
Photo by
okanote
【不注意ADHD】意識的選択による行動でミスを減らす|"今"に焦点を当てる
こんにちは。
ADHDの方、さっきまでの自分の行動を覚えていますか?
近くに置いてあるはずの物が予測不能な所にあったり。
上司からのミスの指摘に対し、何故自分がこのようなことをしたのか自分自身すら理解不能で説明できなかったり。
色々なことに視線や注意が向かってしまい、今に集中できていなかったり。
不注意優勢のADHDさんにとっては「ミスが多い」ということが働く上でネックになっている部分でもあります。
私もまさにそのようなことがたくさんありました。
私達は一体なぜミスが多くなるのでしょうか。
🪐ミスが多くなる原因を考える
私の場合、今現在起こっていること、やるべきことに集中できない、ということが起因でミスが起こることが多かったです。
なんとか注意散漫にならず集中できる方法はないのかと探していた際、この記事に出会いました。
https://note.com/bttp/n/n88fa3ce5ba77
こちらは発達障害向けの記事ではありませんが、参考にできるところがあると思いましたので、紹介します。
🪐意識的選択とは
まずは「水を飲む」「食べる」「歩く」などの日常の一コマでも観察し、意識して行動すると、自分にとって良い方向に人生が進んでいくそうです。
🪐意識的行動によるメリット
この意識的選択による行動で改善できる事を予想してみました。
意識的に行動することで、ミスを減らすことができると考えました。
私自身も実践してみて、また結果報告をしたいと思います。
ありがとうございました!