人間は「自分にとってなじみのあるもの」を「ノーリスク」と思う傾向があるようです。 意識していないだけで、日常生活でもなんらかのリスクをとっているのですが・・・ 「日本人が日本株だけ」は資産形成にとってはむしろリスクを増やす行為なのです。
カントリーリスクというやつかも。 アップル、中国以外での生産増を模索↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/0841e947c0d9a4daeead3c4fedc050cd775a485a
投資に対してもカントリーリスクは発生するものだしそんな ところで今後プーチンはどうなるのかは全く見えないと いえばそれまでだけど国民の厭戦感情によりデモやクーデター となってプーチンを政権の座より追放できるかどうかと いえば無理もある話だよな…
こういうの、相互主義でないといかんよな。中国からの持ち出しに制限がかかるなら、日本からの持ち出しにも制限すべき。 https://www.meilin-law.jp/%E3%80%90%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%91%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%
睡眠ガラガラポンで出ない答え。 見込み客といった感じの日本からの電話。でも業務依頼じゃないみたい? 目的は何? なにか知りたい?各国カントリーリスク想定問答でも順に試してるのか。途中から笑いを堪えるのに必死。商売あがったりー。慈善事業じゃないよー。 ベストな対応は何?