぎ問題ですわ

¥100

『未来戦隊タイムレンジャー』(2000)第43・44話感想〜「大人の鑑賞に耐える作品」としての「タイムレンジャー」がS(傑作)ならない理由〜

『侍戦隊シンケンジャー』が真に最高傑作たり得ないのは「主人公性の喪失」を形式的に突きつけた作品だからである

『未来戦隊タイムレンジャー』も残すところ後数話だが、改めて見直してみてなぜ同じ小林靖子の『星獣戦隊ギンガマン』を超えられかったか、23年越しにようやく肚に落ちた気がする。敵を倒せなくて地味とかそういうことじゃないんだよな、最終回の結末が腑に落ちなかったんだ。詳細は後ほど。

「チート」が全く通用しない『未来戦隊タイムレンジャー』10話感想〜「オシリス症候群」なるアヤセの不治の病は「明日を変える」を逆説的に肯定する契機〜

『どんな形でも作品が続けばいい』は健全に見せかけた不健全の極みである

「現在」の作品として「画面の運動」という観点から見る『未来戦隊タイムレンジャー』とはどんな作品か?

小林靖子脚本における捻れた肉親愛と孤独

『未来戦隊タイムレンジャー』5・6話で見られる共同体崩壊とタイムレンジャー(トゥモローリサーチ)という「居場所」の脆弱さ

小林靖子が描く男性と女性とは?BL作家説は本当なのか?気が強い女性キャラが多いのは何故?

『未来戦隊タイムレンジャー』(2000)の不可解なドモンとホナミの結末の意外性

90年代の反集団主義として台頭した「超個人主義」とスーパー戦隊シリーズ

間違いではないもののリサーチ不足が目立つオタキング岡田の『五星戦隊ダイレンジャー』論

【音声配信】スーパー戦隊めっちゃ好きトークvol.1【タイムレンジャー編】

スーパー戦隊が好き【タイムレンジャー編】

スーパー戦隊シリーズ第24作目『未来戦隊タイムレンジャー』(2000)

機界戦隊ゼンカイジャー 第15カイ!「ガチョーン!レトロに急旋回!」の感想記事

3年前

いきなり大役

再生

タイムレンジャーのフィギュアを買ってみた

『未来戦隊タイムレンジャー』の、いっさい子供に歌わせる気がさらさら無いOP/ED 好き OP https://www.youtube.com/watch?v=SXQfAcmlh6wEED ED https://www.youtube.com/watch?v=P02QEGqDUaY

私を変えた言葉

¥220
5年前

未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ[公式] 【2024-2025年末年始特別配信】 東映特撮YouTube Official

2週間前

【タイムレンジャー】第25話〜第30話

10か月前

【タイムレンジャー】第14話~第17話

1年前

【タイムレンジャー】第11話~第13話

1年前

【タイムレンジャー】第1話~第5話

1年前

御恩と情け(タイムレンジャー42話)

1年前

うみねことタイムレンジャーとRISE169感想

1年前

自分が考えていることは大抵別の人も考えている