函館視力障害センター

函館視力障害センターです。[コメントへの返信はしておりません。ご容赦ください。]SNSの運用方針はこちら(リンク先のページ下部にあります)→http://www.rehab.go.jp/hakodate/snss.php

函館視力障害センター

函館視力障害センターです。[コメントへの返信はしておりません。ご容赦ください。]SNSの運用方針はこちら(リンク先のページ下部にあります)→http://www.rehab.go.jp/hakodate/snss.php

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

センターだより55号

センターだより55号です。 PDF版のダウンロードはこちら。↓ テキスト版のダウンロードはこちら。↓(この記事にも同内容を掲載しています。) 以下、テキスト版と同内容です。 表紙(1ページ) 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 函館視力障害センター 令和6年5月発行 センターだより vol.55 〈表紙画:銀杏の恋〉 作・公立はこだて未来大学伊藤精英教授 センターの畑の傍らにある銀杏の木々が恋人同士のように囁いている声が聞こえてきました。畑に落ちた熟した銀

    • これぞUD!ですね(自販機)

      ある日の、センター内の自動販売機の写真です。 ふと、これって、UD(ユーディー、ユニバーサルデザインの略)?と思って撮影しました。 お金を入れるところに、受け皿のようなものが付いています。 こういう形、町でも見かけますよね。 当センターだけではないはず。 UD(ユーディー)は、要するに、障害の有無に関係なく便利に使える規格のことです。 デザインとかシステムとか。 センターの自動販売機の、この形。 もちろん視力が無い人にとって硬貨が入れやすくて便利だと思いますけど、 そう

      • めったに使わない点字、「中点」編(点字のはなし(49))

        これまで、使用頻度が低い点字として、伏せ字記号、位取り記号、アポストロフィ、一部のカッコ記号をご紹介してきました。 今日は、中点(中黒)についてです。  ※以下、当センター独自かもしれませんので、使用時にはご注意を。 「・」という記号。 「なかぐろ」という呼び方が一般的かもしれません。 画面読み上げのPCトーカーが「なかてん」と言うので、当センターでは皆さん「なかてん」と言っています。 この記事でも、「なかてん」と書きます。 なかてんは、「インフォームド・コンセント」のよ

        • めったに使わない点字、「カッコ」編(点字のはなし(48))

          これまで、使用頻度が低い点字として、伏せ字記号と位取り記号とアポストロフィをご紹介してきました。 今日は一部のカッコについてです。  ※以下、当センター独自かもしれませんので、使用時にはご注意を。 墨字(普通字)では、さまざまなカッコ記号を使い分けます。 音声でこの記事をお読みになっている方には分りにくくなって申し訳ありませんが、テキストで書くと、 ( )丸カッコ 「 」かぎカッコ 『 』二重かぎカッコ 【 】墨付きカッコ 〔 〕亀甲カッコ  などです。 これ以外にも、様々

        • 固定された記事

        センターだより55号

        マガジン

        • 点字のはなし
          49本
        • センターだより(函館視力障害センター)
          1本

        記事

          めったに使わない点字、「位取りとアポストロフィ」編(点字のはなし(47))

          今回は、「位取り」と「アポストロフィ」です。  ※以下、当センター独自かもしれませんので、使用時にはご注意を。 位取りの記号は、桁数が多い数字に使います。 墨字(普通字)では、よく見かけると思います。 123,456円 のように、千の位と百の位の間につけます。 点字の位取り記号は、私はあまり見た事がありません。 数字の途中に3の点を一つ書きますが、じっさい、点字使用者の中にどれくらい、「位取り記号」の書き方を覚えている人がいるかしら? という感じです。 それくらい、使用頻

          めったに使わない点字、「位取りとアポストロフィ」編(点字のはなし(47))

          めったに使わない点字、「〇×」編(点字のはなし(46))

          点字の教則本には、たくさんのルールが掲載されています。 でも、全て覚えていて、日常的に使っている人は少ないかもしれません。 例えば、「伏字(ふせじ)」の記号です。 伏字(伏せ字)とは、「〇〇さん」のような書き方をする「〇〇」の部分のことです。 以前の記事「記号が無い!」でも、  > 点字には、マルバツ記号もありません。  > 純然たる「マル・バツのマーク」は無く、○×は、伏字用です。 と書いていました。↓ ただ、恐らく日常の中で、「○○市」とか「××町」と書く機会は、め

          めったに使わない点字、「〇×」編(点字のはなし(46))

          歴史について語る…補足です。「花びしホテル」さん

          <このイベントは終了しました。ありがとうございました!> まだ間に合います! 「60周年特別記念講演 市民公開講座  『歴史について語る 光る君から幕末まで』  (講師: #佐々木紫 (ゆかり)さん)」は、 令和6年10月19日(土)14:30から開催です。 締切は10月17日(木)です。 お電話で申し込まれる場合は、「17時まで」にお願いします。 当函館視力障害センターの、60周年の特別記念講演です。 場所は、「花びしホテル」さんです。 公式HPはこちら。↓ 地図

          歴史について語る…補足です。「花びしホテル」さん

          インクルージョンの扉…補足です。「コンテ日吉」

          <このイベントは終了しました。ありがとうございました!> 10月12日(土)から14日(月・祝)の3日間、 函館視力障害センター60周年ということで、 「 #インクルージョンの扉 (とびら)」 というイベントを、  #インクルージョン未来推進機構 さんとのコラボで開催します。 12日(土)13時から開会式、その後 アートランド 13日(日)10時から スポーツランド 14日(月)10時から ミュージックランド(13:30から コンサート) …と、テーマを変えながら三日間で

