人気の記事一覧

NATUを作る(パート41)

4日前

NATUを作る(パート39)

2週間前

プログラミングをMinecraftで学ぶなら、CC: Tweakedがおすすめ! - レッドストーンを制御しよう編

NATUを作る(パート35)

2か月前

NATUを作る(パート32)

2か月前

NATUを作る(パート40)

11日前

NATUを作る(パート34)

2か月前

NATUを作る(パート29)

3か月前

NATUを作る(パート33)

2か月前

NATUを作る(パート38)

1か月前

MineCPU14

¥100
3週間前

NATUを作る(パート31)

3か月前

NATUを作る(パート37)

1か月前

NATUを作る(パート30)

3か月前

NATUを作る(パート36)

1か月前

NATUを作る(パート18)

5か月前

NATUを作る(パート27)

4か月前

NATUを作る(パート17)

5か月前

NATUを作る(パート25)

4か月前

NATUを作る(パート1)

6か月前

NATUを作る(パート23)

4か月前

NATUを作る(パート24)

4か月前

NATUを作る(パート21)

4か月前

NATUを作る(パート20)

4か月前

NATUを作る(パート16)

5か月前

NATUを作る(パート28)

4か月前

NATUを作る(パート13)

5か月前

よっしゃあああああ ついに、次世代GPU「GRED III」に搭載するCPUが完成したぞおおおおお!! これで、次世代型のSEASONである「AKI」の完成もだいぶ近づいてきた!

2か月前

NATUを作る(パート19)

5か月前

sushi memory architectureの帯域と反応速度

¥2,000
4か月前

NATUを作る(パート26)

4か月前

革命的だったのにお蔵入り!?ノイマン型レッドストーンCPU

4か月前

これまで、CRED XI(バージョン3)を制作してきましたが、スペース的な問題とスケジュール的な問題で、お蔵入りになりました 約2週間かけて作ってきましたが、全く収穫が無かったわけではないと思っています まぁ、少し悲しいですが、優先順位というのものがあるので仕方ありません

4か月前

NATUを作る(パート15)

5か月前

NATUを作る(パート22)

4か月前

レッドストーンCPUでコラッツ予想を実行(配布あり)

5か月前

NATUを作る(パート8)

5か月前

MineROM12,14,16,18

3週間前

新型レッドストーンCPU、梱包中 このレッドストーンCPUは、そのうちCRED Vみたいな形で配布したいと思っています (途中で変更する可能性もあります)

5か月前

NATUを作る(パート14)

5か月前

マイクラで作るCPU(day1)

制作中レッドストーンコンピューター コードネーム「HA」 画像は、(0,0)をオンにしています 設計ミスで、右上が原点になっている欠陥仕様です、、 次回は修正したいです

6か月前

NATUを作る(パート7)

6か月前

NATUを作る(パート5)

6か月前

NATUを作る(パート6)

6か月前

制作中コンピューターのロードマップ HARUの次世代はNATU NATUの次世代はAKI AKIの次世代はHUYU じゃあその先は? コードネーム「R」はいったい、どんなコンピューターになるのでしょう?

5か月前

シングル性能を犠牲にして、スレッドを増やすと、マルチ性能が向上する

¥1,000
5か月前

NATUを作る(パート3)

6か月前

マイクラのレッドストーンで電卓を作る!【こんにちはレッドストーン(電卓編)2】

6か月前

僕のCPUとGPUとオーディオを組み合わせたコンピューターたちの名前は、「SEASON series」(シーズンシリーズ)にしたいと思います。 SEASON seriesの第一弾がHARUで、第二弾がNATUっていう感じです。 ※ロードマップは変更される可能性があります

5か月前