ベターで良い いい方法を探すのではなく、マシな方法を探す。 どんな方法にも問題はあり、問題がない方法を見つけようとし過ぎれば、実行が遅れる。 よって、学習のサイクルが鈍ってしまう。 学ばなきゃいけないものは、やってみないと見えてこない。 学んでから体験するは、順番が違う。
「正しさ」を捨てる 仕事でよく「その意見は正しいのか?」 といった議論がある でも冷静に考えると 絶対的に正しい意見など無い なぜなら立場が変われば 正しさも変わるから 世の中、二元論で語るほど単純じゃない 白黒つけるから矛盾が生まれる 関係性の中でベターを探すしかない
iOS15のSafariの実験的な機能の設定、今のところのべたー案。 https://note.com/nekomimix_jp/n/n0c5281b25158