オランダミミナグサの花。先日、うりぼうさんが紹介していた花で、ハコベに似た小さな白い花です。うちの近所にも咲いていましたので撮って来ました。ハコベの花は空き地にたくさん咲いていましたが、オランダミミナグサは空き地から少し離れた歩道の隅に咲いてました。
昨日は立春でしたね😊 ぽてぽて歩いて買い物に出かけたら、団地の花壇にハコベがいました😲✨ まだまだ寒いですが、春なんですね〜
ワラジ虫観察125
都合により本日供します、七草粥✨🥬今年はカブが発芽しなかったから、こぼれダネから1株だけ育った小松菜、間引きの紅芯大根、そしてそろそろ顔を出し始めたハコベ。小松菜はそもそも七草じゃないし、4種類しかないけど、それなりに雰囲気でますよ♪ハーブが好きなら、ミントやレモングラスも有り
とうとう「ウシハコベ」を見つけました! ほんとにめしべが5本ある😲 (ミドリハコベ、コハコベは3本です。) まるで風車のようです! そしてハコベよりちょっとお花が大きい感じが…。 大きいハコベだな、と思って近づいたら「ウシハコベ」でした。 嬉しい(#^.^#)♪