これはすごい!兵庫県知事選挙戦で実際に広報に協力された方のnote。あの感動の選挙戦の裏にはこんなすごいサポートがあったってことがわかる!SNSやコンテンツビジネスに興味がある人にはものすごく勉強になる内容だと思うので、参考までに。https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0
もっと読書の可能性について研究したい。 本というメディアは、読めば読むほど。 知れば知るほど。奥深い。 読書の限界点があるとしたら、それは何なのか? もっと可能性を広められるのではないか? そう思うと旅のようで、 わくわくしますね📖📕 終わりない文字の旅🎨
毎日 毎日 ここまで「ネガティブ」記事を書けるのが感心する ウマシカ出版社の「幻冬舎」 今日見た「アニメ映画 アイカツ!」の方がポジティブでマトモ https://news.yahoo.co.jp/articles/2c143e27caa2edf20854857703b67fe501377cfe
コイツが言うとすごいムカつくだけど コイツだって「マーチ」出てるくせに 文句だけは一丁前 コイツを持ち上げる「スポーツ新聞」もいらない https://news.yahoo.co.jp/articles/9df83347b103905accdbf6cc945240a9c2d1580e
ハロウインの日の早朝、数多くの消防士やごみ処理で働く人たち、医療関係者などが人権保護を求めてブルックリンブリッジを渡った。彼らはワクチンそのものに反対しているのではない。解雇以外の選択肢を与えない人権無視に対して声をあげている。そして、そのニュースは決してテレビでは報道されない。