人気の記事一覧

社交不安障害とADHD(不注意)で困ったこと 服薬と診断 社会人編その2

1か月前

素面でのホテルマン生活 2

2か月前

【不注意ADHD】意識的選択による行動でミスを減らす|"今"に焦点を当てる

素面でのホテルマン生活 1

3か月前

「スマホ脳」を読んで

5か月前

不注意優性型ADHD大学生

呪われた日

2か月前

今更すぎるけど自己紹介してみた

かわいそうなんかじゃない:私の歩幅で、私の人生を

ADHDの特性である忘れ物・紛失への対応策とは?

アスペ&ADHD女子が、自分を大事にするためにしてること 飲んでるサプリ編

7か月前

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方をやってみた

うっかり女子でもちゃっかり生きる〜想いが伝わるコミュニケーション

不注意ADHDの小学生に宿題させるアイデア

ADHD@女性 の続き篇 その5   ~なぜ女の子は診断つきにくい?~

家事のコツいくつ言えるかな#5:確認は「絶対やること」とセットにする―望ましい習慣作り―

【発達障害】自分の思考を伝える訓練をする

9か月前

適応障害の回復課程

11か月前

【発達障害】WAIS-ⅣとCAAAS受検⑨

【発達障害】WAIS-ⅣとCAAAS受検②

「社会の現実」と、「綺麗事の世界」を統一してくれ!っていう話。〜発達障害の子どもを持って〜

【発達障害】WAIS-ⅣとCAAAS受検⑧

【発達障害】WAIS-ⅣとCAAAS受検①

発達障害児の「社会性」を脳科学の観点から育てる。〜普通学級に入れるために〜

¥250

「声かけ」で発達障害は治らない。発達障害改善のためにやるべきこととは?

普通学級に入れるためには何をしたら良いか?私が「ひとまずは」普通学級にこだわる理由。

ADHDに見えないねと言われる理由

嬉し涙の帰り道

同じ材料でも全く違う感動の美味しさ

不注意優勢型ADHDの私の特徴

2年前

ADHDの薬について

子育ては続くよどこまでも

ADHDと自分軸

ADHDとスクリーンタイム

初めてのコンサータ 服用の感想

【初投稿3,000文字以上】睡眠について話してみたいと思う。

私のADHD 小学校から高校まで

最近の不安

なんで病院に行きADHDと診断されたのか

配られたカードで勝負するしかないんだよ!byスヌーピー

場面緘黙症で辛かったこと

3年前

発達障害で学んだこと

3年前

自己紹介

3年前

過剰適応の高校時代

3年前

診断のきっかけ

3年前

発達障害で働く辛さ②

3年前

自分を怠け者だと思っていた診断前。場面緘黙症の小学校〜中学校時代

3年前

発達障害で働く辛さ①

3年前

今を認める~心が軽くなる薬と人~

楽しい?大学生活

3年前