          インクルージョンの扉…補足です。「コンテ日吉」

          インクルージョンの扉 / 歴史について語る

          <イベントは終了しました。ありがとうございました!> 今年、函館視力障害センター(※1)は創立60周年です。 そこで… 「インクルージョンの扉」と「歴史について語る」というイベントを開催します! 「 #インクルージョンの扉 (とびら)」… 10月12日(土)から14日(月・祝)の3日間、 #インクルージョン未来推進機構 さん(※2)とのコラボです。 初日(12日)の開会式(※3)の後、 12日(土) アートランド(※4) 13日(日) スポーツランド(※5) 14日(月

          インクルージョンの扉 / 歴史について語る

          点字の「裏」ワザ(点字のはなし(45))

          皆さんは、点字盤(板)で点字を書いている人を、見たことがありますか?その時に、点字を書いている人が、時々四角いマス内で、点筆をササッと素早く回す動作に、気づかれましたか? これは、 「このマスには、まだ何も書いていないよな」 という、確認の動作なのです。 何も書いていないマスでは、点筆の先をスムーズに回せます。 逆に、既に書いてある(既に押してある)マスは、凹の部分があるため、この動作をすると、点筆の先がひっかかり、サッと回すことは出来ません。 つまり、 「点筆の先がひ

          点字の「裏」ワザ(点字のはなし(45))

          新幹線に点字発見!(点字のはなし(44))

          身近な(…身近かな?)点字シリーズ。 新幹線の「はやぶさ」の中で、点字を発見しました。 これ、わかりますか?トイレのドアです。 トイレのドアの、取手の上に、 「じょせい せんよー よーしき といれ  この どあの うちがわに  あんないばんが あります」 と書かれていました。 (注:点字では「う」を長音で書く時があります。) そして、ドアの内側の案内板がこちら。 「こしつない あんないず(よーしき)  かぎを かけて ごしよー ください。  かっこないの すーじわ ゆか

          新幹線に点字発見!(点字のはなし(44))

          詰め替えパウチに点字発見!(点字のはなし(43))

          身近な点字シリーズ、久々です。 先日、ある商品の点字に気づきました。 詰め替え用のシャンプーとコンディショナーです。 いつからこのような表示がされていたのかわからないのですが、 しっかり点字で「コンディショナー」「シャンプー」 と書いてありました。 以前から、シャンプーのボトルに「きざみ」がついていて、 触っただけで区別がつくようになっている事は知っていました。 でも、詰替用パウチに「点字そのもの」が書かれていることは、知りませんでした。 え、遅い? 多分、ボトルは触

          詰め替えパウチに点字発見!(点字のはなし(43))

          初めて点字を書く前に(点字のはなし(42))

          今さらで申し訳ありません。 本当に今さらですが、点字入門者向けの説明です。 初めて点字を書く前に読む記事…なんてネ…。 今、このページを読んでいる方は、少なからず「点字」や「視力(視覚)障害」に興味をお持ちなのだと思います。 目的別に道具をご紹介しますので、もし、 「点字を書いてみようかな?」 とお考えなら、どの道具を使うか決める前に、読んでみてください。 もちろん、当センターに直接ご相談いただくのが一番ですが! 函館視力障害センターHPリンク 点字用紙についてはこちら

          初めて点字を書く前に(点字のはなし(42))

          点字の数字(6)ローマ数字編(点字のはなし(41))

          点字の数字、今回はローマ数字です。 私たちが日常的に計算に使い、日常的に「数字」と呼んでいるのは、「アラビア数字(算用数字)」です。 「ローマ数字」は、時計の文字盤などに使われますが、「アラビア数字(算用数字)」と比べると、なじみが薄いかもしれませんね。 そして…実は… 「ローマ数字」は、点字の授業では、大混乱を招く、恐ろしい(?)数字なのです…。 なぜなら、ローマ数字を知るには、まず、アルファベットの知識が… あの、みんなが苦手な、あの、指折り数える… アルファベットの知

          点字の数字(6)ローマ数字編(点字のはなし(41))

          点字のアルファベット(点字のはなし(40))

          点字の数字シリーズ…の途中ですが、 「点字のアルファベットの話」を書きます。 次に掲載予定の「ローマ数字」には、アルファベットの知識が必要だからです。 なぜ数字のためにアルファベットが必要なのか? それは、後日明らかに…! なお、ここでご紹介するのは、日本語の文章の中にアルファベット(単語)がある時の書き方です。 例えば、 「明日、PTA(ピーティーエー)の会合があります。」 みたいな場合の書き方です。 全文、日本語が無くアルファベットの場合や、 「彼は『Boys be

          点字のアルファベット(点字のはなし(40))

          点字の数字(5)桁数が多い時編(点字のはなし(39))

          例えば、12345678円。 すぐに読み上げられますか? 心の中で「いち・じゅう・ひゃく・せん…」と言ってから、でしょうか? 私もです。今日はそれにかかわるお話。 前の記事はこちら 注:以下、点字の五十音を「仮名」と表現します。   数字等と区別をつけるため、便宜上です。ご承知おきください。 ここに「12345678」という数字があったとしましょう。 位取りして読むと、「せん にひゃく さんじゅう よんまん ごせん ろっぴゃく ななじゅう はち」です。 これを点訳する

          点字の数字(5)桁数が多い時編(点字のはなし(39))