人気の記事一覧

第4回 勉強会を開催しました!

1年前

第3回交流勉強会を開催しました!

1年前

漫画は国語の教材になる?

言語技術入門講座第1回の受講感想(イタリア在住ママ Yさん)

1年前

海外でバイリンガル育児をするママのための「言語技術入門講座」スタートしました。

1年前

「子ども会議」でメニューを決める料理教室

パッシブアグレッシブ Passive aggressive

職業人生を支えた、「ランゲージアーツ」と「自分ならではの考えをつくる力」と「瞑想力」

言葉を使うスキル――「ランゲージアーツ」について

毎日を振り返ることは点をつくること。言語技術とリスキリング

2年前

言語技術を学んだからこそ気が付いた「感覚」の大切さ。

2年前

イギリス人は数学が苦手?!その理由に驚いた(言語技術×日本語教師)

2年前

言語技術で「家事」と「育児」を振り返る

2年前

★子どものWhyへの効果的な返し方

外国語学習と母語の言語技術習得はどっちが大事?

2年前

★子供から理由を引き出す会話ゲーム②何になりたい?

★子どものコミュ力を上げる言語技術教育(ランゲージアーツ)って知ってる?

継承語と言語技術について

2年前

★大人も一緒にWhyに向き合おう!

技術と中身

★子供を「なんて言っていいかわかならいけど症候群」にさせないために

日本人のスピーチ下手の要因

★子供から理由を引き出す会話ゲーム①どっちっち?

★子供から理由を引き出す会話ゲーム③好きな○○ベスト3!

あなたの英語が伝わらないのは、文法や語彙や発音の問題ではない。

★家庭でできる!コミュトレ&プレゼン教育 まず初めは・・・

映画「こどもかいぎ」とランゲージアーツ

2年前

カナダの小学校での言語表現トレーニング 【Morning chech in! モーニングチェックイン】

★車でできるコミュトレ!何が楽しかった?

娘が生きていく世界を考える、IOTが生活に溶け込んだ後に必要な力

2年前

「これかわいくない?」では伝わらない。

2年前

3000万語の格差! 大事な「3T」をあらためて知る

第1回「ママのためのランゲージアーツ講座説明会」開催しました!

2年前

3000万語の格差!大事な「3T」の勉強会開催!

ランゲージアーツの講座のご紹介

これからの男の子たちへ 太田啓子 

言語技術を知ってから気付いたこと 「伝える相手」

2年前

ランゲージアーツ(言語技術)を知ってからの変化について ➁

2年前

ダーウィンランゲージアーツ講師養成講座を修了しました。

2年前

ママってなんだ?家族ってなんだ?

2年前

ランゲージアーツを始めたきっかけと知ってからの変化について

2年前

夏休みに宿題のないドイツ 夏休みに宿題のある日本

3 「言葉」にできるは武器になる

ランゲージアーツ(言語技術)を知ってからの変化について ①

2年前

娘の「なんで?どうして?」を聞いて思う事。ランゲージアーツを知ってからの変化について③

2年前

「親子で日本語を育む講座」と「ママのためのランゲージアーツ講座」

2年前

ランゲージアーツ(言語技術),反対事実と関連事実

ランゲージアーツ(言語技術) 事実と意見,様相その1

「人に迷惑をかけない」ように育つ日本人 「他人に迷惑をかけてもいい。」と育つインド人 なぜ?を問う