
NATUを作る(パート40)
HARUは失敗に終わってしまった。
だが、その悔しさをバネに、新たにNATUを作ることになった。
今回は、VROMにアルファベットのフォントを書き込んでいきたいと思います。
ミス
あれ?
左下の0は0100 0000を指定して描画したものです。
右下の0は0011 0000を指定した描画させました。

おかしいですね、、
本来なら、一つ下に0が表示されるはずなのに、右側になっている、、
ちょっと、調べてみます。
あ、わかりました。
X座標に問題があるみたいです。
ディスプレイ側は12しかないのに、GPU側では16なので、そこで問題が起きているみたいです。
これは、ディスプレイ側を修正すれば解決するはず!
ディスプレイ側の遅延を調整しました。
あ、、
今度はこうなっちゃうのか、、

どうやら、描画回路の設計ミスをどうにかしないと、この不具合は解決できないようです。
終わった、、
仕方ないので、NATUも半分失敗作としておきます、、、
なんだか、、やる気が無くなっちゃいました()
なので、今回は、ここまでにしたいと思います。
それでは、次回はVROMにフォントを書き込んでいきたいと思います。
(左下に表示する1文字のために頑張ります)
今回は、約30分の作業でした。
お疲れさまでした。
それじゃあ、次回、また会いましょう