人気の記事一覧

冬芽のお話(3)コブシの冬芽と、トチノキの冬芽 コブシの冬芽:もふもふの毛皮のコートを幾重にも着込んでいる。大きな冬芽は"花芽"で、小さい冬芽は"葉芽"。 トチノキの冬芽:芽鱗の上を、ネバネバの樹脂で覆っている。これにより、冬の乾寒風や害虫などから芽を守っていると考えられる。

2週間前

多摩川の生き物とヒト その274 水系 冬の都民の森と陶芸教室   ‘24/12/8

トチの実の焼酎漬け

5か月前

トチの実調査の散歩

8か月前

アンデルセン 表参道

6か月前

19. トチノキ@金杉通り

とちの実を植えてみた!(からの…鉢底石の代用品のお話)

4か月前

見て、知って、触れて、トチノキ巨木と秋の恵みを体感する|栃の木祭

3か月前

秋の足音 【奥入瀬 24/9/7】

マロニエ

1か月前

葉っぱと木142

7か月前

娘たちとの今日という一日。

4か月前

「初夏の生きもの」について 「日光光徳小屋からのお便り」2019.06

フクロウ博士が住む木

木に夢中なこのごろ

9か月前

多摩川の生き物とヒト その234 水系 多摩市を経て日野石田へ   ‘24/7/17

ホオノキのその後 【奥入瀬 24/6/21】

トチノキ(トチノミ)

散歩で気になる木の実

5か月前

076.植物散歩/センダン、ハコネウツギ、トチノキ、その他気になったもの(追記あり)

樹木図鑑その⑨ トチノキ〜強面なヤツほど、実は優しいのかもしれない〜

久しぶりの千葉公園。どことなく色合いの違う緑が、毎度、気になる木に近づいた。実がなっていた。相変わらず樹名板がない謎な木。 今はあっさりとGoogleレンズが教えてくれる。トチノキ。 noteより前の日記では、推測から何度も訂正した。最終の追記にはトチノキと入っていたらしい。

7か月前

花の欠片 【奥入瀬 24/5/20】

トチノキ

2024年9月:温身平の森林

縄文楽検定(初級)第15回43.44 寺泊の名物、秋山郷の集落

1年前

【公園樹】ハリエンジュの花、トチノキの花など

縄文楽検定(初級)第14回42.43.44 火焔型土器の特徴、なじょも、秋山郷

1年前

国道365号 歴史ある北国街道     滋賀県境の栃ノ木峠(南越前町) vol.111

+2

冬 葉 の 透 過 光

1年前

ドングリシーズンはじまりました

【週末投稿】つれづれ有用植物#207(ムクロジ科トチノキ属:トチノキ)

すずなり

1年前

20230910 桜ヶ丘(仙台市) #風景誤読

葉っぱと木116

葉っぱと木108

縮み杢なトチ♪ テナートップ3本分 ソプラノ、コンサートもいけます♪

光には光の 葉には葉の 幹には幹の存在理由はあっても 写真を撮る人の存在理由は何か

今年も花、多めで善き。

てぃくる 908 編隊飛行

「初夏花木歌 十一首」

1年前

秋到来

1年前

チェスナットバッドのフラワーエッセンス

1年前

トチノキの花

1年前
+2

胴吹き。

大木のトチノキは平和の像より大事だ

トチノキ

葉っぱと木71

秋めく公園の片隅で🌾🌾

葉っぱと木69