駄目だ。ファボ集めて悦に入っている様な奴は。コメントスルーする様になったら末期症状だと感じます。こういう奴は自分で世論を動かしていると勘違いしているかもしれない。そういう人間に媚びる様にイイネやスキを与えてきたフォロワーにも問題がある。ハッキリ言ってしまえば従属してきたのだから。
check ... おはようございます。朝から印象に残る記事でしたもので置いておきます。続↓ > エマニュエル・トッド氏によるイーロン・マスク評: https://bit.ly/3BObdjk
【長いものには巻かれろ】 意味:権力者には敵対せず従っておいたほうがよい 私の嫌いな諺の1つである 日本人は意見発信に消極的なため、長いものに巻かれやすい傾向がある しかし今の会社や政府に対して自分は巻かれても良いと思えますか? 巻かれる前に自分の意見をぶつけてみよう!
悟りを開けば、完全独立存在になれるのだと思ってた。何者からも独立できると。 なのにあたしが到達したのは完全従属状態で。この世に所属しているわけではないからこの世からは独立できるけど。 従順で隷属的であることがあたしの性質で、それは永遠に変わらないのだと知った。月であり女である性。
いまさらドラッカ:教える事はできない ・痛みや悔いがないと、人は理解せぬ。生存本能や脳科学でもそうだ ・昔から馬○に付ける薬はない…と言ったが、欧米でも似た故事は多い ・PFD氏の生きた時代は、教育で集団強化を!…の傾向が強かったろう。機会も多く、人の習性を見抜いた真言と言えよう
リーダーシップを発揮出来ると権威性に繋がるだろうか。 でも、育みたいのは信頼関係だね〜( *˙▿︎˙ )♪ 権威性には依存というか、従属というか、個を失う感じがあるけれども、信頼関係からはそれを感じない。
天文6年(1537)6月25日は12歳の松平広忠が今川家支援で駿河から岡崎城へ帰った日。家康の父・広忠の生年や一族に追われた流浪後に岡崎へ帰還した時期など史料によりバラつきがある。松平家は今川家と織田家に挟まれる状況にあり竹千代(家康)を人質に出して今川家に従属する立場をとる。