人気の記事一覧

戦略性と遊びやすさを両立させるゲームデザイン:エレガントなゲームとは?

「#国旗王<こっきんぐ>ができるまで」と「できたあと」①

『まわせ!DJ』デザイナーズノート [前編]

2週間前

未完成ゲームを供養する 振り返りとそこで得られた示唆について

6か月前

【エイリアンG】デザインノート

『まわせ!DJ』の超個人的な細かーいおすすめポイント

2か月前

『TROPICARTA』 デザイナーズノート

3か月前

ボードゲーム『AIRCROPS(エアクロップス)』が完成しました!

3か月前

シリアスゲーム・デザインワークショップ

BARカウンターゲームを、考えてみる… BARカウンターゲーム、多くて3人。 マスターも入るなら、ギリ4人かな〜

「Desolito: Citizen」(拡張)のメインメカニクスのゲームデザイン

4か月前

【パズルゲーム研究①】タイルが資源とお題を兼ねるゲーム【ノヴァルナ/フレームワーク】

クボナオ×米光一成『ゲームのアートワーク』2024年11月29日(金)よる9時からZoomで

¥1,500〜
割引あり
3か月前

外ウマ🐎か! https://youtu.be/It8ljrWgnSs?si=cdONfpKdu1WQMiCo

ファイナルタッチ、絵画好きならオススメ〜 オレのモノにならないならいっそ汚してやる!『ファイナルタッチ』 | ホビージャパンゲームブログ https://hobbyjapan.co.jp/game/?p=13105

マス目 VS 交点 ゲームボードの2つのタイプ

『AIRCROPS』デザイナーズノート#05 [アートワーク編 ②]

8か月前

『AIRCROPS』デザイナーズノート#04 [アートワーク編 ①]

9か月前

はじめまして、RETRONIKです。

1年前

『AIRCROPS』デザイナーズノート#03 [ゲームデザイン編 ②]

10か月前

『AIRCROPS』 デザイナーズノート#01 [ひらめき編]

11か月前

新作ゲーム「チェス・テリトリアル」のご紹介

ゲームマーケット2024春、『AIRCROPS(エアクロップス)』を展示してきました!

9か月前

『AIRCROPS(エアクロップス)』のルール概要

11か月前

RETRONIK 第一作目は『AIRCROPS』

1年前

『AIRCROPS』デザイナーズノート#02 [ゲームデザイン編 ①]

10か月前

レーベル名の由来やロゴのはなし

1年前

【ボドゲ】ながいぬくんの話

「自作カードゲームで遊ぼう」2024年1月29日の日記

【無料ボードゲーム】Pile up(パイル アップ)

1年前

BEST COMBINATORIAL 2-PLAYER GAME OF 2022 内容紹介

ボードゲームで「協力」が発生する条件

1年前

1人用ボードゲームに未来がありそうで面白い(#ソロダンProject の所感)

先手有利をどう軽減するか —アブストラクトゲームにおけるバランスルール

「ソロダンProject」企画書(レギュレーション)

『パンデミック』から読み解く「協力」のメカニクス

1年前

アブストラクトの最小ボードは何マスか

非商業アブストラクトの世界

「アブストラクトゲーム Advent Calendar 2022」の宣伝をここらでふたたびしてみる

2年前

アブストラクトゲームで使用される捕獲の種類

「変則チェス」の奇妙な世界

禽将棋の鳥 ―なぜこの鳥たちなのか?

ゲームマーケット2022秋の新作アブストラクトたち

<地形効果>とアブストラクトゲームのデザイン

ボードゲーム『サラウアバク』を“作るまで”

ボードゲーム『サラウアバク』の仲間たち -でじさん-

2021年に逝去したBill Taylorさんの製作したゲームについて書いてみる(まだだけど)

2年前

J. マーク・トンプソン「アブストラクトを定義する」全訳

ボードゲームの説明書のルール説明以外

<地形効果>とアブストラクトゲームのデザイン(2)コンペティション編