人気の記事一覧

センターだより55号

めったに使わない点字、「カッコ」編(点字のはなし(48))

ユニバーサルカレンダー

インクルージョンの扉…補足です。「コンテ日吉」

「表面作図器」をご存じですか?

めったに使わない点字、「位取りとアポストロフィ」編(点字のはなし(47))

めったに使わない点字、「〇×」編(点字のはなし(46))

これぞUD!ですね(自販機)

歴史について語る…補足です。「花びしホテル」さん

インクルージョンの扉 / 歴史について語る

函館七夕の「灯台下暗し」

初めて点字を書く前に(点字のはなし(42))

函館名物「いか踊り」

点字の数字(4)助数詞編(点字のはなし(38))

函館の七夕まつり

はじめまして、ちょっと自己紹介

点字つきカレンダー(1)(点字のはなし(33))

点字の数字(3)ひとり・1にん編(点字のはなし(37))

ご卒業おめでとうございます。(令和5年度)

4月になりました。(『生棒』2024年)

点字の「へふむ」?(点字のはなし(26))

点字では「つーち」です。(点字のはなし(27))

くらしのデザイン交流会 2023

点筆(てんぴつ)いろいろ(点字のはなし(23))

点字ブロックは点字ではなく(点字のはなし(7))

点字の「下がり」という表現(点字のはなし(15))

中型?点字器(点字のはなし(12))

点字の「下がり数字」(その3)(点字のはなし(18))

点字用紙の規格(点字のはなし(9))

人気の点字盤(点字のはなし(1))

電車の点字(点字のはなし(6))

かわいい☆小型点字器(点字のはなし(4))

点字の数字(1)ひとつ・ふたつ編(点字のはなし(35))

点字の「下がり数字」(その1)(点字のはなし(16))

点筆(てんぴつ)の持ち方いろいろ(点字のはなし(24))

点訳者挿入符(1)(点字のはなし(19))

グッズ紹介(サインガイド2)オプション編

盲目の棋士・石田検校

最近使われるようになった点字(点字のはなし(51))

グッズ紹介(サインガイド1)

布クロスの貼り替えで、安心・安全に

めったに使わない点字、「ダッシュ」編(点字のはなし(50))

めったに使わない点字、「中点」編(点字のはなし(49))

点字の「裏」ワザ(点字のはなし(45))

新幹線に点字発見!(点字のはなし(44))

詰め替えパウチに点字発見!(点字のはなし(43))

点字の数字(6)ローマ数字編(点字のはなし(41))

点字のアルファベット(点字のはなし(40))

「シメパフェ」という文化

点字の数字(5)桁数が多い時編(点字のはなし(39))