ログイン
会員登録
宗教批判
書いてみる
関連タグ
#書評 (42,780)
#読書感想文 (223,486)
#読書感想 (18,449)
#宗教 (22,778)
#読書 (379,436)
#批評 (7,361)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
128件
人気の記事一覧
小川哲 『スメラミシング』 : これは私たち自身の戯画である。
年間読書人
3か月前
25
はじまりの門前で:はじめてのバタイユ①
ペテンの配達人
5か月前
19
人間が神に羨む感情を持つのと、同じく。また神も我々、人間に羨むような感情があってもおかしくない
ゑ酔
5か月前
1
反AIが気持ち悪いのはカルト宗教だから
氷河期世代おじさん代表
9か月前
22
哲学、ここだけの話(知性と宗教)
Matsui Yoshiyasu
1年前
9
ジョルジョ・アガンベン 『瀆神』 : 「瀆神」と「瀆聖」の違い
年間読書人
8か月前
12
マルコ・ベロッキオ監督 『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 : 何が「元凶」なのか?
年間読書人
9か月前
13
「La iláha ill alláh」の誠実さを汚そうとする多大な障害や誘惑があるからです。
Noon
2か月前
11
カート・ヴォネガット・ジュニア 『猫のゆりかご』 : 猫の不在
年間読書人
1年前
18
【不問サシ劇】セイフティー
ハチママ
1年前
7
神仏解放戦線
ウォーホール左派謹製
1か月前
1
ロベール・ブレッソン監督 『田舎司祭の日記』 : 神の沈黙と受肉
年間読書人
1年前
14
カート・ヴォネガット・ジュニア 『タイタンの妖女』 : 「無意味の意味」の快楽
年間読書人
1年前
15
カール・ラーナー 『現代に生きるキリスト教』 : 「現世」をも 変えていく力
年間読書人
1年前
14
池田大作の死 ・ ある虚妄の終焉
年間読書人
1年前
21
山城むつみ 『文学のプログラム』 : 危機に立って思考する。
年間読書人
1年前
11
【信仰の自由】という刷り込み…
禁酒断酒YouTubeちゃんねる
10か月前
2
しまだ 『ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~』 : 私は 「ママ」を愛する。
年間読書人
1年前
32
椎名麟三 『神の道化師 ・ 媒酌人』 : 「ユーモア」ではなく 〈嘲笑〉
年間読書人
1年前
13
椎名麟三 『深夜の酒宴・美しい女』 : 転向作家の 「個人的な救い」
年間読書人
1年前
10
ポール・ヴァーホーベン監督 『ベネデッタ』 : 「映画」の常識を超えた リアリズム
年間読書人
2年前
24
私に 「こき下ろされた人々」の、 ごくごく一部
年間読書人
1年前
13
沼田和也 『街の牧師 祈りといのち』 : 読まれない「余白」
年間読書人
1年前
9
哲学、ここだけの話(信仰と無宗教の間)
Matsui Yoshiyasu
2年前
12
◆読書日記.《ジグムント・フロイト『幻想の未来/文化への不満』》
オロカメン
2年前
8
石川明人 『宗教を「信じる」とは どういうことか』 : 耳をくすぐる 「悪魔の囁き」
年間読書人
1年前
6
大澤真幸、 稲垣久和 『キリスト教と 近代の迷宮』 : 〈馴れ合いなき対談〉 の奇跡
年間読書人
2年前
11
なかば無意識に 〈隠蔽される信仰心〉 の危うさ
年間読書人
2年前
14
映画 『ガザ』 : 美しい風景と、 人々の日常と、 明日の保証なき〈生活〉
年間読書人
2年前
8
中村圭志 『西洋人の「無神論」 日本人の「無宗教」』 : 明晰な理性の書
年間読書人
3年前
10
荒井献・ 大貫隆・ 小林稔・ 筒井賢治 編訳 『新約聖書外典 ナグ・ハマディ文書抄』 : 創作としての 〈キリスト教〉の成り立ち : 聖書外典の意味
年間読書人
3年前
10
瓜生中 『よくわかる山岳信仰』 : 政治的フィクションに 汚されない 〈生活に発する信仰心〉
年間読書人
2年前
16
佐藤弘夫 『日本人と神』 : 〈心理的ファクト〉としてのコスモロジー
年間読書人
3年前
5
畑中章宏 『廃仏毀釈 寺院・仏像破壊の真実』 : 〈皇室における廃仏毀釈〉と 私たちの今
年間読書人
2年前
7
福永武彦訳 『現代語訳 古事記』 : 〈文学〉でも 「歴史」でもない。
年間読書人
3年前
5
富岡幸一郎 『危機の時代の宗教論 ヒューマニズム批判のために』 : 虎の威を借る〈ネトウヨ・プロテスタント〉
年間読書人
3年前
10
植木雅俊 『100分de名著 2018年4月 法華経 あなたもブッダになれる』 : 〈法華経の真髄〉 とは何か
年間読書人
3年前
13
渡辺照宏 『お経の話』 : 学問を装う 〈真言宗の御用学者〉
年間読書人
3年前
9
『宗教問題 Vol.36 2021年秋季号 大特集 ネットが宗教を食い荒らす!』 : 〈宗教〉の問題は、 人間の諸事万般に通ず。
年間読書人
3年前
10
若松英輔・ 山本芳久 『キリスト教講義』 : 聖フランチェスコ vs 教皇イノケンティウス3世 のプチ再演
年間読書人
3年前
8
澤村伊智『邪教の子』 : 良くも悪くも〈エンタメ小説〉作家
年間読書人
3年前
18
坂本勝監修 『図説 地図と あらすじでわかる! 古事記と 日本書紀』 : 内容充実の 〈ロングセラーの名著〉
年間読書人
2年前
2
三井誠 『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ 「科学不信」の現場から 』 : ノブレス・ オブリージュ
年間読書人
3年前
5
〈意志薄弱〉の果てに : 佐々木閑 の仏教
年間読書人
3年前
12
若松英輔・ 山本芳久 『危機の神学 「無関心というパンデミック」を超えて』 : 通俗カトリックの 〈自己権威化〉神学
年間読書人
3年前
8
佐藤賢一 『日蓮』 : もし日蓮が 〈現代〉に生きていたならば
年間読書人
3年前
14
渡辺照宏 『仏教 第二版』 : 学問の陰の〈信仰〉的無自覚
年間読書人
3年前
14
植木雅俊 『法華経とは何か その思想と背景』 : 釈尊 「最高の教え」としての 〈法華経〉
年間読書人
3年前
19
末木文美士 『増補 仏典をよむ 死からはじまる仏教史』 : 仏典と対座する 〈真剣勝負の書〉
年間読書人
3年前
6
ブルーハーツの遺した 〈重い荷物〉を : 陣野俊史 『ザ・ブルーハーツ ドブネズミの伝説』
年間読書人
3年前
12