![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34733666/rectangle_large_type_2_05641191a87e721db225e5114e5e2cbf.jpeg?width=1200)
四国八十八ヶ所お遍路逆打ち全周と高野山巡り〜50番-43番〜
本日お遍路5日目
昨日から少し大変な場所と言われていた岩屋寺が午前中の最後。朝から気合を入れる。
もう今日で半分周ったんだ、という実感はあまりなく、疲れもそれほど溜まっていない。道中の皆さんが慣れてきた事もあり、心が開かれ顔が明るくなり、楽しんで進む事が出来ている。
楽しみながら修行をする。様々な修行のやり方があるが、私にはこれが一番合う。
祈りながら雑念も湧いてきたり、祈りに集中し心地良くなったりの繰り返し。
そして今日のお寺も、またまた凄いエネルギーの高い場所だった。
バスの中での話に何故か涙が流れ出す。
『全て捨てる』
良い想い出も悪い事も全てを捨てる。その時に起こった不思議な出来事の話。
考えてもなるようにしかならない。今を生きる。必ず良い方向に向かう。
想い出は大切だが、その時ばかりを握りしめていても、先には進めない。
良いも、悪いも、過去は過去。自分の身体だと思って居るのは、私ではない。
私の今迄の人生が重なり涙が出たのかもしれない。
辛い坂道を登りながら、人の優しさに触れ、強い力に支えられ、助け合い導かれる。
お遍路さんで感じる事は人それぞれだと思うが、お寺に向かう道やお寺の造り、人の優しさに触れ、また沢山のエネルギーが私の中を流れていく。
難関の岩屋寺は急な坂道石段を何段も登り、山全体のエネルギーを感じながら一歩一歩進む。
やっと到着しお祈りをし、更に洞窟の中にろうそくを立てながら進み。中でも祈る。
これは凄かった。目の前のろうそくが高い方の部分だけ炎の揺れが激しく、途中ろうそくが倒れたり、ありえない方向に曲がったりした。
ここは何とも言えない…
実際に不思議な経験をした事がある人にしかわからない体験や、話を身近に聞く事は頭で考える事よりも、生々しい。この経験は一生忘れないだろう。
お寺の造りにも沢山の感動を覚える。日本の素晴らしさ、人間の素晴らしさ。国宝級文化財が続く。
最後のお寺では1200年前の御不動様が拝見出来た。これは何十年とお遍路を続けてきた人も見た事が無い有り難い出来事。
やっぱり私ついてるなぁと思いながら、満たされる思いで今日も一日を終える。
さぁ明日はどんな御縁があるだろう
♦︎5日目
50番 繁多寺
49番 浄土寺
48番 西林寺
47番 八坂寺
46番 浄瑠璃寺
45番 岩屋寺
昼食(古岩屋荘)
44番 大宝寺
43番 明石寺
宿(宇和島第一ホテル)
いいなと思ったら応援しよう!
![emi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95343111/profile_1723c6059c4ed07e9c90ee17684bdad5.png?width=600&crop=1:1,smart)