徳島市立徳島城博物館にて特別展「松浦武四郎の遍路ー北海道人、四国を旅するー」(~11/24)開催中 松浦武四郎→北海道の名付け親、アイヌ文化研究家 19才の武四郎は讃岐から阿波へ入る際、緊張の中、碁浦番所で手形改めを受けた、、 ↓ https://note.com/redtiger/n/nccf2d6252b70
フォローしていただいた方のnote記事を拝見していたのですけど、地元の利を生かしたお写真撮影もいいですねえ。私の場合、四国霊場88か所を撮影して回る! しかないのですけど、最近は四国のお寺は殺風景になってしまったんですよねえ。まあ、ちょっとだけやってみようかな?
【静養】【通信制大学】朝は四時代から5回目の章末テストを始めた。四国霊場でいえば愛南市に入った感じだ。複数科目の先生が続くが一つ終わり星を見に行った。久しぶりに北斗七星がバッチリと見れた。ほんとに綺麗だった。やはりちょっとした田舎は好きです。今日はテレビ見ながら所要も完了したい。
四国霊場47番札所 八坂寺 午前中の用が済み、前から気になっていたので行ってみた。春の陽気、駐車場側に大きな弥栄(いやさか)不動尊がいらっしゃる🔥 小さなお地蔵様も可愛い。近くの文殊院も立ち寄る。 今朝は山を見ると、空には龍にみえる雲。久々朝から気持ちのいい日でした。🙏