人気の記事一覧

『作文指導を変える:つまずきの本質から迫る実践法』を読んで①

祝!900回

生成AIと文法学習の小ネタ

NotebookLMに衝撃

少しずつ、生成AIを授業に

ICTと国語の授業として大切にしていること

夏休みの宿題として

『作文指導を変える:つまずきの本質から迫る実践法』を読んで②

探究とデジタル・シティズンシップ教育のイベントに登壇します(7月27日)

7月に読んだ本

3か月前

高3の現代文のゴールとして思うこと

いよいよ来週に発表します

#1796 国語科の授業づくりについての学び

5か月前

【イベント感想まとめ】生成AIの進化と教育の未来は

「見直せばよくなる」は本当か?推敲したくなるメタ認知的な仕掛けづくり

4か月前

意外なことに文法ネタが先週はウケました。あまり身近で学校文法のことを興味持ってくれる人は少ないので、意外だなぁ…と感じます。もっと学校文法のことをやってみたいとは思うのですが。

ひとりひとりを見る授業でありたい

国語科の授業で民主主義を考える

今年の研究2024

5か月前

今年も日本国語教育学会の全国大会で発表します。昨年度も発表しましたが、今年もどうしても発表したかった話題があるので応募しました。6月1日からの申し込み開始です。もし、ご興味があればぜひお越しください。 http://nikkokug.org/zenkokutaikai.html

AIでまとめたデータを送ることについて

国語学習者用 デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)

GPTと作る新しい教員の働き方のイメージ2(授業編)

9か月前

#1635 国語のテストの裏面【国語科】

9か月前

個が生きる同時異学習と評価

8か月前

土台形成か棲み分けか:国語科と英語科の「書くこと」の指導(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑫)

第38回 渡辺道治『授業を研ぐ』(東洋館出版社、2023)を読んでみた!

英語教師の知らない、国語科の「書くこと」(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑪)

明治図書『国語教育』2023年11月号に原稿を書きました

来月の明治図書の『国語教育』に自分の生成AIに関する実践の原稿が掲載されます。……このビッグネームの並びで自分なんかが居て良いのか?と不安でいっぱいです。 https://www.meijitosho.co.jp/detail/02887

英語教師の知らない、国語科の「話すこと・聞くこと」(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑩)

自分の得意の範囲を超えて

日本国語教育学会の全国大会が近づく

「解釈」の解釈(3)(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑨)

「国語」の指導は、ナショナリズムと共謀する。「国語」に携わる人間は、常にそのことに自覚的であらねばならない。だが、ナショナリズムを相対化するための言語能力もまた、「国語」によって鍛えられる。その事実も忘れてはならないだろう。

【国語科授業実践】生成AIの使い方を考える

夏の日本国語教育学会で発表します

探究と国語科教育

1年前

国語科の教員養成課程の授業でCanvaと生成系AIをガッツリやります!

1年前

「解釈」の解釈(1)(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑦)

教科の授業でデジタル・シティズンシップに取り組みたい理由

「国語の功罪」(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた②)

文学作品を通じて何をしているのか(1)(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑤)

初回授業(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた①)

文学作品を通じて何をしているのか(2)(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑥)

ChatGPTを授業で使ってみた

国語力の基盤は?(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた③)

「解釈」の解釈(2)(ヨンギノー英語教師が国語教育を学んでみた⑧)

紀伊國屋のアカデミックラウンジで登壇します。ジャパンナレッジSchoolに興味ある方はぜひ。 https://mirai.kinokuniya.co.jp/2023/07/43934/

8月の日本国語教育学会の全国大会で発表します。もし、ご興味があれば、ぜひご批正ください。ChatGPTを用いた実践について話す予定です。 http://nikkokug.org/img/20230530nagabira.pdf